見出し画像

【3人目 コロナ禍での妊娠と出産】上の子たちと母の手伝い編

こんにちは。
りらくまです。

去る10月26日に無事、次男を出産しました!
陣痛開始から1時間42分の超スピード出産でした!

入院中の上の子2人についてと退院後の生活について残します~。

上の子2人はどちらも保育園。
ただし別園( ノД`)
幸い2人を送った後に陣痛が来たのでよかった!
まじで保育園からの帰り道で陣痛始まるっていう…笑

2人はその日から私の実家でお世話になりました。
自宅から車で2時間半くらいなので、夫が早めに帰宅して送って行きました。
早めって言っても当初昼間を予定してたらしいが結局いつもよりお迎え遅くなったっぽい(泣)
※夫は時間を守ることができないタチ

2人とも楽しく、一応お利口さんに過ごしていたみたいです。
2歳の長女は何度か夜中に泣いたみたいですが、実家にはネコもいて無事6泊7日を乗りきってくれました!

入院中は毎日テレビ電話で、どちらかと言うと私が寂しさをまぎらわしていました 笑

2人ともふっくらして帰ってきた(゚Д゚;)
美味しいもの食べてきたのね🍴

退院日を土曜にして、翌日曜に子供たち帰宅。
月曜から母に泊まってもらい、家事と子供の送迎をお願いしました。

2人目の時に、里帰りしなかったのですが、本当にツラくて完全に鬱状態だったので、今回はめいっぱい甘えることにしました。
※本当は里帰りしたかったけどコロナであきらめた
※自分に甘くてスミマセン
※夫のせいでしたがそれはここでは書きませーん!

細かいところを見れば、普段別に暮らす人が家のことをやるのはお互いに気を遣うしストレスもあり、私の性格上これまではキーッ!!!となっていたのですが今回は努めて母に任せる!を徹底して穏やかに過ごしました。
田舎で車生活に慣れている母も全て歩きで買い物や送迎を頑張ってくれました♪(´ε`*)

子供たちは新しい家族になった次男を見て、
かわいー!!と歓迎してくれて、やれダッコするとか、やれミルクあげるとか争奪戦w

長男は本当に大人になって、1人でダッコもできるし、着替えまで手伝ってくれたりと頼もしいです!
長女はやっぱり絶賛赤ちゃん返り中で、おっぱいをのむ回数がめちゃくちゃ増え、ダッコ依頼も増えました💦
でも弟を可愛がる気持ちもあってその狭間で頑張ってくれてます!

どちらも入院中に両親がいない生活を体験して、もどったら新しい家族が増えてと心の中では我慢をしてくれていると思います。
ギュッとしたり、おっぱいさわってみたりちょこちょこ甘えん坊スタイル発動してますw
なので必要以上にスリスリしたり、話したりを心がけてます。
もちろん、いつも通り怒ることもありw

母と子供たちに助けられて、3人目の産褥期はそこまで落ち込まず、産まれてきてくれた新生児のお世話ができています!
(あ、夫も前回よりは格段に頑張ってる…感じ)

産後まだ11日ですが、無理せず過ごしていければと思います。