説明まんが「節句と陰陽五行説」1 はじめに

1:陰陽五行説と節句

みなさま、本日もありがとうございます。

このブログは可能な限り1週間に1回は
更新できるようにしたいな、と思います。

今回は定期テストや受験では
とくに直接関係はないのですが

知っておくと、現在の生活や歴史についての
考えが深まるかな~の話です。

節句というのは
古代中国の陰陽五行説が由来の
暦です。
季節だけでなく、時間なども関係し
私たちが日常で使う干支や
「午前・午後」「丑の刻参り」なども
陰陽五行説由来です。

また、中国の王朝興亡の歴史は
この陰陽五行説の易姓革命を
知っていると、わかりやすいです。

陰陽五行説は、哲学的要素も大きく
いろいろと考えさせられます。


・・と前置きが長くなりましたが
季節ごとに分けて
節句について説明したマンガをアップします。

2:節句のまんが

今回は第一回で
全体的な説明です。

こちらのマンガではさらっと書いてありますが

「こどもの日」そのものは節句とは直接関係ないです。
「こどもの日」は戦後、世界で「こどものための日」というのを
各国で制定することになったときに、日本は5月5日にしただけです。

ただ「こどもの日」=「端午の節句」のイメージが
強いので、導入として描きました。



ごらんいただき、ありがとうございました。

また各節句の時期が近づいてきたら
また説明マンガをアップしたいと思いますので
よろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?