見出し画像

労働衛生コンサルタント試験を筆記から受けてみた(出願編) 

 来年に産業医の更新を控えた馬渕は焦っていた。コロナ流行で産業医講習会が取りづらかったとは言え0単位はヤバかろうと。「…労働衛生コンサルタントを取得したら、産業医の更新要らなくなるよね。」そして伝説が始まる。

「実務経験0で労働衛生コンサルタントは受からない」という噂を聞いていたため少々および腰であったが、実は馬渕まり、職場の産業医&月1で製造業の産業医を委託されており、実務経験は0.2なのである。

出願にあたりまず読んだのが、X(旧ツイッターで見かけた)このnote。

なんと無料である。たぶんShin先生は神の生まれ変わりか何かだと思う。
(Shin先生のnoteで紹介されていたpho先生のnoteも購入)

1.出願資格


 出願資格は色々あるが、医師免許があれば受験OK、しかも筆記試験3科目中、労働衛生一般と健康管理の2科目が免除となるオマケつきだ!!

2.筆記試験の科目免除


 
筆記試験の残り1科目、労働衛生関係法令の免除を受けるには
厚生労働大臣が指定する者(法人に限る。)が行う講習を修了する必要がある。
 ① 公益社団法人日本医師会が行う「産業医学講習会」       
 ② 公益社団法人日本歯科医師会が行う「産業医学講習会」      
 ③ 学校法人産業医科大学が行う「産業医学基本講座」
            
※産業医研修(「認定産業医研修会」、「基礎研修会」など)は該当しません。 ※認定産業医の認定証は免除資格書類ではありません。

 噂ではすごい倍率と聞くが、産業医の更新単位にも使えるし、申し込めばワンチャンあるかもしんない。

第54回産業医学講習会
ps://www.sangyo-doctors.gr.jp/storage/60/60_1.pdf?var=20230417141513

……受験思い立った時点で締め切り過ぎてますしお寿司。(5月半ばが締め切りでした。来年検討されている方は要チェック。)

3.出願方法

平成20年代の香りがする安全衛生技術試験協会のHPを見ると願書の入手は
1)安全技術センターなどに直接取りに行く
2)切手を貼った封筒を送り郵送してもらう

の二通りの方法がある。直接行くのはめんどくさいので郵送にするかと思っていたところ、職場の同僚Aが「俺も受けようかなーと思って願書取ってきたよ!3部。先生に1部あげるねー。」と。神(゚∀゚)キタコレ!!

 さて、ここで問題となってくるのが受験資格と科目免除に医師免許の原本証明。同僚Aは馬渕と違い、ちゃんと出願要綱を熟読していたため、願書を取りに行く際、医師免許を持参し安全技術センターで原本確認を済ませていた。  
 手元に願書があるとなると、安全技術センターに願書と医師免許を持っていくか、職場で「原本と相違ないことを証明する。」との事業者等の証明を受けるかの2択である。  
 
職場で証明を受けると、【受験がバレてしまい、落ちた時恥ずかしい】と思ったが、センターに行く手間と天秤にかけ事務室へ。「試験受けるのに医師免許の写しが本物だって職場の偉い人に裏書してもらわなきゃなので、病院のハンコと院長のサインくださいなー。」…手続きは約2分で終わった。小さい職場はこういう時に便利である。
帰宅途中、証明写真をコンビニで印刷し(スマホで撮影、3枚200円とお財布にやさしい。検定試験の友です。)

 昼休みに試験手数料24,700円を銀行窓口で支払ったら(ATMは使えません)、願書を郵送し出願完了!さて…勉強用の本を買いますかね。

★今年の筆記試験ありの願書出願期間はR5年7月3日から8月2日でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?