見出し画像

【Day2】元トレーラードライバー、Webスキルを勉強中

今やっている仕事:ニート主婦 

2年前、経済的自立が必要になり、異業種へ転職した。15年近く事務職の経験しかなかった私が選んだのは、トラックドライバー。理由は大型トラックがカッコいいと思っていたから。求人サイトを見ていて目に留まった会社は牽引免許が必要だった。大型免許は免許改定される13年前くらいに「もったいない!」と思い取得済みだったので、追加で牽引免許だけ取りに行った。

選んだのはトヨタの新車を運ぶキャリアカードライバー。これが想定外に大変で難しい仕事。研修でやめようかと思ったけど、何とか修了。一人前になって仕事ができるようになると、ドキドキワクワクした。サービスエリアに停まった時は、うれしくてトラックの姿をしょっちゅう写真に収めていた。研修に耐えてよかった!と思った。人にも恵まれて、居心地がよかった。趣味の合う人にも出会えて、プライベートも楽しかった。けど…会社は完全にブラック。基本給も見込み残業代も計算がおかしい。大変な仕事なのに収入が見合ってない。長居は無用!と思い、収入アップを目指して資格武装し、また転職。

次に選んだのはタンクローリードライバー。前の会社にいた人から知恵を授かり、乙4と高圧ガス移動監視者を取得。しかし求人サイトには求人が載ってない!そこで見ず知らずのローリーの運転手に話しかけて、採用までこぎつけた。目的だった収入アップは、見事入社2か月で実現。しかし…仕事が超絶つまらない。人は今まで史上最悪。前の会社と違って、頼りになる人や尊敬できる人は誰一人いないし、余計なことを耳打ちし続けてくる人に翻弄されてしまい、精神的に参った。でも甘いことは言ってられない。お金は必要だから、だましだまし続けようとしていた。でも、無理だった。

初めて次の仕事を決めずに退職した。前置きが長くなったが、現在はニート主婦。1円も稼いでいない。

学んでいること:Webスキル関連(Webデザイン・ライティング・マーケティング)

これからどうしよう。しばらく何もしないでおこうかとも思ったけど、性分的に無理。退職後1週間もしないうちに求人に応募。でもこちらは面接時に先方の説明に間違いがあり、ご縁なく終わる。

理想の働き方は、自宅で仕事をして子育てに時間をかける。運送業を体験してみて、その気持ちは強くなった。通勤、拘束時間、休日。当たり前だけど会社勤めって、時間の自由がなくなる。それでいて、子どもたちは予想に反したライフスタイルに。成長とともに習い事の送迎で時間をとられる一方。

だからと言って、私には何のスキルもない。経験もない。得意といえることもない。続けてきたことがないから、全部中途半端。どうしよう。両立ができない。どっちをあきらめる?妥協する?

失業保険を調べている際に、職業訓練のことを知る。完全にレッドオーシャン?ってやつだけど、Webデザインが目に留まる。気になった訓練校へ見学に行ってみたが、通学に時間がかかるため、続けられそうにない。費用がほぼかからないことは魅力的だけど、時間の縛りがきつくては本末転倒。

うーん、やっぱりお金払うしかないか…

あちこちのホームページ見たり、口コミを調べている中で、SHElikesというオンライン講座を見つける。得意分野ならまだしも、対面授業なしでちゃんと理解できるのだろうか…不安すぎる。すごく迷ったけど、やってみることにしてみた。

時間と場所が自由というのはとても魅力的。実際始めてみたら、予想以上に今の自分に合ってた。あと、私みたいに何をやりたいか決めてない者としては、アレコレつまみ食い受講ができるコース設定。しかし、やっぱり訪れた。デザインコース受講時のPhotoshop操作のハテナ。他にも専門用語の意味を調べながらやるのも、脱線が多くて大変。

またまた長くなったけど、Webデザイン、ライティング、マーケティングの入門講座を受講中。ここに本物の未経験者が勉強中。

キャリアカーの時もそうだったけど、未経験の地に足を踏み入れるって相当大変。簡単には習得できない。ホント難しい。

以上


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?