見出し画像

本 折れない営業女子になる7つのルール

https://www.amazon.co.jp/%E6%8A%98%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E5%96%B6%E6%A5%AD%E5%A5%B3%E5%AD%90%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B7%E3%81%A4%E3%81%AE%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB-%E5%A4%AA%E7%94%B0-%E5%BD%A9%E5%AD%90/dp/4761270519/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=1KR0SMFQA4PF5&keywords=%E6%8A%98%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E5%96%B6%E6%A5%AD%E5%A5%B3%E5%AD%90&qid=1703418369&s=books&sprefix=%E6%8A%98%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E5%96%B6%E6%A5%AD%E5%A5%B3%E5%AD%90%2Cstripbooks%2C164&sr=1-1

折れない営業女子になる7つのルール


Contents 折れない営業女子になる7つのルール

Prologue 折れない営業女子になるための「はじめの一歩」

Chapter 折れない営業女子になるための「心構え」のルール

元気が出ないときこそ「かたち」から入ってみよう
売れないならいっそのこと「売る」ことを忘れる 
すぐに結果が出るテクニックよりも「考え方」がすべてを決める
結果を出しているのは断られるのに「鈍感な人」である 
どうしても「みじめさ」から抜け出せないときは 
スキがなくて完璧な人よりも「可愛がられる人」を目指してみよう 

Chapter 折れない営業女子になるための「感情整理」のルール

「諦める」ことこそが新しいステージへの第一歩 
「こうあるべき」「こうなってほしい」というMUST思考は捨てよう 
煮詰まったら自分視点から離れて「全体視点」へとシフトする 
「苦手なお客様」とトコトン付き合うと思わぬご褒美がもらえることがある 
「仕事のし過ぎで気づいたら恋愛離れ」の自分にOKを出してもいい
営業女子に合う「パートナー」は頼りがいのある人とは限らない

Chapter 折れない営業女子になるための「時間管理」のルール

「時間がない」ことを理由にして計画倒れになるのはもうやめよう
「この仕事は私にしかできない」と思っている限り時間はいつも足りない
「みんなの盲点=年間480時間」の過ごし方で人生はたしかに変わる 
目標を長続きさせるには「進化する情熱」と「具体的な自己実現」が必要

Chapter 折れない営業女子になるための「成長」のルール

成功体験を重ねるためにまずは好きなことから「プチ達成」を目指してみる
効率重視よりも「量稽古」を重ねるほうがかえって早く成長できる 

 テレアポで「ガチャンと切られる」のも成長へのステップ。だから感謝しよう
大きく飛躍したいならあえて「アウェーな環境」に飛び込んで自分を追い込もう

Chapter 折れない営業女子が「達成女子になる」ためのルール

「クロージングをしない」ことはお客様に対して失礼にあたる 
お客様と「感情でつながって」女性ならではの口コミを生み出そう
「紹介営業のトビラ」は誰に対しても平等に開かれている
今の営業は「本当に意味があるのか?」と悩んでいるあなたへ 

Chapter 折れない営業女子が「キャリアを拡げる」ためのルール

仕事以外で輝ける場を持つ「パラレルキャリア女子」を目指そう
男性と競わず女性の強みである「母性」「消費者目線」を武器にする
いつでもエンジンフルモードをやめて時には「しゃがむ勇気」を持とう
もし「リーダー」に指名されたら遠慮せずに引き受けてみよう
ロールモデルは「おいしいとこ取り」で憧れる女性像を組み合わせよう

Chapter 折れない営業女子になるための「必携アイテム」のルール

アイテム ジッパー付きのバッグ 
アイテム2 筆記用具(万年筆とボールペン)
アイテム 名刺を入れる折り紙ケース
アイテム 色見本帳 
アイテム 営業部女子課手帳
アイテム 日経電子版 3つ星スイーツマップ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?