見出し画像

【急募】食べて欲しいカレーパンがあります。2nd

アイドルマスターSideMのコラボフード
「冬馬のバターチキンカレーパン」がまた食べられる!!

これは、不定期で限定販売される「幻のカレーパン」のお話です。
大事なことなので先にお伝えしておきます。
この記事を読んで、興味を持ってくださった方は、なんと!そのカレーパンを食べることができます!(池袋に行ける人であれば)
3月1日時点ではまだ間に合います。
どうか、今からお話するカレーパンを是非食べてみてください。


私がそのカレーパンと出会ったのは、昨年、2020年夏のことでした。
カレーパン自体は2019年3月15日に初めて販売されたものです。当時は3日間の限定販売ということ、他の商品も一緒に販売されていること、さらに口コミで広がる人気もあり、食べることができませんでした。
また、その次に販売されたのは2019年5月10日〜12日の3日間。こちらも他の商品と一緒に販売されており、また、前回の口コミでさらに注目が集まりなかなか気軽に食べられるものではありませんでした。

食べた人みんなが美味しいと口を揃えて言うそのカレーパンはさらに話題となり、2020年2月には期間限定のカフェでの販売が決定したと発表がありました。
しかし、そこでコロナ禍が襲いかかります。
本来であれば3月より開始されるはずだったそのカフェは、コロナ禍により中止となってしまいました。
やっとカレーパンが食べられると思ったのに……。
私を含め、カレーパンを待ち望んでいたファンは肩を落としました。しかし未曾有の事態です。悲しけれど仕方がない。次に食べられる機会を待とう。そんな気持ちを抱えながら、月日が流れていきました。


2020年夏。
そんな「幻のカレーパン」に、転機が訪れました。約一週間、カレーパンだけの単独販売が決定したのです。
実はこのカレーパン。パンの販売が本業ではない企業が販売をしている商品なのです。
本業ではないカレーパンを販売するためだけに、場所を借りカレーパンを販売する……。
なかなか決断できないことだと思います。
私はその熱意にとても感動しました。

これは必ず食べにいかないといけない。食べた人がみんな美味しいと言うそのカレーパンを、今度こそ食べてみたい。
販売場所は下北沢でした。
幸い、私は関東圏に住んでおり、さらに毎日都内に出勤していたため、下北沢にカレーパンを食べにいくというハードルはかなり低い人間でした。
カレーパンのチケットを上限まで買い、指折り数えながら販売日を待ちました。


8月22日。快晴を通り越した猛暑日。
それはとても良いカレーパン日和でした。
もう何ヶ月も行っていない久しぶりの「現場」です。お気に入りの日傘を差して、下北沢の街を歩きます。
販売場所につき、カレーパンを購入しました。
受け取った瞬間、スパイスのいい香りが漂います。この猛暑の中カレーパンを食べるのは大変だろうと予め予約をしていたレンタルルームに向かいました。

部屋について一呼吸おき、私はカレーパンと対峙しました。

ひとくち。

カレーパンをかじった瞬間、衝撃が走りました。
当時受けた衝撃により生み出されたポエムを、恥ずかしながら再掲いたします。


カレーパンポエム


こんなポエムが生まれてしまうほど、美味しい衝撃を受けたカレーパンでした。
私はカレーパンマニアではありません。なので、世の中にはもっと美味しいカレーパンがあるのかもしれません。ただ、このカレーパンは云十年生きてきた中で食べたどんなカレーパンよりも美味しいカレーパンだと思いました。
私の中で、カレーパンへの概念が180度変わった。そんな瞬間でした。

下北沢はカレーの激戦区と言われています。
そんな街に、貸店舗ではあるけれども堂々とお店を出すそのカレーパンに、私はなんだか誇らしい気持ちになりました。


そんなカレーパンが、なんと!
2021年3月6日(土)~3月15日(月)に、再び期間限定販売を行います!過去最長の10日間!

場所は池袋サンシャインシティ1Fエントランスです。
基本事前チケット制のため、ご購入の際は下記チケットサイトより事前に購入をお願いします。(チケット枚数=カレーパンの購入数です)
また、チケットは購入日の前日17時に販売終了となります。購入日当日にチケットは購入できませんのでご注意ください。

どうか、このまたとない機会に、この幻のカレーパンを食べて色んな感想を聞かせていただけると嬉しいです!
また、このカレーパンと似たようなカレーパンがどこかで販売しているようであれば、それも教えていただけるとありがたいです。


■チケット販売サイト
冬馬のバターチキンカレーパン出張販売所 inMフェス

http://t.livepocket.jp/t/currybread_in_mfes

■イベント詳細
https://j-dining.co.jp/blog/article.html?page=9

(3/6:販売場所追記)
カレーパンの販売場所はこちらです。
サンシャインシティの1階入り口横にキッチンカーが出ています。隣にサブウェイがあるところです。
受取が時間内であればいつでも受取が可能ですので、時間ぴったりに行かなくても大丈夫です。

画像2


……さてさて。
お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、このカレーパンは「アイドルマスターSideM(サイドエム)」というゲームのコラボフードにあたる商品です。
いちゲーム作品から生まれたコラボカレーパンが、単独で店舗をかまえる。
文章にすると、ますますよく分かりませんね。そうそうない出来事だと思います。
しかしこの「冬馬のバターチキンカレーパン」は、それほどまでに美味しいカレーパンだと私は思っています。

SideMという作品は全国・全世界にファンがいます。冒頭で書いた通りこのカレーパンは本当に人気で、1回目・2回目の販売で食べられなかったファンも大勢います。そして今回、池袋での販売が決まりましたが、このコロナ禍で池袋に行きたくても行けないファンが、カレーパンが食べたくても食べられないファンがまだまだ大勢いる状況です。
池袋でのチケットは、コロナ禍ということや10日間の販売ということもあり、まだまだ余っております。
私は、この池袋での販売が大盛況に終わり、また次の販売機会が生まれること、そして、何らかの方法で全国のファンにカレーパンを届けられるような展開が生まれるといいなと思い、この記事を書くことにしました。
「冬馬のバターチキンカレーパン」に少しでも興味を持ってくださった方がいらっしゃいましたら、是非一つでも良いので食べてみてくださると嬉しいです!
作品を知らなくてもまったく問題ありません。美味しいカレーパンがテイクアウトできるだけです!


ちなみに、この「冬馬のバターチキンカレーパン」は名前の通り、天ヶ瀬冬馬くん(17)というカレーをスパイスから作ることが好きなアイドルが監修をしている、という設定で作られたカレーパンです。
SideMは、上記のような理由もあり何故かとても「カレー」と縁のある作品です。過去にレトルトカレーが7種類、コラボカフェではカレーに該当する商品が数種類販売されています。カレーメシともコラボをしました。また、2016年のエイプリルフールではアイドルではなくカレーをプロデュースするイベントなども開催されました。

しかし、SideMという作品に、カレーパンは一度も登場したことがありません。


そんなSideMのカレーパン。
食べた人が口を揃えて美味しいというカレーパン。
ちょっと気になってきませんか……?
池袋に行ける方は是非、食べてみていただけると幸いです!

めざせ、トップカレーパン!

(3/6画像追記)

画像3

画像4

画像5

前回もそうだったのですが、カレーパンには「温め方」の説明書がついてきます。この温め方も本格的でその通り温めると本当に美味しいです。
また、カレーパンには基本比較的大きめなお肉が入っているのですが(稀にないこともある)、画像のようにSSR級にごろっとしたお肉が入っている場合もあります。おいしかった……。

ちなみに、原作のゲームを知らないのに食べて良いものか迷われている方がいらっしゃいましたら、そこはもう気にせずに是非カレーパンを食べていただけると嬉しいです。
というのも、すでにチケット販売から日数が経っており、(池袋に行ける)作品のファンにはすでに行き渡っている状態です。なのでご安心ください。
また、3月13(土)、14日(日)は作品のイベントがあり、両日ともに15時以降の回は、作品のファンはなかなか買いに行くのが難しい時間帯になります。なので、その時間を狙って買いにいくのもおすすめです!


■関連記事
上記では割愛しましたが、夏に下北沢で販売した後、大阪でも巡業販売をしていました(ありがたい)
当時大阪で購入される方に向けた記事ですが、カレーパンの温め方や保存方法なども書いておりますので、よろしければご覧ください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?