見出し画像

自転車クランク(右)の外し方

本日は、自転車の右側クランク外しの動画です。

ん? 左と違うの? と思われた方・・・同じです。

ただし、右側の方が四角の突起への圧入が強く、クランクプーラーをクランクのネジ山にしっかりとねじ込んでおかないと、破損します。

左と右とでは、右の方が破損する確率が高い。 というわけですね。

ですから、手始めに左側から外して、やり方を体に覚え込ませてから右側を外す。というのが良いかと思います。

また、圧入が凄くて、簡単にはボルトが廻せません。

そのため、ボルトにはめるレンチの取っ手の位置がクランクの近くになるようにして、クランクとレンチをハサミの取っ手を握るように、両手の握力で廻してあげます。

そうすると、ボルトが回り始めます。


うーん。マイナー過ぎて、Youtubeの需要も少なさそー。


チャンネル登録者が1000人になるとユーチューバーと自称出来るようですので、自転車に興味、もとい、自転車いじりに興味がある方に「登録してね!」って声掛けお願いします。

「あなたは何者ですか?」→「ユーチューバーです!」って言ってみたい。。。

では、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?