見出し画像

【キャンプ飯】ゆるキャン△スープパスタを作ってみた

2020年12月12日(土)

皆さま、こんにちは。
「2020年夢中の旅」です。

さて、CookPadで紹介されている、スープスパを内径14.5cmのステンレス性コッヘルで作ってみました。
(最近、自分向けにレシピ動画を作成するようになりましたので、興味のある方におすそ分けです。)

参照、クックパッド↓
https://cookpad.com/recipe/5827333

以下、動画の補足を記載しておきます。

鍋一つで作れる!(まな板は必要)

お鍋一つで作れるので、バックパッカーには都合の良いレシピだと思います。

夏場は、食材が傷みやすいのでクーラーボックスを持参しない場合には、やめた方がよいかな?と思います。
バックパッカーは、クーラーボックスを持つ余裕など無さそうですね…

危そうな食材は、ベーコンと牛乳とチーズ。

牛乳は魔法瓶に入れていき、ベーコンとチーズはよく火を通せば、大丈夫かな?(よく火を通せば大丈夫というのであれば、牛乳も大丈夫かも?)

そもそも、スープスパ自体冷めにくく、寒い時期におあつらえ向きな料理であり、夏場には食べる気がしないような気もします。

材料は倍半分の精度でOK?

さて、クックパッドのレシピには「玉ねぎ半分(一人前)」とありますが、今回「1個」使っています。
なぜか?
リュックに入れて持ち運ぶのに、「わざわざ半分に切って持って行かないでしょう?」と思ったからです。

同じように、「小さじ、大さじも、キャンプに持って行かないでしょう?」との想定から、キャンプ用カトラリーを用いています。

用いたのは、こちらの中ほどのスプーン。

わざわざこれを買わずとも、手持ちのスプーンで適量が計れれば十分です。

適量と聞くと、グラム単位で精度が要求されるように感じるかもしれませんが、倍半分の世界でOK。(言い切っていいのかしら・・・?)

キャンプ時の装備で作っている

包丁替わりにビクトリーノックスのナイフを用いています。

Amazonベーシックにも十徳ナイフがありますが、刃幅があり、料理には不向きです。(Amazonのマルチツールはペンチが使いやすいです。)

この点、ビクトリーノックスのナイフは合格点です。
(合格点とは私の判断基準からですので、皆さまは、動画を見てご判断ください。)

スパゲティは折って入れる

私のコッヘルは内径が14.5cmほどしかないので、スパゲティを3つに折らないと鍋に入りません。

スパゲティ100gくらいは、力を入れれば折れるかと思いましたが、とんでもない勘違いでした。

3つの束に分けないと折れません。3つに分けた束を3等分ですので9つに分解したことになります。

水位が足りない

玉ねぎとベーコンをレシピよりも多く入れたことが原因か、水150ccではスパゲティを茹でるに足る水位になりませんでした。

それに、スパゲティも水を吸ってどんどん水位が低下していきます。

仕方なしに、牛乳を少しづつ加えていき、スパゲティが水没する水位にすることに・・・

でも、牛乳って茹でると泡立つってきますので、少しづつがいいですよ。
一度に入れると温度低下してしまいますし。

規定時間よりも長く茹でる

水没している時間が短かったので、ちょっと長めに茹でました。

最後にスライスチーズ、塩コショウで味付けして出来上がり。

お味は?

一番近いのはカルボナーラでしょうか?
ちょっと、違うような気もしますが、おいしかったです。

スープスパとは言うものの、スープはスパゲティに絡むので食べ終わりにはスープは残りません。

トイレットペーパーでコッヘルを軽く拭けば綺麗になります。

炒め物と違って鍋にこびり付きが発生しないので、キャンプ場の洗い場を汚さずに済む、良いレシピだと思います。

寒くなってきた今時分、
キャンプ場でなくとも、取っ手付きのコッヘルであれば、作ってご自宅のベランダで食べても楽しいかと思いますよ。


では、また。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?