見出し画像

動画作成の苦労ばなし_Vol.04(音声)

皆さま、こんにちは。

《前回までのあらすじ。》
スピーカー台の制作を撮影したのだが、撮影時には、どこがコツかもわからないし、恥ずかしくって、ボソボソしゃべっているし・・・
自分の声を消して、ナレーションを入れる必要が生じた。

上の子に尋ねたところ、
「そんなの、テキストを読み上げてくれるアプリがあるよ。」と言うのです。

さっそく、googleアプリで調べてみましたが、ゆっくりと棒読みするアプリは見当たりましたが、明瞭に発生してくれる声の主に出会えません。

こうゆう、マニアックなソフトはソースネクスト(動画編集ソフトVEGASをソースネクストから購入していたので)が扱っているよね!?
と思い、調べたところ、こんなのがありました。

今見ると、2万円もしますが、キャンペーンでもっとずっと安かったはず。

こっちのソフトの方がいい、あっちのソフトの方がいい!という選択肢もありませんでしたし、ネット上で文字を入力して試聴する音声に満足できたので、飛びついてしまいました。

これで一応、技術的には解決しました。

コツってどこ?どれ?

まずは、絶対いらない箇所をカットして繋げてみたのです。

でも、これって、棚を作っている一連の動作を映像化しただけで、よそ様にも自分にとっても無意味じゃないの? ということになって弱ってしまいました。

うーん・・・続く。

では、また。


(苦労した動画がこちら ↓ )


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?