見出し画像

【ガンバレジェンズ】ツキイチメタゲーム3弾下半期編(記事版)

どうも、もとはるです。今回はガンバレジェンズ3弾下半期のツキイチメタゲームをやっていきます。それでは本編どうぞ。

ここで宣伝

ガンバレジェンズdiscordでは様々なプレイヤーによる考察記事が紹介されています詳しくはこちら。また今回のTier2以上はこのdiscordのランクマ情報共有を元に作成しました。

またガラクタ屋オルドではツキイチメタゲームや価格速報などの動画を上げています詳しくはこちら

宣伝を終えたのでそれではやっていきましょう!

前回までの環境

ついに3弾環境が始まりました。そして仮面ライダーXは相変わらず強かったが新たに下馬評を覆したガッチャードや安定した耐久デッキの【オーズ龍騎】などが参戦果たして今回はどうなったのでしょうか?

Tier表

リーダー基準(ただしディケイドは例外)

Tier1:環境トップ、現状の一線級
Tier2:環境準上位、環境に並ぶポテンシャルはあるが、使用頻度や知名度で若干劣る
Tier3:環境中堅、Tier2以上の下位モデルだが工夫次第ではTier2以上とも渡り合える
最強サブ:サブでかなり強力なカード達(基本LRのみ)

Tier2以上はdiscordのランクマ情報共有よりTier3については個人的に上位ともやれるデッキタイプからピックアップ大会での情報アドバンテージなどは考慮しない

前回のツキイチメタゲームから大きく基準変更しTier2以上はランクマ情報共有を基準になり元Tier3以下は有象無象を除き戦えるデッキのみに絞りました。そして相変わらず2弾から最強を誇る【Xビート】に対して新たに【ギーツIXガッチャード】がTier1に参戦それらは一定の安定性と勝利数を誇っております。しかしTier2の【オーズ龍騎】や【ビルドビート】それらのデッキに対して刺しやすい部分もあり環境でも戦えるポテンシャルがあります。有象無象が消えたガンバレジェンズ環境果たしてどうなるのでしょうか!

今回のTier

Tier1

最高速は伊達じゃない

【ギーツIXガッチャード】
ギーツIXガッチャードは最高速がかなり強力で最速2ターンキルできるアグロデッキそしてリーダーでクリティカルアップもあるため中途半端なディフェンダーデッキにもワンチャン力もあるのも特徴です。しかしスロット揃わないと【Xビート】にはそこを狩られてしまったり【オーズ龍騎】対面だと若干耐え切れてしまったりと問題点も多いですがアタッカーデッキの最高速は一定の勝率を出せるため今弾の最強デッキの1つに君臨しました。余談ですが龍騎ガッチャードという派生もあり3ターンキル前提ですがさらなる火力を出せる点が特徴です。

2弾からずっと最強

【Xビート】
2弾からずっと最強デッキの【Xビート】です。説明は前回もしましたが防御力そして攻撃力を揃えたバランス型グッドスタッフの最上位で【ビルドビート】対面以外では五分以上の勝率を出せたりするデッキ。上記の【ギーツIXガッチャード】相手も3R以降の耐久戦になっても有利に動きやすい上耐久デッキ系統の場合ビルドやカブトで上から殴れるのも強い理由と考えています。【Xビート】と【ギーツIXガッチャード】は今弾の2大巨頭と考えても良いでしょう。

Tier2

ギーツIXガッチャードと当たるとゲームオーバー

【ビルドビート】
準速型のセミミッドの最強格ギーツIXガッチャードと違い対ディフェンダー対面でもビルドの火力でゴリ押ししやすいデッキXビート相手では火力も間に合ってる上速度でも勝ててるため打ち合いで有利になれるが現状Tier1にギーツIXガッチャードがいる為それに当たってゲームオーバーも頻繁に起こりやすいためこの位置これで最速型が出たらかなりやばいが…

最高クラスの耐久力

【オーズ龍騎】
Tier3のフルディフェンダーから龍騎という有効打を加えたデッキ防御力に関してはフルディフェンダーと同等クラスの防御を持ちつつ攻撃力もそこそこある耐久デッキでギーツIXガッチャード対面ではラウンド2までの攻撃も受けきれる上返しで龍騎のバフでカウンターできるので上振れない限りは有利になるが【Xビート】対面ではダメージレースでどう足掻いても勝てないのでこの位置【ビルドビート】も環境で増えると若干厳しいかも?
またLRアギトによる強化も約束されより強固なオーズ龍騎になる可能性もある

Tier3

有効打がない

【フルディフェンダー】
オーズ龍騎より硬い代わりに有効打を失ったデッキ正直防御力高くても有効打があるかないかでクリティカル受けたり上振れ耐えても返せるかに大きく差が出てしまう上スピード1を1枚必ず採用しないといけない欠点も存在するためこの位置(SRアクセルでも代用は可能だが若干ステータスが落ちるし有効打を更に失う)
リーダーについてはオーズを採用(ディケイドは現状のフルディフェンダーの代表的なカードの為)

ギーツIXガッチャードの下位モデルだが差別化要素も多い

【龍騎系統】(龍騎クウガ、ゴースト龍騎)
ギーツIXガッチャードの下位モデルだが龍騎を採用してる為安定して火力を伸ばすことができる上龍騎クウガならギーツIXガッチャードに近い火力に加え必殺上昇するので必殺技のダメージがでかい、ゴースト龍騎の場合はリーダーをゴーストにしゴルドダッシュやガンバライジングメモリアルを採用することで最高速での防御3以上を実現できたり両方共パンチアイコンの為銃の挙動より扱いやすいのが特徴。龍騎に関しては単騎解決できるようなリーダーアビリティにしたのは大問題です。

1度ライダーアビリティ発動できたら勝ち

【ストロンガービート】
ビルドビートの下位モデルだがライダーアビリティを1度でも発動できればビルドビートに並ぶ火力や対ディフェンダー性能に関してはビルドを越すレベルで強いデッキ。ただし1度もライダーアビリティを発動できないとビルドどころかアマゾンの劣化にもなってしまう可能性があるが2度以上発動できたら止めることができない程の強さになるハイリスクハイリターンのデッキ。また上記の龍騎系統同様SRCPを1種類入れているため若干組みやすい。

準速での防御4だが…

【アマゾンビート】
前回までと違いとうとう火力不足でかつ龍騎の影響によりガンバライジングメモリアル必須となってしまったデッキ。さらに最高速じゃないのでゴルドダッシュによる誤魔化しもできないため現環境では向かい風になっているデッキ。ガンバライジングメモリアルを採用できればまだ戦えるがそれでも【Xビート】よりは戦いにくいか?とはいえ現環境でも安定性はかなりある。

今回の最強サブ

今回は最強サブは今までと同じのためありませんがサポートカード3種類(メモリアルを除く)を紹介していこうと思います。

そのカードはケケラレイズライザーカードとベロバレイズライザーカードそしてゴルドダッシュです。ケケラレイズライザーカードは1弾から現役でアタッカーデッキにおいて必須クラスのカードになっています。(上位種にガンバライドメモリアル)そしてベロバレイズライザーカードはケケラの防御版でこちらも現役で戦えるサポートカードになっています。(上位種にガンバライジングメモリアルがありそちらはガンバライドメモリアルより自由度が高い)それら2種類はそれぞれ攻撃や防御をほぼ条件無しで2段階上昇できるカードになっており大会では必ずと言っていいほど見かけるカードになってます。4弾や5弾で新しい強力なサポートが現れるのか?

ゴルドダッシュは3弾から追加された新しいサポートで最高速での防御や攻撃を両立させることができます。先攻を取るという前提が若干重いので最高速での運用になりゴーストはそれで誤魔化す事ができるようになりました。最高速で高耐久と高火力を両立できるようになったら評価が大きく変わるかもしれません。

次回までの注目株

今回は4弾のカードより

仮面ライダーセイバーになります。スピード3の剣アイコンでライダーアビリティに合計スピード7以上なら攻撃が2段階(最大蓄積4段階)上昇させるカードで剣アイコン版ギーツIXみたいな効果を持ちます。それにより剣パンチ複合のギーツIXガッチャードみたいな動きが可能になりました。

編成例は
レーザーブースト
カブト
セイバー
斬鬼orナイト(リーダー)
サポート
斬鬼の場合
ケケラ(ガンバライド)
ナイトの場合
ゴルドダッシュ
ガンバライジング

になります。スピード4の剣アイコンLRが来なくても斬鬼型ならギーツIXガッチャードに並ぶ火力、ナイト型なら最高速での防御4でゴースト龍騎の上位互換にもなります。4弾環境ではしばらく見かける可能性の高いデッキになると思います。

ここからのメタゲーム

3弾終盤ということもあり環境も固定化されたガンバレジェンズ。4弾も開幕し【セイバー系統】の参戦。LRニードルホークやアギトによる【オーズ龍騎】などのディフェンダーの強化、ウィザードによる銃アイコンの強化など幅広いデッキが活躍すると予想されています。そして【ビルドビート】や【ギーツIXガッチャード】などの3弾環境のデッキも耐えれるかが注目です。

最後に

これでガンバレジェンズツキイチメタゲームを終わります。
次回更新は12/14の予定です。それでは次回にて。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?