見出し画像

Happy International Women’s Day.

3月8日今日は、国際女性デー(らしい)
Twitterにある多くの投稿をみて知った。

2020年から今にかけて、私の "当たり前" を180度ひっくり返されたトピックであったから、noteに記録せざるを得なくて書いている。

一言でいうと、

もう外を洋服も着ないで裸で歩いて良いらしいよ!

と言われているくらい、私の中の
"当たり前" を覆されてた気分だった。
(何度考えてもこの例えがわたしにはしっくりくる)

自粛期間中のあるセッションをきっかけに、今の今まで、フェミニズムについて考えない日はなかったと言っても本当に本当に過言ではないくらい、頭の片隅にずっとあった。

洋服を着て外に出ることが当たり前
に値するイコールな部分は沢山ある。

ex)痴漢を避けるために露出の多い服装は避ける
ex)女なんだから、、という言葉を使う
ex)性別は男・女である
ex)○○女子という言葉が流行る
ex)女はムダ毛処理をする

挙げきれないくらい、今までの教育、環境によってわたしの当たり前は作られた。

でもそれが、少しずつ、「それが全てではない、むしろ変で、考えをアップデートするべき。私の当たり前が、当たり前の世界で無くなっている」のだ。

今まで正しいと思っていた自分の当たり前が、そうでないと言われたら混乱するのは当然。

そんなはずじゃないよ!こう教わって育ってきたのに!と思う。

でも、新しい考えを知り、新しい知識をつけることで、私は、今までの当たり前が当たり前でないことに気づいた。

沢山葛藤したし、頭の中はグルグル状態だけど(今も)アップデートされた考えが、苦しんでいる人を救うだけじゃなくて、自分にとって生きやすい世の中に繋がることを知った私は、今までの当たり前を捨てて新しい考えを取り入れようとしている。

そしてそれを自分だけに吸収するんじゃなくて、周りに発信していくこと。 
このnoteを始めてから、想像以上に、勉強になる!とか私はこう思ってた!とか知らない人だけじゃなくて、親しい友達から沢山メッセージがくるのがとても嬉しい。

正直まだまだ、100%フェミニズムを理解してないし、反する行動、発言も沢山している。
そして全てに共感もできていない。

だって25年間当たり前だと思ってやってきたことがそうじゃないって言われるって、、そしてそれを正して行くってかなり労力がいるから。

でも、考えを辞めない限り絶対いい方向に行くし、こうして発信することで周りをもハッピーにしていけると思う🌞

めちゃ熱く語ったけど、あの時、セッションに参加したい!と言って、受け入れてくれた人に感謝でいっぱいだ〜〜〜

隠れた特権を持っている人だけでなく、みんながみんながハッピーに、それぞれが過ごしやすい世界に近づけますように💐

happy international women's day.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?