見出し画像

理屈っぽいねぇ、と呆れられたことがある


相手に、もう、分かったし〜〜〜(呆)、と言われたことがありますか?
ㅤㅤ


このタイプの人は、自分の知識に照らして、辻褄が合わない、おかしなことがあると、考えずにはいられません。
ㅤㅤ
また、自分の行動に対しても、どうしてそうなったのか、考えずにはいられません。


そして、つい


相手にも、同じような思考と表現を求めます。

ㅤㅤ

納得がいかないと、色々質問しちゃう。
ええ、理屈っぽいんです(笑)


また、なぜか「業務を教える係」に任命されることが多いです。

こんなん、誰でも説明できるやろ、と思っているけど、他の人はなぜか、自分より下手なことが多い。

何気なく説明してると、「分かりやすい!」と言われる。

ㅤㅤ
それが、座学で学習する星、「玉堂(ぎょくどう)星⭐️」です。
ㅤㅤㅤㅤ

ㅤㅤ

ということで、
ㅤㅤㅤㅤ
「玉堂(ぎょくどう)星⭐️」なあなたの、「ちゃん卒ポイント」は
ㅤㅤㅤ

理屈っぽいかな、と思っても敢えて言ってみる


です。


子供の頃から散々言われてきましたよね。

理屈っぽい、理屈っぽい、って。

でも、止められないですよね。


世の中の仕組みを知りたくて、それを自分なりに理解したいのが「玉堂(ぎょくどう)星⭐️」ですから。


感じた疑問をそのままにすることは、できないんですよ(笑)。


どうぞ、

ㅤㅤ
頭でっかちと言われようと、
知りたいことを追求してください。
ㅤㅤ


なお、ㅤ「玉堂(ぎょくどう)星⭐️」は、魅力タイプでは、

もちろん「学者タイプ」に当たります。
ㅤㅤㅤㅤ

#算命学で自分を知る
#玉堂 (ぎょくどう)⭐️

***
ㅤㅤ
え、私にその星ある?と思った方、こちらののURLから命式を調べてくださいね。


2つの表のうち、右の表のピンク色の欄(5カ所)のどこかにあったら、当てはまります。

「中央」にあったらドンピシャです。

右側の「社会」にあったら、仕事に関して、そうなります。

***

ㅤㅤ
ちなみに、「龍高(りゅうこう)星⭐️」が

2つ以上ある

方も、この星の特性に該当しますよん。

命式を調べてみてくださいね⭐️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?