見出し画像

瑠璃の部屋90

ボビー・フィッシャーのチェス入門が届いた。
パラパラとめくって見ると、1ページ毎に上下が逆さまになっている。
昨日、2度、チェスをやってみたが、なんやら分からないうちに、どう動いてもチェックメイトになる形になった。ヘルプ機能を使っても負けた。駒の動きは将棋と似ているので、分かるには分かるのだが。ポーン(将棋の歩)が相手のコマを取る時、斜めでないとダメとか、クイーンはなんでもあり(飛車・角・金・銀)の動きを備えているとか、戸惑うばかりであった。
 入門書を開いたところ、まずは、上下が逆さまになっているところから慣れる必要がありそうだ。

 昨日、応援で参加する方の名を憶えておこうとチラシを見たら目が点になった。「ギターコンサート」と書いてある…え?発表会なのでは? 
 一気にハードルが上がった。

チェスは後回しだな。ソフトモヒカンから伸ばしていた髪も整え、ギターの弦も伸ばして安定させてるし、緊張緩和の方法にも慣れてきた。あと、なんかあるかな。楽員は、当日の天気を気にしていた。大雨の時、タクシーで乗りつけたらしい。その時は、日程がずれて梅雨時だったとか。まだ、梅雨入りまでは日数がありそうだけど、このところ天気が不安定だから、どうなんだろ。iPhoneの天気アプリでは曇りの予報だ、以前は、外れることで知られていたが、提供元が変わったから精度が上がるかも?という記事を見つけたので使ってみた、実感としては上がった気がする。
 天気予報を見る時は、心の中で(天気予想)と読み替えている。そうすれば、外れたところで、心にダメージは負わない。コンサートも(発表会)と読み替えて対応しよう。