見出し画像

イベント「ボク達の生存逃走」 イベラン記録

こんにちは。
Reiと申します。

さて、僕は前回のイベント、「ボク達の生存逃走」を走りました。
結果は7064位。
目指していたのは10000位以内に入り、羽称号を貰うことだったので、めちゃくちゃ嬉しかったです。

そこで今回は、自分の記録、イベラン方法の共有として、この記事でイベランのことをまとめていこうと思います。

イベランを走る方の役に立つことが出来たら嬉しいです。
また、この記事で紹介しているやり方は、完全に個人的なやり方なので、そこを頭に入れた上で読んでくださると嬉しいです。


それでは、早速本編に移って行こうと思います。
※本編で触れている途中順位は100以下を四捨五入しています。また、正直最初の方にあまり大事なことは書いていないので、9日目まで飛ばしてもらって大丈夫です。

結構長いので目次を活用していただけると嬉しいです。



イベラン1日目


15:00のイベントスタートと共に10炊きエビで1時間弱プレイすると、イベントストーリーを全て解放することが出来ました。
そのままやり続けると5000位近くまで到達することが出来たので、その後休憩を挟みつつ走り、 7500位辺りをキープすることが出来ました。
オート
寝る前に5000位ぐらいまで上げ、就寝。

(基本7炊きエビ)

2日目

6時ぐらいに起き、順位を確認すると8200位。
余裕があったのでイベントストーリーを読んで朝からボロ泣きしてました。
瑞希…
ストーリーはストーリーで記事まとめたい…
そして1時間ほどエビを叩き5300位まで上げて万全の状態を保った上で学校に行きました。
終わると同時に高速で帰って順位を確認すると8300位に。
下がってるようなすごく下がってる訳では無いような順位でした。
ご飯まで15分ほどエビを叩くと、7700位まで上がり、安心して放置していると、20:30に9000位まで下がっていました。個人的に9000位台まで落ちると焦り出すのでこの時も焦ってやった記憶があります。
 その後入浴を挟みつつ22:30までやると6500位まで上がりました。
この日はここまでオートをやっていなかったので、寝る前に充電した上でオートを回しておきました。                          

3日目

朝起きると7900位まで下がっていたので、1時間ほどやると6200位まで上がったので安心して学校へ行き、帰ってくると7800位になっていました。そのあとのスクリーンショットが残されていないのですが、オート回し以外放置していたのか、次の日起きると大分順位が下がっていました。

4日目

朝起きると9400位まで下がっており、ゴールデンウィーク初日の朝は焦りから始まりました。
ですが朝なのもあり、1時間半ほどやると7300位まで上がりました。
その後別の用事を済ませ、数時間後順位を確認すると7700位まで下がっていました。

午後は出かけ、帰ってくると8300位まで下がっており、少し上げた後オートを回しながら就寝しました。

5日目

中間日だ!
ということで朝起きると寝る前に回したオートが頑張ってくれたのか8500位までしか下がっていませんでした。
のんびり8100位まで上げると、少し放置し出かけ、帰ってくると8900位まで下がっていました。
寝る前に8200位まで上げ、普段通りオートを回して寝ました。

6日目

朝起きると8300位になっており、8100位まで上げて出かけました。
帰ってくると8600位まで下がっており、7900位まで上げてオートを回して寝ました。

7日目


起きると8100位になっており、7700位まで上げて出かけ、放置していると8600位まで下がっていました。その後8200位まで上げ、オートを回して寝ました。

8日目

朝起きると8700位になっておりのんびり8500位まで上げると、夜に確認すると9100位になっていました。最終的に8500位まで上げてオートを回して寝ました。

9日目

朝起きると9000位まで下がっていて、8900位まで上げて学校へ行きました。
この日は比較的早く帰れたので、帰って確認すると9400位に。そして時間があったので8409位まで上げたところで気づきました。

残りのクリスタルが、少ない。

といっても8000ぐらいはあったのですが、最終日のためになるべく多く残しておきたい。という想いがありました。
そこで、ここまでは10炊きのエビでやっていたので、1回のライブで100消費していました。それだと足りなくなる未来が見えたので、方法を変えてクリスタルを節約することにしました。
そして僕が選んだ手段は、

「少女レイ」 7炊き。

なぜこうしたのか簡単に説明しますと、プロセカのイベントは楽曲時間が長くなるほど貰えるイベントポイントが高いです。
そこで、曲の長さを長くすることで、回数を減らしてクリスタルの消費量も減らそう。ということでした。
ただ、長い曲は高難易度の物が多く、長い部類に入る中で自分が出来るやつ と考えると少女レイが適任でした。この辺は人によって違うと思います。
また、プロセカは7炊きでもある程度効率はいいらしいので7炊きにしました。

そして曲を変えてイベランを続け、最終日に向けて少しでも順位を上げておこうとしていたところ、あるひとつの事実に気が付きました。
1回で上がる順位が減っていっていました。
2日目~9日目朝までは、1回のエビ10炊きで100位ほど上がっていましたが、夜になると1回のエビ10炊きでも3,40位しか上がらなくなっていました。
さすが明日が最終日だ…と感じつつ少しでも順位を上げるために頑張った結果、7700位まで上げられました。その後オートを回して寝て、最終日に備えました。

10日目 最終日

朝。
この日も普通に学校があったため、朝のうちにやっておこうと5時半に起き、順位を確認すると7800位でした。そこから1時間半やり続けると、7100位まであげることが出来ました。
ビクビクしながら一日を過ごし、帰ってくると7700位に。あまり下がっておらず安心したのもつかの間、すぐにやり始めました。
1秒も無駄にしたくなく、夕飯を食べている間にオートを回し、食べ終わるとすぐに自分でやり始めるということをやった結果、710
0位辺りで安定し始めたので、維持するために最後の方はただただ少女レイを繰り返していました。
8時58分、最後のエビをやり終わると同時にプレイヤーランクが200に到達し、キリが良くてびっくりしていました。(イベラン前は177でした)

きりの良いところで終われたので、少し休憩し、21時になった瞬間イベント画面を見に行くと、

当たり前ですが、「集計中」「終了しました」の文字が。
それを見て僕は、後悔はしていないしやり切れた。と思い、肩の力が抜けました。
そうして僕のイベラン本編は終わりました。

10日目終了後~その後11日目


結果発表!
ということで、15分後に最終結果を確認しに行くと

7070位!

目指していた10000位以内に入り羽称号を貰うという目標を達成することが出来てすごく嬉しかったです。
この日はもう疲れたので早めに寝ました。


その後朝起きると何故か7064位に上がっていました…
嬉しいけど一晩で何があったんだとなってました。
そして帰宅後称号を貰い、(テンションMAX)

アフターライブに参加し、(かわいい)

最後にイベランで全く引けてないし記念にガチャ10連しよー のはずが…

お、星4だラッキー!

へ?


(この時冗談抜きで1分ぐらいフリーズしてました)
その後震える手で推し友に報告
(アイコンなど情報加工済み。掲載許可もらってます)

という訳で良すぎる思い出になりました。
ありがとう瑞希。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

イベランを通して分かった必要なもの

ここからが本題と言っても過言では無いので、早速個人の感想とともに紹介していきたいと思います。

ゲーム内


クリスタル

絶対いる。何がなんでもいる。
ライブボーナスドリンクの回復に使うのが主な使い道ですが、ガチャを引いたり何かするのに何かと使います。
僕はイベントが始まる前まではバースデーのために17000ほど持ってたんですが、イベントが終わる頃には5000ぐらいになってました。
めちゃくちゃ大事です。

想いのカケラ、純結晶

これもなんだかんだいる。
編成のメンバーを強くしたりなんだかんだ使います。

その他にもイベントに合わせた編成、ひとつでも多くライブボーナスドリンクを貯める…
など色々なものが必要になってくると思います。

ゲーム外

滑り止め

これはイベラン関係なくプロセカをやる際にあった方が便利です。
少なくとも人差し指勢はあった方がいいと思います。
端末が滑らなくなるので圧倒的にやりやすいです。

糖分

これは人によると思いますが個人的にはあった方がいいと思いました。
何時間も続けてプレイすると、いくら好きでも飽きて集中力が切れてくるので、そんな時に糖分があるとスッキリして集中出来ました。
自分はラムネが好きなのでイベラン前に2袋ほど買っておいたら大正解でした。

時間

羽ランの場合は1日2,3時間あれば行けると思います。
もっと上を目指す場合は結構な時間が必要になると思います。

推しへの愛

1番大事です。
これがあれば行けるはずです。
グッズなどを視界に入るようにしたら意外にやる気出てきます。

イベランで大事だと思ったこと


個人的にイベランで大事だと思ったことをまとめていきます。

目標順位を決める

イベントを走る上ですごく大事になってきます。
キリがいいのは10万位(ギリギリ称号ライン)、1万位(羽称号がもらえるので通称羽ラン)、1000位(花が付くので通称花ラン。順位のところに色がつくので色ランとも呼ばれる)、100位 のラインだと思います。
目標順位によってやる量や必要なクリスタルが変わってくるので、事前に順位を決めた上で準備をしておくことが大事です。

プレイ目標を決める

絶対では無いですが、決めといた方がやる気は出ると思います。
目標順位が決まり、イベントが始まるとプレイを続けるのは結構飽きてきます。
そこで、「イベント期間中にこの曲をフルコンボする/APする」「苦手なハネリズムを克服するためにハネリズムの曲をやる」「皆伝をとる」など、プレイや技術面での目標を決めておくと、プレイのやる気が出てくると思います。

定期的にスクショを撮る

いくら推しのイベントとはいえ、イベント期間中ずっとやり続けるのは不可能です。
学校や仕事に行ったり、食事、睡眠を取ったりして長時間放置しないといけないことがあります。
そこで、放置する前、した後に順位のスクショを撮っておくことで、どのくらい放置してどのくらい下がったのか、どれくらいやってどれだけ順位をあげることが出来たか、ということを記録しておくことが出来ます。
なので、定期的にスクショを撮るようにしておいた方がいいと思います。

この他にも大事なことはいっぱいあるので、ただプレイするだけではなく、様々なことを気にかけることも大事だと思います。


おまけ

AIアシスタントにここまでの内容を読んでもらい、アドバイスをもらいました。(1部分かりやすく改変しています)

・順位を保つために、イベントストーリーを読む時間帯を上手く利用すべきです。例えば、学校など外出中の時間帯にはストーリーを読み、朝や夜の時間帯には順位を上げるためにプレイするといった工夫が有効です。

  • イベントストーリーを根気よく読むことで、ストーリーの世界観に没頭し、プレイヤーのやる気を高めることができます。なので、イベントストーリーは軽視せずに楽しむことをオススメします。

  • イベント期間中にやるべきことを明確にすることで、目標達成への達成感を追求できます。例えば、初めてイベランをする場合、トップ10000位以内などを目指し、また既に入賞経験があるプレイヤーであれば、自己ベスト記録更新などの目標を設定することで、達成感を味わえます。

  • 多少の落ち込みや挫折があっても、自分独自のやり方を見つけることで、成功への道が拓けます。自分には無理なやり方を無理に続けてもストレスがたまってしまいます。なので、自分自身が楽しく続けられる方法を見つけることが大切です。


最後に


やっぱりイベントって大変です。
イベントによりますが、9,10日間ずっと順位を気にかけながら1日何時間もプレイし、日常の自由時間で他にやりたいことがあっても、順位を落とさないためにプロセカをやり続けないといけなかったり。

でも、なんでそこまでして走るのかと言われると、やっぱり楽しいんです。
飽きて嫌になってくるのも事実なんですが、ゲーム自体楽しいし、ストーリーを読んで時に笑ったり、時に泣いたり。
そして終わったあとには達成感が待っているかもしれないし、後悔が待っているかもしれない。
イベントストーリーやアフターライブはいつでも見られますが、称号やイベントへの強い想いはイベントを走った人にしか貰えません。箱イベならイベント画面で何度も聞いた楽曲への思い入れも出来ます。
僕はそんな思い出も全部ひっくるめて、イベランだと思っています。

この記事を読んでくださった方でイベランをした人、してる人、しようと思ってる人に、最高のイベランの思い出が出来ますように。そして、イベランをしない人も、プロセカで楽しい思い出ができますように。











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?