M.R.

公立学校の教員の独り言

M.R.

公立学校の教員の独り言

記事一覧

ニュースになるの?

こんなのがニュースになるの??流出したのは、名簿のみ、見ることができたのは生徒のみ…恐らく、コロナで配られたiPadやクロームブックなんかで使うグーグルクラスルーム…

M.R.
1年前

復活記念

仲本先生の英文法倶楽部が待望の復活です。 私が受験生だったときは、まだ駿台にいらっしゃったので、授業は受けたことがありませんでした。駿台生の友人たちはオススメだ…

M.R.
1年前

トリセツ

小中高と揃いました。 解説動画が付くのがすごくいい。しかもチャプターが細かいのでわからないところだけピックアップできるのもいいですね。 オススメの一つですね!!

M.R.
1年前

参考書 駿台数学

欲しいのや欲しかったのは、いっぱいありますが、一番欲しかったのは、清史弘先生の「分野別 受験数学の理論」全部欲しかったのですが、思いのほか高額で取引されていたの…

M.R.
1年前
2

学校の闇②

学力向上は家庭の経済力が大きい。 以前勤めていた中学校では、東日本大震災の影響もあり、教室の8割くらいが修学援助を受けている。半分くらいが仮設住宅や仮住まいをして…

M.R.
1年前

学校の闇①

この動画を見て、わかるわかるとうなずく人も多いのでは…闇ですね。 まず、働かないおじさん&おばさん、いますね(笑) 主任をやりたくない、体育祭の担当をしたくない体…

M.R.
1年前

駿台の参考書で考えさせられたこと

高校時代にクラスの優秀(自治医大合格)な友人に物理、化学でいいのないと言われて買ったのが新理系の化学と新物理入門でした。 でも、ほとんど手付かずで終わってしまい、…

M.R.
1年前

駿台 英語

そんなに数はないですが、伊藤和夫先生がやっぱり代表ですね。他にもいっぱいいますが…ビジュアル英文解釈を使ってましたね!これは、名作ですね。 今は、やっぱりこれで…

M.R.
1年前
2

これから勉強しようかなと思っている人へ

教育系YouTuberの皆さんは、勉強というとする習慣があるという点からがスタートですよね。でも、今まで指導してきた子たちは勉強0という受験生に中3も高3も出会ってきまし…

M.R.
1年前
1

参考書 代ゼミ英語

自分が通っていた当時は代ゼミ全盛期でした。英語と言えば、富田、西谷、西、今井…と大物揃いでした。 しかし、受けていたのは、木原太郎先生に小倉弘先生でした。 参考書…

M.R.
1年前
3

新学期スタート高校編

高校入学したからといって大人になったと勘違いするやつがいます。そういう奴は、夜な夜な学校帰りに友達を誘って、公園なんかで遅くまで自分の入学してからの武勇伝の報告…

M.R.
1年前
2

参考書 代ゼミ数学

数学は荻野先生はずーっと買わせてもらってます。最新のは学校に置きっぱなしでした… 内容でいうと、勇者は計算中心の参考書なので問題は少なめ。微積の素人で数学の得意…

M.R.
1年前

参考書マニアの原点

高校生の頃から参考書、問題集が大好きです。 一番古くて、今も使っているのは、駿台文庫の数学コメンタール。まあ、公式集みたいなものです。 どちらかというと、受験のと…

M.R.
1年前

参考書選び

最近は本屋さんもなくなりつつあるので手に取ってみて選ぶことがとても難しいです。そんなみなさんへの一助になればということで、参考までに少しずつ紹介していけたらと思…

M.R.
1年前

新学期スタート 中学校編

勉強はいつスタートするか? 公立中学校の場合、部活がある。行事がある。なんだかんだと授業がつぶれることが多い。そんなわけで授業進度は遅い。 何を目標にするのかと…

M.R.
1年前

クラス替え

4月になりました。 学校では、転出入にクラス替え、会議の連続で具合悪くなりますね(笑) さて、今回はクラス替えについて少しだけ書いてみましょう。 クラス替えで一番…

M.R.
1年前
1

ニュースになるの?

こんなのがニュースになるの??流出したのは、名簿のみ、見ることができたのは生徒のみ…恐らく、コロナで配られたiPadやクロームブックなんかで使うグーグルクラスルームやその他学習ソフトのeライブラリーのクラス分けと出席番号の割り振りを春休み中にしなきゃいけないから、その過程で起きてしまったのでしょう。
学校って、パソコンのプロはいないんですよ。詳しいとかマニアな人がいて、そういう人のところにこういう

もっとみる

復活記念

仲本先生の英文法倶楽部が待望の復活です。
私が受験生だったときは、まだ駿台にいらっしゃったので、授業は受けたことがありませんでした。駿台生の友人たちはオススメだと言っていたのですが…
大学時代は代ゼミでバイトをしていたので、仲本先生の授業を画面越しにはよく見せていただいでました。そんなわけで、仲本先生の授業いいなぁなんて思って、この本は大学のときに買ったものですね。解説がこんなに丁寧な文法の問題集

もっとみる

トリセツ

小中高と揃いました。
解説動画が付くのがすごくいい。しかもチャプターが細かいのでわからないところだけピックアップできるのもいいですね。
オススメの一つですね!!

参考書 駿台数学

欲しいのや欲しかったのは、いっぱいありますが、一番欲しかったのは、清史弘先生の「分野別 受験数学の理論」全部欲しかったのですが、思いのほか高額で取引されていたので、ここで断念しました。

でも、これをまとめた本が出てるじゃんなんて思って即購入!

楽しく読ませてもらっています。お気に入りの1冊いや3冊(笑)ただ、上の受験数学の理論のシリーズもお持ちでもういらない方がおりましたら譲ってください。お願

もっとみる

学校の闇②

学力向上は家庭の経済力が大きい。
以前勤めていた中学校では、東日本大震災の影響もあり、教室の8割くらいが修学援助を受けている。半分くらいが仮設住宅や仮住まいをしている。そんな生活の中で、勉強は後回しになるよと思っていました。家に帰れば小さい子の面倒見たり、ご飯作ったりなんて子もいる。そんな子に何でお前は宿題やってこないとか、何で遅刻してきたなんていう先生がいましたが、当然のように学級は崩壊してまし

もっとみる

学校の闇①

この動画を見て、わかるわかるとうなずく人も多いのでは…闇ですね。
まず、働かないおじさん&おばさん、いますね(笑)
主任をやりたくない、体育祭の担当をしたくない体育の先生、教育実習の担当もしたくない。担任で好き勝手やり、部活でやりたい放題やるおばさん…指導力がないので、すぐ全員評定は3ですとかいう音楽のおじさん…いますよねー…
新しいことをやろうとする、変えようとするとすぐに反対。例年通りが合言葉

もっとみる

駿台の参考書で考えさせられたこと

高校時代にクラスの優秀(自治医大合格)な友人に物理、化学でいいのないと言われて買ったのが新理系の化学と新物理入門でした。
でも、ほとんど手付かずで終わってしまい、もったいないことしたなあと思っていたら、大学1年生の教養の物理や化学の授業や実験にとても役立ちました。
ただし、一つ言えることは、自分のレベルに合った参考書、問題集を選択するべきだということ。当たり前のことなんですけど…一番難しいと思いま

もっとみる

駿台 英語

そんなに数はないですが、伊藤和夫先生がやっぱり代表ですね。他にもいっぱいいますが…ビジュアル英文解釈を使ってましたね!これは、名作ですね。

今は、やっぱりこれですね。英文解釈クラシックです。中身についてはふれませんがいいですよ!!

これから勉強しようかなと思っている人へ

教育系YouTuberの皆さんは、勉強というとする習慣があるという点からがスタートですよね。でも、今まで指導してきた子たちは勉強0という受験生に中3も高3も出会ってきました。
教科の勉強というよりは、まずは自分の部屋、机のある人は勉強する環境を整えましょう。マンガ、ゲームはどこか他の部屋に置いておこう。スマホは自制できるなら置いておいてもいいけど、そうでない人は家の人に預けるという選択もありかと思

もっとみる

参考書 代ゼミ英語

自分が通っていた当時は代ゼミ全盛期でした。英語と言えば、富田、西谷、西、今井…と大物揃いでした。
しかし、受けていたのは、木原太郎先生に小倉弘先生でした。
参考書と言えば、こんな感じです。
読解は、富田先生か西先生。ポレポレは名作ですね。富田先生は、春期講習のときに、みなさんは勉強できないから落ちたんですよ。浪人生なんてできないやつばっかですよ。東大落ちたとか東北大落ちたとか関係ないんです。勉強で

もっとみる

新学期スタート高校編

高校入学したからといって大人になったと勘違いするやつがいます。そういう奴は、夜な夜な学校帰りに友達を誘って、公園なんかで遅くまで自分の入学してからの武勇伝の報告やかわいい女の子やイケメンの話などで盛り上がる。そんなふうになってはいけません。
自分の将来を真剣に考えましょう。
まずは、中学校の復習を無駄に長い春休みに終わらせた人は、授業の予習をしましょう。それだけで充分です。塾、予備校に行ってる人は

もっとみる

参考書 代ゼミ数学

数学は荻野先生はずーっと買わせてもらってます。最新のは学校に置きっぱなしでした…
内容でいうと、勇者は計算中心の参考書なので問題は少なめ。微積の素人で数学の得意な人向けというところでしょうか。
天空は入試問題の実践的なものになります。中身は荻野先生の理系数学が本になった感じです。荻野信者ならわかってくれるはず(笑)荻野先生が大好きな人向けです。
最高難度は難しい問題が揃ってますので、得意で余裕のあ

もっとみる

参考書マニアの原点

高校生の頃から参考書、問題集が大好きです。
一番古くて、今も使っているのは、駿台文庫の数学コメンタール。まあ、公式集みたいなものです。
どちらかというと、受験のときより教員になってから使っているかなと思います。だいぶ、ボロボロになってしまいました。これが原点です(笑)
これだけまとまっているのは、当時あんまりなかった。これを荻野先生の理系数学のときに机の上に置いていたら、「駿台だ!オーン」って言わ

もっとみる

参考書選び

最近は本屋さんもなくなりつつあるので手に取ってみて選ぶことがとても難しいです。そんなみなさんへの一助になればということで、参考までに少しずつ紹介していけたらと思います。

私の持論ですが、最近は参考書ルートという学習方法が流行りなのか、英文法なら〇〇から△△やって□□というような何冊もこなすのがいいという風潮ですね。でも、見ていると中途半端になっている人が多いのが〇〇塾の、ような気がします。

もっとみる

新学期スタート 中学校編

勉強はいつスタートするか?
公立中学校の場合、部活がある。行事がある。なんだかんだと授業がつぶれることが多い。そんなわけで授業進度は遅い。

何を目標にするのかというところが大切。卒業時点の大まかな目標は必要でしょう。3年生はどこの高校にという目標が具体的にあるといいかもしれません。それがモチベーションにもつながると思います。みんなまだしてないからいいじゃんという考え方がとてもよくないのです。

もっとみる

クラス替え

4月になりました。
学校では、転出入にクラス替え、会議の連続で具合悪くなりますね(笑)
さて、今回はクラス替えについて少しだけ書いてみましょう。
クラス替えで一番重要視されるのは人間関係です。ここが1年間の学級、学年経営を左右します。厄介なのは、こいつとこいつは一緒にしないというやつです。教員側が抑えていないときなど、始まってからクレームがなんてこともあります。仲のいい子がいないなんて人は、1人で

もっとみる