見出し画像

【あなたの呪縛は何?】強烈な呪縛から抜ける方法

こんにちは👼🌟
今月は次元シフトがテーマ✨

次元シフトって…
簡単に言ってしまうと
これまで自分の中にあった
「枠」「制限」「固定概念」「常識」
みたいなものを外して
1つ上の次元から物事を眺めて見るということなのです。

それができると
起きている出来事は同じなのに
「以前は○○さんの言葉にヤキモキしていたのに
なんとも思わなくなった…
あれだけ色々考えていたのに何でだろう」
とか
「何かやらなきゃ、焦りがある💦と思っていたのに
すごく満たされていて幸せ感を感じる!
ついこの前まで焦っていたのは何だったんだろう?」
という感じで、
感覚や見える景色が全く変わってきます💗

ただの視点の違い、
意識の広さの違い、
細かいことにこだわって低い次元にしがみついていた
状態から抜けた、ということなんですね✨

視点が上がると
一体何を言っているのか理解できなかったことも
すんなり理解(というか違和感がない)できたり、
昔はおかしいと思っていたものが
受け入れられるようになったりします!


視点を上げたり意識を広げた方が
生きやすいし楽しいのですが
皆何かしら視点を上げる妨げになるような
「重し」みたいなものを持っています☺️

他の人にとっては
そんなののこだわらなくていいよ〜!と
軽く思えることでも
本人にとってはどうしても
その視点から変えられないというようなものです!

(重しの種類に優劣も上下もありません)


さて、前置きが長くなりましたが
今日は以前いただいていた質問にお答えしていきます💗

私はどちらかというと、
自分のことは放ったらかしで
家族や他人や社会のことばかり考えてしまってます😓
地に足がついてない😂

身内より他人に無償で尽くしてしまう傾向があります。
すごく大変な時期にボランティアしたり、
子育てサークル立ち上げたり…。
セルフネグレクトの一種なんですかね?

今も負担のない程度にボランティアしてますが、
しなくてもいいのになーとも思ってます😂
自分のことより周りが気になる!
社会を良くしたい!
困ってる人を放っておけない!
そんな人はいませんか?😅

こんな感じ、何となくわかるのではないでしょうか?

パッと見、悪いことではないし
むしろ周りのために動けたり
困っている人を放っておけないって素晴らしいことだな…
優しい人なんだな、見習わなきゃ、
と思ったりするかもしれないですね😌

こういうパターン、他にも

親と話が合わないし、
本当は親となるべく関わらず一人でのびのび過ごしたい…
けれど親にはやはりお世話になったし
見放すわけにもいかないので、
何だかんだ面倒を見たり時間を使っている…
悪いこととは思わないけど、何だか疲れる感じもする( ;  ; )

なんてこともあるかもしれません。

悪いことではない、
やめよう!というほどでもないけど
疲れるような…
うーん、これは何だろう…💦

他にも、
・人と仲良くできるし社交的に振る舞えるけど、
 帰るとすごく疲れて、本来の自分を見せていない氣がする
・仕事に打ち込んで一生懸命頑張っているし成果も出るが、
 定期的にもう仕事も何もかもやめたいという苦しさがある

などなど!


自分ごととして聞いていただきたいのですが、



こういう場合、


※有料記事として個別で購入することもできますが、オススメ記事がセットになったマガジンを購入した方がお得です✨
※この記事は以前オンラインサロン「ペガサスサロン」で限定公開していたものです🦄

ここから先は

1,907字
この記事のみ ¥ 1,000

参考になった、もっと読みたいと思われたら、サポート頂けると、とても励みになります👼✨ メッセージ付きには、ひとつずつお返事致します😌💛