見出し画像

AQUOS 音量について

こんにちは、リーガルサローラです。

Androidのメーカー別AQUOSの音量調節についてご紹介します。
同じAQUOSでも端末によりできないものや操作方法が異なる場合がありますのでご了承ください。

音量調節は3つあります
1、メディアの音量(動画などを見る際の音量)
2、アラーム音量(アラームが鳴る時の音量)
3、着信音

例えば
 動画を見ていて音が少し聞こえにくい時に、音量をサイドキーであげたとします。その時は動画の音量は上がったり下がったりしてくれますが、動画を見終わりホーム画面に戻ってから音量を元に戻したとしても、音量は全てが連動していないので、通知音のみが下がった状態になってしまうんです。
つまり、動画をみた後にホームに戻ってサイドキーで音量を下げたとしても、メディア音量は小さく戻ってはいないんです。次に動画を見たときに音が大きくてびっくりした、なんてことにならないための設定方法をご紹介します

1、アプリフォルダをタップ
2、設定をタップ
3、音をタップ
4、メディアの音量・アラームの音量・着信音の音量と表示されています 
 ●を左右に動かすことで音量が調整されますので、好みの音量に設定
5、設定ができたら、戻るこれで設定完了です

動画を見てみましょう
見ている時にサイドキーで最大音量に上げます
この状態のまま先程の設定画面に戻ります
すると、動画を見た際に音量を上げたので、メディア音量の部分だけが最大に変わっています。
動画を見終わった時に音量を元に戻してあげると、次に動画を見るときに大音量でびっくり、ということがなくなりますよ

ホーム画面に戻ってサイドキーを押すと、着信音の音量調節に切り替わってしまうので、ここで音量を大きくしても動画を見るときの音量調節はできていません。

AQUOSの音量調節の仕組みがお分かりいただけましたでしょうか?
この仕組みを理解しておくと、突然大きな音が鳴ったり、着信音が小さすぎて気づかなかったりということがなくなりますね。試してみてください



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?