見出し画像

iPhoneおやすみモード について

こんにちは、リーガルサローラです。

iPhoneのおやすみモード使ったことありますか?
おやすみモードとは、、
 寝るときに指定した時間は通知音や着信音を鳴らないようにする機能です

設定方法
 1、設定アプリを開く
 2、おやすみモードをタップ
 3、時間設定をオンにする
 4、時間指定をオンにする
 5、通知を鳴らしたくない時間帯の開始時刻と終了時刻を設定
 6、ロック画面を暗くするをオンにするとロック画面が一段暗くなり、明
   るさを抑えられ寝る前の画面が眩しくならずに画面を確認できるよう  
   になり、通知は通知センターに送られるよう設定されます。

常に知らせない・iPhoneのロック中は知らせない という項目があります。
これは、おやすみモードを設定した時間内でもiPhoneの画面を見ている場合には通知を受け取りたい場合、iPhoneのロック中は知らせないにチェックをすれば、設定した時間帯でも画面を見ているときは通知を受け取ることができます。

また、就寝時に通知設定はオフにしていますが、緊急な電話がかかってきた場合鳴らないと心配ですよね。
設定から、おやすみモードをタップし、着信を許可をタップすると、
着信を許可する人を選ぶことができます。
個人を選択することはできませんが、よく使う項目を選択すると、この項目に入れる人は連絡先アプリから設定ができます。
よく使う項目に設定する方法
  連絡先アプリを開く
  よく使う項目に入れたい人をタップ
  よく使う項目に追加をタップ
  電話をタップ
  電話番号をタップ

おやすみモードの中には、同じ人から3分以内に2度目の着信があった時のみ通知される繰り返しの着信という項目もあります。
急ぎの用件の時は2回以上かけてくることがあるので、これもオンにしておくと便利ですね。

更に、コントロールセンターから三日月マークを長押しすると、1時間・今日の夜まで・この場所から出発するまで の項目があるんで、この間だけは通知がきたら困るという方は、状況に合わせて項目を選ぶこともおすすめです

これを設定しておけば、就寝中や何かに集中したい時などに便利なので、ぜひ設定してみてください


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?