見出し画像

【クロノアーク】トリーシャ&ナールハン シャドーレイド軸

こんにちは、今回はトリーシャをメインアタッカーに据えたグッドスタッフ寄りの編成を紹介しようと思います。
後半装備等が整ってくるとレイド一発で300ダメージ出せて楽しいのに加えて安定性も高いので割とおすすめかなと思います。
※ハード 血霧4 赤い荒野 真エンドでの攻略を想定しています。


【コンセプト】

ナールハンの「トラウマ」→スタン等で被クリティカル率とダメージを上げ、クリティカル率が高めのトリーシャを中心にパーティ全体でダメージを出すグッドスタッフデッキです。
特に「シャドーレイド」の火力が高く、溢れたクリティカル率がダメージに変換されるのと相まって序盤から一発100近いダメージが出るので荒野等の単体処理速度が大切な場面に強い。
戦闘時間が短めなのでサポーターは最低限の回復が出来れば良くキャラ受けも広い。
道中の雑魚処理からボス戦まで超火力を押し付けつつ凝ったコンボ等が無いのである程度慣れた人には扱いやすく安定した攻略が可能だと思います。

【キャラ解説】

トリーシャ

【レイドの条件を満たしやすくする為にスキル取得は最低枚数に抑える。】
メインアタッカー。
クリティカル関連で火力を出すのに適した性能に加えて、「心臓突き」や「洞察+影外套」の様なシナジーがあるのも偉い。
メイン火力の「シャドーレイド」を可能な限り集めつつ、火力兼サポート枠の「イリュージョンストライク」とレイドの条件を満たしやすくする為に低コストで扱いやすいスキルで枠を埋める。
迅速持ちでデバフや雑魚処理に使える「影切り」や洞察と相性が良く0コストの「影外套」辺りがおすすめ。
「さっさと条件を満たしてレイドを撃つ」ことを目標にしているので邪魔になりやすい「影人形」や非迅速の「包帯巻き」は取らなくて良い。
レアスキルは特に必須では無いがどれも強力で見えた物を活用する方針でいい。
実質0コストで使える「影の舞」リソースになれる「ブリンクスタブ」を優先して掲示が弱ければ「幻影」を取る感じ。
相方のナールハンのレアスキルも強力なのでそちらに回しても良い。
【スキル構成】
固定:シャドーレイド(マナ6までは基本攻撃などで良い)
優先:シャドーレイド(3枚)>イリュージョンストライク、影外套(1枚)影切り>心臓突き

ナールハン

デバフ撒き兼サブアタッカー兼タンク。
基本は固定に置いた「トラウマ」を撃って空いたマナで適当なスキルを撃つだけ。
固定用に「トラウマ」を1枚確保したら0コストで挑発無視を付与出来てリソースの「トロイの木馬」や迅速で扱いやすい「精神衝撃」を中心に集めて、強力な妨害の「被害妄想」や単発の「冷静」辺りで枠を埋めたい。
非迅速の物が多くなるので注意して選びたい。
レアスキルは見えた物を取る感じで良いが「ブレインロック」は特に優先したい。
火力は過剰気味なので無理にトラウマ→スタンのダメージ上昇は狙わなくて良い。
ボス戦でもダメージ上昇の為にスタンを雑切りはせず適切に使用する事は意識したい。
【スキル構成】
固定:トラウマ
優先:トラウマ(1枚)、トロイの木馬(2~)>精神衝撃、被害妄想>冷静、眠りなさい>その他

その他のキャラ

火力支援を行えるサポーター×2やサポーター+サブアタッカーの様な攻撃的な編成を目指す。
ナールハンがサブアタッカー寄りになる分を補えるディフェンダーもありだがなるべく火力に貢献出来る構成にしたい。
その他の場合は防御デバフが行える者やメインが大振りなので範囲攻撃等でバリアや荒野でよく見る耐える持ち等削り残しを処理しやすいキャラを選びたい。
メイン2人が非迅速スキルが多くなりやすいので低コストの迅速スキル等で空いたマナで仕事をしやすく組めるのが理想。

シズ

最適候補1人目。
そこそこの回復力に優秀な火力支援、マナ回復スキルがある。
イブの追撃で耐えるを貫通したり「錯乱攻撃」等シナジーが多く、高火力で戦闘時間も短いのでやや控えめな回復力も気になりにくい。
「庇って、イブ」「生命糸」等欲しい回復スキルに迅速が多いのも評価ポイント。
メイン2人が非迅速が多くなりやすいので「運命のかせ糸」の恩恵が見た目以上に大きい。

プレッセル

最適候補2人目。
高い回復力や「殺しなさい」での防御デバフに加え予知のサポートが出来る。
「立て直し」「神の祝福」でのデッキ圧縮も可能でレアスキル・シナジー強化はどれも強力と悪い所がほぼ無い。
ただし装備等はトリーシャに回す関係で「神の怒り」の火力はあまり伸びない。
空いたマナでスキルを差し込むイメージで運用したい。

ジョイ

上の二人がいない場合に選択する。
扱いやすい回復スキルや優秀なスタンスキルの「麻痺ダーツ」を使える。
スタンスキルの性能を比べるとナールハンは非迅速でやや扱いづらいので「麻痺ダーツ」優先。
特に目立ったシナジーは無いが、邪魔もしないのでとりあえずで選んで良い。
レアスキルはどれも強力で、パッシブも割と役に立つ。

フーズ

他のサポーターがいない場合や4人目で選びたい。
衰弱シナジーがあり、状況に合わせてヒーラーかサブアタッカーで使い分ける。
シナジーの強い「巻きつく」範囲攻撃の「ピシャピシャ!」確定クリティカルの「うさぎ人形の活躍」等を用いたサブアタッカー寄りの運用が強く、3人目で選ぶ場合は回復を最低限にして4人目をサポーターにする等で調整する。
ただしトリーシャには火力を担当させたいので「包帯巻き」をもたせるのはおすすめしない。
レアスキルはどれも微妙なので他に回す。

レーリン

特にシナジーも無く、目玉のメビウスも手札消費は激しくないため不要。
一応「防護双曲線」はクリティカル面でシナジーがあり「ヘミスフィア」はそこそこ強力。
とはいえなるべく選びたくない。

シルバースタイン

マークの追撃で耐えるを貫通したり、強力なスタンの「氷結グレネード」が優秀。
空いたマナを埋める役を意識してマークを付ける「ラビットショット」範囲攻撃が出来る「ショットガン」辺りを優先して共通スキルも利用して軽めのスキル構成を目指す。

イリヤ

ウォッカや納刀で手数を稼げる。
「酔いシャドーレイド」はとんでもない火力が出るが、コンボを意識しすぎると逆にダメージが伸びない事も多いので注意。
霜が衰弱にも反応するのでサポーターがジョイの場合は霜に寄せるのもありか。
4枠目で選択する都合でスキルを揃えにくいのが難点。

ヨハン

マナを埋めやすくレアスキル「蜃気楼」がとにかく強力。
手札交換が出来る「弱点探索スコープ」や範囲攻撃の「灼熱の弓矢」挑発ケアにもなる「フックショット」辺りが優秀でパッシブだけでも仕事が出来るので無理にスキルを揃えに行かなくて良いのが強み。
若干特殊な挙動になるので、強みを理解できない内は選ばないほうが良い。

リーアン

クリティカル・防御ダウン等シナジーがあり、優秀なスキルも多い。
ディフェンダーの中では優先して選びたい。

モモリ

居るだけで仕事が出来る枠。
優秀なスキルが多く、火力にも貢献出来るのが強み。
パーティ単位での回復力は控えめなので「欲望」を処理するスキルは厚めに取りたい。
レアスキルはどちらも強力。

フェニックス

パンがあれば最強の置き物。
「先手必勝」はクリティカルシナジーもある。
パンが余っていたり他の選択肢が微妙な時には選択したい。

【共通・ルシースキル】

共通スキル

メイン火力が大振りなのでパロス教主対策の物や幽霊、不意のバリア対策に利用したい。
範囲攻撃の「電光石火」「全体打撃」辺りは見えたら拾っておきたい。

ルシースキル

手札消費は控えめな部類なので4~5枚程度で十分。
「転び」「ライトニングドロー」「一時しのぎ」やDLC産の物等純粋に強力な物を集めたい。
「水泳」「釣り」は「シャドーレイド」を使い回せて便利。
「危険生物発見」はデメリットが重いので取らないようにしたい。
レアスキルでは「効率的な計画」が強力で「怒り」「再構築」の爆発力が高く「拾い上げ」「超加速」辺りも恩恵が大きい。

【相性いい装備・遺物】

装備

トリーシャにクリティカル関係の物、ナールハンにHP関連の物をもたせる。
余った物をその他のキャラに渡すイメージで。

トリーシャ

クリティカルを盛りつつ余裕があれば攻撃力も意識できるといい
・暗殺者の目
率ダメ25%。最優先で狙いたい。
・雷鳴
率33%。溢れた分もダメージに変換されるので無駄が少ない。
・グリムリーパーの痕跡
率5%ダメ80%。バケモン

ナールハン

HPを上げる物やクリティカル関連の物を
・サツマイモシリーズ
固定値でHPが上がる。
・ギャンブラーの腕輪
メインの攻撃スキルがHP参照なのでデメリットが気にならない。
・錆び付いた短剣、ハンマー
トリーシャのお下がりとして渡しやすい。

遺物

クリティカル関連の物や衰弱関連の物があると良い。
・アルファ弾
クリティカル製造機
・黒曜石
確定クリティカルを狙えるので効果を起動しやすい
・狂気の痕跡
大抵オーバーキルなので発動機会が多い
・心眼
一撃の火力を押し付けるので回避をケア出来る。素の回避率が高いトリーシャには回避でも恩恵がある。
・油桶、ルビー
衰弱効果とシナジーあり

【立ち回り】

マナ上限7でキャラレベルはトリーシャ6その他3を目標にし、余りでドロースキルを取る。
トリーシャの攻撃力が4→6で4上がる為なるべくレベルは6にしたい。
高コストのスキルでマナを使うので手札消費は控えめになりやすく、ドロースキルが少なくて手札が足りない状況も少ない。

戦闘面では順番に1体ずつ処理して被害を抑える方針でプレイする。
今の手札とマナでどうやったら効率良く敵を処理できるかを考えると良い。
トラウマを使用したら後は手の込んだコンボ等も無いので純粋なプレイヤーの技量勝負になる。

【クリアサンプル】

【まとめ】

前回のシルバースタインと組んだW速射で遊んでいる時にシャドーレイドの火力に気付きグッドスタッフ的な組み方が出来たら強いのではと思い考え始めたが思ったより良い感じに仕上がったと思います。
水着スキンも実装されてサポーターではなくアタッカーとして使ってみたいと思った方は一度試してみて欲しいです。

ここまで読んでいただきありがとうございました。
また機会があればよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?