見出し画像

【クロノアーク】ヘリア&セレナ編成※帳軸実践動画追加しました【Official1.0】

こんにちは、今回はヘリア&セレナを軸とした攻略が安定してきたので紹介しようと思います。
一見癖が強そうに見える双子ですが、性能は割と素直でコンセプトがハッキリしているので分かりやすく強いのでおすすめです。
併用して5連続クリア等安定したクリア率を出せてます。
※ハード 血霧4 赤い荒野 真エンドでの攻略を想定しています


【コンセプト】

この2人には、太陽の炎と月の帳のシナジーを生かした【帳軸】とカードのコストを参照するグッドスタッフ的な【高コスト軸】の2つの軸があります。
どちらも強力で全部乗せでも十分クリア出来るパワーがありますが、スキル構成を寄せる必要があり掲示によって上手く組めなかったり、【帳軸】はアイアンハートに依存する為決め打ちが難しいです。
なので、3人目や掲示を見ながら両対応で攻略して行こうと言うものになります。

利点

両対応の形を取ることで掲示に嫌われて崩壊するリスクを減らせます。

欠点

3人目のキャラを見るまでレベルアップやスキルブックを温存するので霧の庭園をレベル1で突破する必要があります。

【立ち回り】

・分岐地点を【3人目のキャラにアイアンハートを選択出来るか】に設定しているので、霧の庭園はレベルアップを控えて攻略する。(無駄なスキルの取得を控える為)
・アイアンハートを選択出来れば【帳軸】出来なければ【高コスト軸】へと舵を切っていく。
・安定の為にヘリアのレベルを上げる場合【帳軸】でのファイヤーボルトは許容可能だが【高コスト軸】で炎関連のカードは全てノイズになるので注意。
・マナ上限は4に上げるがドロースキルは取得しない。(キャンプで2キャラのレベル上げをする為に温存)

【帳軸】

今更だが呼び方はどれが主流なのか分からない為この記事では帳軸とする。
ヘリアセレナに加えアイアンハートの3人を軸とした編成で、敵に太陽の炎を付与し月の帳等のバフを味方に付与する事でダメージを出していく。
火力が高い上に、回復スキルを多用するので攻略が安定する。

【キャラ解説】

ヘリア

太陽の炎を付ける役。
ダメージ源のほぼ全てを任せるがスキルさえ集まればレベルは3で止めてしまって良い。
1コストの「燃焼」を中心に、複数に炎を付けられる「太陽の輪」2ストック貯められる「紅炎」辺りを集めたい。
「太陽風」は1コストだか初動にしづらく扱い辛いので枚数を控えるのが無難。
レアスキルの「ソーラーフレア」は非常に強力なので可能な限り狙っていく。
全てのスキルが迅速を持たない事を意識したプレイをしたい。
また仕方なく取得した高コスト用の火力スキルには、シナジー強化でシールドを参照してダメージを上げる物を付与するとかなり化けるので状況次第で狙いたい。
【スキル構成】
固定:太陽の輪
優先:ソーラーフレア≫燃焼>太陽の輪、紅炎>太陽風
理想:ソーラーフレア、燃焼3、紅炎1~2、太陽の輪0~1

セレナ

月の帳等で炎を発動する役。
帳を付けるのに加え、アイアンハートのパッシブと合わせてシールドを生成しダメージを出す。
1コスト迅速で帳付けの出来る「星風」を中心に低コスト回復スキルを集めていく。
優先度の高いものとして
・月の輪:ルナマレが無い時の固定用
・星の治療:1コストで帳付与可能。迅速を持たないので注意。
・血月:帳をつける能力は無いが優秀。1枚程度
・月の輝き:帳用としては扱いづらいが1枚で複数回の回復が行えるのが優秀。
がある。
レアスキルの「ルナマレ」も強力だか「ソーラーフレア」よりは優先度は落ちる。
【スキル構成】
固定:ルナマレ>月の輪>その他回復スキル
優先:ルナマレ>星風≫星の治療、月の輝き、血月≫その他回復スキル
理想:星風3、血月1、星の治療0~2、月の輝き0~2

アイアンハート

パッシブが本体の置物。
単発や低コストで邪魔をしないスキルで固めたい。
数値の高い防壁を張れる「保護防壁」を中心に「高エネルギー放出」「膺懲の盾」辺りを集めたい。
「信頼の突撃」は低コストで打ちやすく固定に置きたい、「シールドバッシュ」「エネルギー波動」は高威力で使い易いので1枚程度ならあっても良いが邪魔になる事のほうが多い印象。
上2人より優先度は落ちるがレアスキルの「絶対防御」は強力で、取得出来れば「イノセントアーマー」の優先度も上げる。
またルシースキルの「回復!」も強力に扱える。
【スキル構成】
固定:信頼の突撃
優先:保護防壁≫信頼の突撃(固定用)、慶懲の盾、高エネルギー放出>その他

【その他のキャラ】

シナジーは大切だが邪魔をしない事を優先して選択したい。
またメインギミックでダメージは足りているので、適当な回復スキルを打つだけで貢献できるサポーターを優先する。
スキルを完璧に揃えるよりも共通スキルも交えて最低限で纏めに行くのを意識したい。
パロス教主対策に基本攻撃を残しておくと良い。

レーリン

ヒーリングサークルがバフ扱いでありアイアンハートとの相性も良い。
迅速の「加速式」「再生の線」を中心に1コストの回復スキルを集めたい。
手札消費が荒くなりがちなので「メビウスの輪」も強力だが、「ソーラーフレア」を優先したい。

シズ

イブがバフ扱いであり重要なマナ回復スキルを持つ。
一枚でマナを埋められる「助けて、イブ!」実質0コストで打てる「再生」マナを回復できる「イブ回収」を中心に回復スキルを集めたい。
「運命のかせ糸」も強力だが「ソーラーフレア」を優先する。

トリーシャ

回復やバフスキルを持ち「影人形」で足りないスキルを補う事も出来る。
「影人形」「包帯巻き」を中心に集め、低コスト挑発無視スキルで削り残しを処理できるように組めると良い。

【装備・遺物】

炎を付ける事が重要なのでデバフ成功率を上げる物や手札の維持が出来る物全般。
その他邪魔をしない強力な物を優先する。
【ヘリア】
・毒ビン
デバフの成功率が上がる。
・夜のロウソク
成功率には関与しないが重ね掛けは出来る。
【セレナ】
・聖なる首輪
回復スキルの枚数を増やせるので最優先で確保したい。
・アリスの贈り物、荒野の旋律
固定に置いた「ルナマレ」等を使いやすくなる。
・グラスホーグの帽子、ダーククロス、ケミカルガス
回復の度にバフが発生するのでダメージが上がる。
・魔法のかせ糸
回復スキルのコストが下がる。4人目にも持たせられる。

【遺物】
・二色パレット
炎のターンが伸びる。
・白き月光
デバフの成功率が上がる。
・光の十字架
全体に纏めて炎を付けられる。狙い過ぎには注意。
・古い懐中時計
炎スキルに迅速が無いのでスピードが上がるのは優秀。

【意識する事】

マナ上限とルシースキルを優先し、キャラのレベルはすべて3のままで問題ない。
炎の維持と手札管理を意識して、「1ターンで最大火力を出すこと」より「ある程度受けながら継続的にダメージを出すこと」を目指す。
不意のスタンで崩壊するのを塞ぐために、デバフ解除スキルや錠剤は意識的に集めておくと良い。(錠剤は余っても真エンドのボス対策に使える)
「ソーラーフレア」にデッキトップに置く強化を狙いたい。


【高コスト軸】

カードのコストを参照する「ファイヤーボルト」等を中心にビートダウンしていく編成。
火力が高く素直なスキルが多いので感覚さえ掴めば扱いやすいと思う。
レアスキルの依存度が低めなのも利点。
ヘリアセレナの2人で完結しており他の2人も単体完結しやすいキャラを選択したい。

【キャラ解説】

ヘリア

火力を任せるメインアタッカーになる。
自身のステータスでダメージを出すので、装備には攻撃力を高く上げられる物を持たせ、レベルも可能な限り上げる。
代名詞の「ファイヤーボルト」を最優先で集めつつ「星の恵み」「黒い太陽」「太陽の雷」で枠を埋めて7〜8枚程で完成させたい。
また「黒い太陽」「太陽の雷」は単体では扱い辛い面もあるので「星の恵み」「月の恵み」の枚数と相談して0~1枚程度に抑えても良い。
レアスキルは「日差しの雨」1択だが、見えたら拾うくらいの優先度。
強化のドロー付与は強力だがデッキトップを触ってしまうので扱いには注意。
【スキル構成】
固定:黒い太陽、星の恵み
優先:ファイヤーボルト≫≫星の恵み、黒い太陽、太陽の雷
理想:ファイヤーボルト×3、日差しの雨×1、星の恵み×2、黒い太陽×0~2、太陽の雷×0~1

セレナ

ヒーラーからサブアタッカーまで他のメンツを見ながらバランスを取る役を任せる。
ヘリアとは対照的にレベルは最低限で良い。
回復と火力を両立出来る「シューティングスター」を中心に「月の恵み」「満月の精気」を集めたい。
その他のスキルは、火力の「黒い月」低コストでシナジーのある「ライジングスター」辺りが有力。
レアスキルは「エクリプス」が強力ではあるが優先度は低い。
「月の恵み」を多投する場合、回復スキルが減るのでサポーターを追加するかスキルの枚数を増やして対応すると良い。
最初にも書いたが、パーティのバランスを見て穴を埋めるようなスキル選びを意識すると上手く行きやすい。
【スキル構成】
固定:シューティングスター>適当な回復スキル
優先:シューティングスター≫満月の精気、月の恵み>ライジングスター>その他回復スキル、黒い月
理想:シューティングスター×3(固定込み)、満月の精気×2、月の恵み×2

【その他のキャラ】

まず最優先で取得したいのはディフェンダー。
4枠目のキャラはセレナと合わせてパーティの穴を埋めるキャラを選べると良い。
コンボ性よりも単体での機能を優先したい。
基本の形はディフェンダー2枚とするがが、他の形にもりてんはあるので掲示と相談して対応する。
特にプレッセル、シルバースタイン、イリヤはパワーが高く優先的に選択したい。

フェニックス

癖は強いが強力なディフェンダー。
「入れ知恵」「飛ぶ」がヘリアとシナジーがあり「フェニックスキック」がコスト参照に適している。
「シューティングスター」の回復を吸われないように注意する。

ナールハン

2人には無い妨害スキルを持ち、クリティカル関連で火力にも貢献する。
「トロイの木馬」は0コストだがデッキ圧縮性能が高く、ほとんどのスキルが迅速を持たない為デッキ内のコストが高くなりやすいのがメリットにもなる。
妨害スキルの取り過ぎには注意して「トロイの木馬」「トラウマ」「冷静」辺りのスキルで枠を埋める。
迅速スキルが少なく低コストで固めてもオーバーチャージで勝手にコストが上がるのであまり気にしなくて良い。

モモリ

単体で完結していて「モモリ☆ランブリング!」の様に相性の良いスキルもある。
純粋なタンクとしての運用がメインだが、掲示次第ではダメージを稼ぐ構成にしてセレナと4枠目のキャラをガッツリ回復に寄せる構成にしても面白い。

ミス・チェーン

「追撃」を強く使えるのに加え、全体的に優秀なスキルが多い。
「エンジン再点火!」を中心に集め、バランスと相談してデバフスキルや耐久カードで枠を埋める。

プレッセル

パッシブの予知で居るだけで仕事をする上に火力と耐久どちらも補えるので特におすすめしたい。
サーチによるデッキ圧縮や豊富な回復スキルで盤面を立て直す能力が高いのに加えて「殺しなさい!」でのデバフや「神の怒り」で火力面でも支援出来るのでとりあえず選んでしまっても良い。
4枠目で加入の場合は完璧に揃えるのは難しいので、すでに出来上がってきているセレナに合わせた構成にする。

シルバースタイン

優秀なスキルが多く、削り残しの処理を任せやすいのが魅力。
小回りの効くスキルを中心に集め、スタンが優秀な「氷結グレネード」高コストの「狙撃」等も狙っていきたい。

イリヤ

「酔い」による高コストスキルの使い回しや「昇天」「降下」「居合い」によるリソース維持も優秀。
レアスキルの「霜雪雷電閃」も唯一のスキルで高コストなので狙っていきたい。
上手く扱うにはスキルをしっかり揃える必要があるので3枠目で選択したい。

トリーシャ

「影人形」で高コストスキルを使いまわしたり、回避回復スキルで耐久サポートも出来る。
低コストのスキルが多くなるので注意だが、それ込みでも優秀なキャラ。

【装備・遺物】

特にコンボ性は意識せず純粋に強力な物を優先したい。
【ヘリア】
これと言った物は無いが攻撃力を高く上げられる物全般。
【セレナ】
こちらも特に優先したい物は無く治癒力を高く上げられる物を持たせる。
・荒野の旋律、アリスの贈り物
固定能力を毎ターン使える事で回復が不足気味な場合を補える。

【遺物】
・魔力の宿った錠前、隕石、マナ電池
高コストスキルとシナジーがある。
・リボルバーシリンダー、炸裂弾
「ファイヤーボルト」「シューティングスター」等にバフがかかる。
その他無難に強力な物を選ぶ。
「古びた英雄の紋章」は特定のスキルが重要なこの編成でも優先したい。

【意識する事】

マナ上限とステータスでダメージを出すのでキャラのレベルを優先して上げる。
手札消費が激しい訳では無いのでルシースキルは最低限に抑えてレアスキルで補う形でも良い。

戦闘面では、単体のカードパワーで戦いつつ隙を見て「恵み」+「ファイヤーボルト」等の高火力を叩き込んでいく。
継戦能力や瞬間火力は高いが、絶対的なコンボやハメ技のようなものは無いので、純粋なプレイヤーの技量で勝負する。

【クリアサンプル】

5連続クリア時の物

ヘリア下振れその他はそこそこ
理想寄り
回復やや少なめ被害妄想多すぎ
理想形 ダークヒールが欲しかった
掲示が酷くファイヤーボルトも併用した。

その他抜粋

見た目以上に安定感があった
4枠目イリヤの為にドロソを削ったが納刀でリソースを補う動きが出来て良かった
アイアンハートのスキルが揃わなくて最後に基本攻撃を包帯で消した

【まとめ】

この考え方で試し始めてから、決め打ちスタート時にあった下振れに悩みづらくなったのが良かった。
どちらの軸も非常に強力でありレアスキルの依存度が見た目ほど高くないのに加えて、方向性が真逆のコンセプトの為連続で使っても飽きにくい。
せっかくイベントを完遂して解放したのだから飽きるまで使い倒して見て欲しい。

ここまで読んでいただきありがとうございました。
今回でやりたいことは一通り試せたので次回は未定です。
また機会があればよろしくお願いします。

【実践動画】

帳軸用に良い感じに引けたので録画しました。
キャンプ赤い荒野ボス戦のみです。
大まかな方針や超アザール第3形態で悪いプレイ→リカバリーを試してるので良かったら参考にどうぞ。

ここから先は

0字

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?