見出し画像

第4回難民・移民フェス 取材ご希望の方へのお願い

 この度は難民・移民フェスに興味をお持ちいただき、ありがとうございます。本イベントでは、知る・関わる・応援するチャリティフェスとして、多くの人が相互に交流することを目指しています。つきましては、楽しいイベントの開催とするため、ご取材される際は以下の情報をお目通しください。

取材を希望される場合

11月1日までに以下フォームにて事前申請をお願いいたします。当日は受付でプレス用の目印と取材についてのご案内をお渡しします。
事前申請なしでのご取材はお断りしておりますのでご注意ください。

第4回難民・移民フェス取材申請フォーム
https://forms.gle/brApHsgzAsXfp7Qh6

次第、取材についての禁止事項の説明、質疑応答、当フェスの概要や、内容の詳細についてテキストをお送りいたします
なお、公園への撮影申請についてはこちらをご参照ください。
窓口が公園課から広報課に変更になったとのことです(2023年10月30日)。こちらにお問い合わせください。

撮影や情報の発信についてのお願い

以下の行為についてご注意いただくようお願い申し上げます。

1. 人物が特定できる形での撮影
公園内では人物の顔にカメラを向けることを固くお断りします。 
難民のなかには、居場所が知られることで本人や祖国に残っているご家族の命に危険が及ぶ可能性がある方がいます。出品者はもちろん、来場者、関係者にもそういう事情をもつ方が含まれている点、どうぞご理解ください。
→今回例外として本部テント付近に設ける「撮影ゾーン」では顔出し写真を撮影可とします(本人の許可を得てから撮影ください)。
[※→以下を2023年10月30日に追記しました]

2. 本人の許可なく、難民・移民の名前や出身国をSNS等で公表すること
名前は「Jさん」「Sさん」などのイニシャル表記にする、出身地は「南アジア」「中部アフリカ」など国名ではなく広い地域名での表現にする、などのご対応をお願いします。

ご取材のタイミングについて

以下のタイミングで取材対応をおこなう予定です。お時間がございましたら、是非ご参加ください。

2023年11月4日(土)当日
10:00-10:30(受付の横)
難民・移民フェス実行委員の金井真紀(文筆家・イラストレーター)が取材
の対応をおこないます。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?