少し、夏らしい写真を。

画像1

社長は宮崎県の出身です。
宮崎空港から南に向かって
青島近辺海岸沿いに広がる鬼の洗濯板です。

波などで自然にできたものなのですが、
岩が板のように積み重なっていて大きな洗濯板に
みえることから鬼の洗濯板と呼ばれています。
国の天然記念物にも指定されています。
以前は宮崎の夏の暑さに参っていましたが、
最近は東京でもあまり変わらない暑さになってきましたね…

熱中症などには十分お気を付けください。

さて、今回は自転車置き場の工事をご紹介します。

2月の大雪のとき、あちらこちらで駐車場や自転車置き場の
屋根部分が雪の重みでつぶれているのを見ました。
そんな矢先、連絡が来て行ってみると…
コチラ解体前です。

画像2

不動産屋さんが早々に
屋根板部分を撤去してくれていました。
骨組みだけが残っています。
柱部分もアスファルトをハツリ、
新たにセメントで埋めていきます。

コチラ施工後

画像3

今回はサイズも少し大きくしました。
品物はYKKapのレイナポートグランミニ です。
色は柱はプラチナステン、屋根はアースブルーを選びました。

首都圏ではこんな雪は想定されていないので
積雪仕様にはなっていません。
今回は積雪時にも対応できる後付けの柱を用意しています。

今回、2月に積雪、3月に発注して納品になったのはなんと5月末!!
各メーカーに注文が殺到したので品薄状態でした。
雪も降りすぎは困りますね…

(有)リフォーム川越 ではエクステリア工事も承っております。
お気軽にご相談下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?