見出し画像

すごい営業電話

FROM:中島

「すごい営業電話」と聞いて何を思い浮かべますか?

出たら最後、買っちゃうほどのトークスキルとか・・・?

それはまだ、起業して間もない頃にかかってきました。

起業して半年くらいで来た電話


その頃の我々は起業してまだ半年程度であり、

やっと少しずつ売り上げが増えてきたような時期でした。

今とは比べ物になりませんが、WEBからの問い合わせや電話での問い合わせも増えつつあり、セントラル浄水器の確かな手ごたえを感じていました。

そんな中、「創業間もない」という認識で色々な怪しい電話も多くかかってきました。

「売上拡大の為にうんぬんかんぬん・・・」

「良い投資の情報がうんぬんかんぬん・・・」

「大手のお客様が御社の事をうんぬんかんぬん・・・」

私も初めは営業電話だと気づかず、話を聞いたりしていましたが、

この手の営業電話への耐性や直感で「これは営業電話だな」とわかるようなスキルを磨いていました。

会社名おかしくない?


ある日の夕方ごろ、東京あたりのナンバーから事務所へ電話が来ました。

私「お電話ありがとうございます。セントラル浄水器リファインです」

電話「お世話になります。電力保安会社と申します。」

この時点で、電力系の怪しい営業電話だと勘づいた私ですが、その日はちょっと絡んでみる事にしました。

電話「御社の電気に関して、保安を要請されているのですが・・・」

私「メンテナンスという事でしょうか?」

電話「そうです。簡単な検査になりますので、ご都合の良い日程を・・」

私「ちょっと待ってください、中部電力さんから何もお知らせが来てないですけど」

電話「あ~、入れ違いかもしれませんね。」

私「そうですか、ちなみに御社の会社名は何でしたっけ?」

電話「電力保安会社、と申します」

私「えっと、すいません、前(株)ですか?後(株)ですか?」

電話「・・・後(株)です」

私「電力保安会社株式会社ですね?会社が二回ついてますけど・・・」

この時点で相手が何かを察したらしく、ガチャンと電話が切れてしまいました。

私としては、メルマガのネタになるし、もう少し絡んでみたかったのですが、二度と電力保安会社株式会社から電話はかかってきませんでした。

お気軽に電話ください。


しつこい営業電話は勘弁ですが、皆様からのセントラル浄水器の取り扱いをしたい!というご連絡は常時お待ちしております。

水道の本管に取り付けて宅内をすべて浄水(塩素などをフィルターでろ過したお水)にするセントラル浄水器ReFINEのメーカーとしてBtoCで大変ご好評いただいておりましたが、お客様が口々に「新築時につければよかった」とおっしゃるので、

ハウスメーカーさん、設計事務所さんの販売するお家の付加価値をあげるお手伝いができないかと思い、

現在、販売代理店様募集中です。

「新築時につけれていばよかった」というお客様が非常に多いセントラル浄水器は家の付加価値を高めるお手伝いができると思いますので、そもそもセントラル浄水器って何?などお気軽にご連絡ください。

お問い合わせフォームはコチラ

BtoC向けセントラル浄水器ReFINEのWEBページは下記から閲覧できます。

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?