マガジンのカバー画像

わたしのファミリービジネス物語

29
地元に根ざして、自らの力を磨くファミリービジネスの経営者や後継者、起業家の方々を紹介していきます。波瀾(はらん)万丈の物語には、困難を乗り越える多くのヒントが詰まっています。
運営しているクリエイター

#リファラバ

動画で知る「M&A=第三者事業承継」~私が家業を託せる人を見つけられた理由

石川県白山市の豆腐店「山下ミツ商店」の山下浩希さんは2021年10月、30年以上にわたって経営してきた会社を、茨城県取手市を本拠地とする同業の「染野屋」に売却しました。後継者が不在だったことが一番の理由でしたが、人生をかけて育ててきた会社を譲り渡すことには、大きな葛藤が伴いました。山下さんのドラマを前後編の動画にまとめました。 前編前編(8分33秒)は、以下の2章で構成されています。 ・「後継者問題」 ・「M&A=第三者承継を考えるまで」 後編後編(12分57秒)は、以下

「下積み」「修行」は通用しない。職人じゃない左官屋のアトツギが、新時代の若手・女性職人育成術を編み出すまで

東京都文京区の「原田左官工業所」は、女性や若者が活躍する左官屋さんです。3代目経営者の原田宗亮(むねあき)さんは、建築業界にありがちな「技術は見て覚えろ」式の職人育成法を大きく見直し、女性や若者が働き続けられる会社に作り替えることで、デザインを武器にした「提案型左官」の道を突き進んでいます。1000年以上前の奈良時代には既に存在していたという左官業。原田さんの「変革」を追いかけます。  原田左官工業所は、父宗彦さんが経営していた頃から、業界では「いっぷう変わった左官屋さん」

斜陽産業とは言わせない。「ハートに届く価値」で尾州ウールと消費者をつなぐ三星毛糸・岩田真吾さんのトークイベントを開催します。

斜陽産業と言われているけど、新しい事業や商品を生み出して盛り返したい。消費者の心を打つ事業や商品をつくりたい。自分も社員も楽しく働ける会社にしたい。 そんな方々にオススメのトークイベント「リファラバさんと話そう~ハートに届く価値が斜陽産業を生まれ変わらせる」を7月25日(火)正午から開催します。 ゲストは、BtoBの毛織物会社だった三星毛糸(岐阜県羽島市)を、新ブランドの立ち上げで消費者とつながり、商品力を高めて、現在ではイタリア最高峰のオーダースーツブランド「エルメネジ

斜陽産業にビジネスチャンスをもたらす「品質だけじゃない価値」の作り方

この記事は、入山章栄・早稲田大大学院教授が世界の経営学の知見というスコープを使って、注目すべきファミリービジネス経営者を取り上げていきます。今回は、毛織物の企画・生産を手掛ける三星毛糸(岐阜県羽島市)の5代目経営者、岩田真吾社長の取り組みを通じて、製品の「情緒的価値」について考えていきます。 情緒的価値とは、品質や価格といった「機能的価値」とは異なり、その製品の背後にあるストーリーや人々とのつながりのこと。岩田さんが情緒的価値に着目したのは、なぜなのか。詳しく見ていきます。

リストラされること2回…跡取り娘が「ものづくり」のバトンを引き継ぐまで

ファミリービジネス(家業)をどう次世代に引き継ぐか。社長である父、夫が突然亡くなった場合など、事業を引き継ぐ準備をしていなければ、なおさら難題になる。 東京都大田区の精密金属加工メーカー、ダイヤ精機社長の諏訪貴子さんも先代である父保雄さんを病気で失い、主婦から突然、社長を引き継ぐことになった。事業売却をすすめる取引先銀行との衝突、リストラを乗り越え、職人や社員をまとめあげて、わずか3年で事業を立て直した諏訪さん。ドラマのモデルにもなった「跡取り娘」の記録です。 父の余命は

【無料イベント】私が家業を託せる人を見つけられた理由。事業承継トークイベントを開催します

後継者をまだはっきりと決められていない。第三者事業承継の可能性を考え始めた。家業に対する思いをシャープにしたい。そんな方々にオススメのトークイベント「リファラバさんと話そう〜私が家業を託せる人を見つけるまで」を5月25日(木)午後7時から、開催します。 ゲストは、130年以上続く家業の豆腐店「山下ミツ商店」(石川県白山市)を第三者事業承継した山下浩希さんと、山下ミツ商店の屋号と商品をそのままに会社を引き継ぎ、移動販売をテコに事業拡大に乗り出した同業の染野屋(茨城県取手市)の

後継者不在の葛藤。「自分があこがれた経営者」に第三者事業承継するまで

石川県白山市の豆腐店「山下ミツ商店」の山下浩希さんは2021年10月、30年以上にわたって経営してきた会社を、茨城県取手市を本拠地とする同業の「染野屋」に売却しました。人生をかけて育ててきた会社を手放す。大きな葛藤がありましたが、後継者がいないこともあって決心しました。後継者難による第三者事業承継や廃業は、多くの中小企業が直面する課題でもあります。山下さんのドラマを通じて考えます。 家族経営の豆腐店「商いって面白い」山下ミツ商店は、日本三霊山に数えられる白山のふもと、旧白峰

自前でDXしたら「街の魚屋さん」が成長企業になった。東信水産・織茂信尋さんのトークイベントを開催します。

DX(デジタルトランスフォーメーション)を進めたいけど、うちの業界には無理だ。どこから手を付けたらよいか分からない。市販のツールを導入したけどしっくりこない。 そんな方々にオススメのトークイベント「リファラバさんと話そう〜DXしたら街の魚屋さんが成長企業になった」を、4月11日(火)午後7時から開催します。ゲストは、東京・荻窪の本店をはじめ、首都圏の百貨店・スーパーで14店舗を展開する鮮魚店、東信水産の4代目経営者、織茂信尋(おりも・のぶつね)さんです。 織茂さんの魚屋さ

「街の魚屋さん」が全く無縁だったDX経営改革を成し遂げるまで

この記事は、入山章栄・早稲田大大学院教授が世界の経営学の知見というスコープを使って、注目すべきファミリービジネス経営者を取り上げていきます。今回は、東京・荻窪に本店を構える鮮魚店「東信水産」。DX(デジタルトランスフォーメーション)や売り場の刷新などの経営改革を進めています。DXとは縁の遠そうな魚屋さんで、どんなことが起こっているのでしょう。 東信水産は、JR荻窪駅北口の「荻窪タウンセブン」という大型商業施設の地下1階に本店を構え、東京を中心に首都圏の百貨店などにも出店して

「デザイン×ものづくり」本多プラス・本多孝充さんのトークイベントを開催します。自分のステージを作る経営者になろう

デザインを磨いて下請けを脱却したい。家業の中で自分の「好き」を貫きたい。自分にしかできない事業をつくりたい。 そんなふうに考える方々にオススメのオンラインイベントを開催します。 ファミリービジネスの経営者や後継ぎの方々から、これまでの経験と経営の勘所を聞くトークイベント「リファラバさんと話そう」。2023年2月17日(金)にお招きするのは、「デザイン×ものづくり」のプラスチック会社、本多プラス(愛知県新城市)の本多孝充さんです。 奥三河のアート好きな事業家一家に生まれた本

奥三河の下請けプラスチック会社が「デザイン×ものづくり」の会社になるまで

愛知県新城市の「本多プラス」の本多孝充社長は、父親から引き継いだプラスチック成形会社を、「デザイン×ものづくり」の会社へと変貌させました。アートという「自分の好きなこと」を軸に会社を作り替え、コスメペン「ハイテックC リッシュ」や携帯用「アジパンダ」のようなデザイン性の高い製品で、下請けの多いプラスチック業界に新風を巻き起こしてきた本多さん。「きれいなものをつくりたい」。そんな思いに突き動かされるアートな経営者の歩みを追いかけます。 「でかい仕事をしろ」。伯父がくれた一生に

事業承継のための「アトツギ八策」を読み解く!【読まなくても参加できるファミリービジネス読書会】〜「湘南の風に吹かれて豚を売る」筆者みやじ豚・宮治勇輔さんと考えよう

実家が営む事業の後継者として「自分だけの役割」を見つけたい。家業に注ぐ情熱の使い方を考えたい。ファンマーケティングの勘所をつかみたい。 そんな方々にオススメの読まなくても参加できるオンライン読書会「リファラバさんと学ぼう」を2月7日(火)に開催します。 ゲストは、神奈川県藤沢市でブランド豚「みやじ豚」を生産する宮治勇輔さん。ファンマーケティングの先駆者であり、農家のこせがれネットワーク代表理事、家業イノベーション・ラボ実行委員として、後進の経営者・後継者を後押しする活動も

家業に注ぐ「情熱」の使い方。みやじ豚・宮治勇輔さんのトークイベントを開催します

ファミリービジネスを継ぐ決心がつかない。実家の事業をアップデートしたい。消費者と直接つながり、ファンを作りたい・・・そんな悩みを抱えている方々にオススメのオンラインイベントを開催します。 ファミリービジネスの経営者や後継ぎの方々から、これまでの経験と経営の勘所を聞くトークイベント「リファラバさんと話そう」。2023年1月20日(金)にお招きするのは、神奈川県藤沢市でブランド豚「みやじ豚」を生産する宮治勇輔さんです。 もともとは実家を継ぐつもりがなく、起業志望だった宮治さん

起業志望の青年が農業を「かっこよくて・感動があって・稼げる」の新3Kにするまで

湘南・藤沢の地に、農業をこれまでの「きつい・きたない・危険」の3Kから、「かっこよくて・感動があって・稼げる」の新3Kにしたいと奮闘している家業経営者がいます。みやじ豚社長の宮治勇輔さんは、父昌義さんから事業を引き継ぎ、弟大輔さんとともに養豚業を営んでいます。宮治さんは養豚業を法人化し、ミシュランの星付きレストランで、みやじ豚を使ったメニューとして提供されるほどのブランド豚に育て上げました。そんな宮治さんの挑戦の記録を報告します。 学びの日々…「起業家になりたい」湘南の海か