フェブラリーS3

フェブラリーS血統

フェブラリーS血統

【③ゴールドドリーム】
ゴールドアリュール産駒。母の父フレンチデピュティ。
一昨年の本レースの覇者で、昨年は2着。3代母のStatisticの全兄Jade Robberyはダート種牡馬として767勝を挙げ重賞は17勝。近親にサドラーズウェルズやヌレイエフと世界的大種牡馬がズラリと並ぶ超良血一族。ゴールドアリュール産駒は東京ダ1600mの重賞を過去8勝、フェブラリーSは4勝・2着3回。血統にコーナー4回小回り2000m戦よりコーナー2回の1600mのほうが合っている。

【⑥インティ】
ケイムホーム産駒。母の父Northern Afleet。
父ケイムホームはミスタープロスペクター系でパワーを伝える種牡馬。ケイムホーム×Northern Afleetの配合はコーナー2回のコースよりもコーナーが4回ある小回りコースへ高い適性があり、コース替わりで若干の割引が必要と思われる。

【⑦サンライズノヴァ】
ゴールドアリュール産駒。母の父サンダーガルチ。
母父が米国の2冠馬サンダーガルチで近親に07年フェブラリーS優勝のサンライズバッカスがいる。フェブラリーSを4勝しているゴールドアリュール産駒は4歳と5歳で6歳を超えると勝率は下がる傾向にあり、5歳のサンライズノヴァは有力。父系母系共に血統的適性は文句なしに高い。

【⑪コパノキッキング】
Spring At Last産駒。母の父ゴールドヘイロー。
父Spring At Lastは米国G1ドンHの勝ち馬。母の父ゴールドヘイローはサンデーサイレンスを父の持つ。母セラドンの半兄には函館2歳Sの勝馬モエレジーニアスがいる。馬場は乾いて時計の要する根岸ステークスを差し切った実力はG1級の本物だ。

【⑭オメガパフューム】
スウェプトオーヴァーボード産駒。母の父ゴールドアリュール。
母オメガフレグランスはゴールドアリュール×リアルシャダイのスタミナ配合でダートで3勝を挙げた。フォーティナイナー×サンデーサイレンスの配合は昨年の覇者ノンコノユメと同じ。近年リアルシャダイの血脈を持つ馬はダートでの活躍が増えている。

<フェブラリーS>
3連単6点予想『先行配信』受付してます。
大好評です。お気軽にご利用ください。
『先行配信』はお支払いの前に
先行して配信するシステムです。
お支払いは翌週の金曜日までにお願いしています。
https://goo.gl/uA7UY1

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?