見出し画像

天皇賞(春)コース適性

【⑤ディアスティマ】阪神芝3200mで勝利
父ディープインパクト。母スウィートリーズン。母の父ストリートセンス。
直近の2走は芝2500m、芝3200mを逃げて2連勝、それぞれ2着馬と差は7馬身、3馬身と大差で勝っています。無類のスタミナがあり長距離レースへの適性が高い馬です。今年の天皇賞(春)の阪神芝3200mは2周目が内回りコース、逃げて経済コースの内ラチを走れることは、大きなアドバンテージになることは間違いなさそうです。阪神芝3200m、1週目外回りから2週目内回りで勝利実績があるのはディアスティマ1頭のみです。コース経験は本番天皇賞(春)で必ずいかされます。

【⑤オセアグレイト】内回り巧者
父オルフェーヴル。母ブルーダヌーブ。母の父Bahri。
芝2400m以上の長距離レースで4勝を挙げているスタミナが豊富な馬です。昨年優勝したステイヤーズSは、コーナーを8回通過する中山芝3600m内回りコースです。例年ステイヤーズSと天皇賞(春)は関連性が低い傾向にありますが、今年の天皇賞(春)は、2周目が阪神の内回りコースを走ります。そのためステイヤーズSでの優勝実績は、重視した方が良さそうです。特殊コースの阪神芝3200m、1週目外回りから2週目内回りは、波乱の要素が多いコースです。

【⑦ユーキャンスマイル】阪神芝3000m連帯率100%
父キングカメハメハ。母ムードインディゴ。母の父ダンスインザダーク。
昨年の阪神大賞典(G2・阪神芝3000m)優勝以降は、凡走が続いていてが、前走の阪神大賞典で2着、コース替わりで一変しました。阪神芝3000mは2戦1勝・2着1回、連帯率100%の阪神長距離巧者です。昨年の天皇賞(春)4着の実績から、長距離適性が高く天皇賞(春)阪神芝3200mへのコース適性は高いです。昨年の天皇賞(春)では2番人気に支持されている実力馬。阪神芝3200mで開催される天皇賞(春)なら昨年以上の成績になる可能性も十分にあります。

【⑫ディープボンド】内回りの機動力
父キズナ。母ゼフィランサス。母の父キングヘイロー。
前走の阪神大賞典(G2・阪神芝内3000m)では、2着馬ユーキャンスマイルとの差を5馬身に広げての重馬場での圧勝は長距離適性が高いことと、実力がG1級であることを示しています。直線距離が359.1mと短いため、3、4コーナーから激しいロングスパートになる可能性が高く、内回りの狭いコーナーでの機動力の有無が、天皇賞(春)阪神芝3200mの攻略のカギになります。ディープボンドは、機動力、馬力と独特の内回り適性が高いことから、天皇賞(春)が京都コースから阪神コースに替わる今年なら勝ち負けは必至になると思われます。

【⑯メロディーレーン】芝3000mの重賞で入線
父オルフェーヴル。母メーヴェ。母の父Motivator。
全3勝を2400mと2600mで挙げています。阪神コースでは芝2600mと2400mで勝っている実績から、阪神長距離レースレースへの適性は高いと言えそうです。菊花賞(G1)5着、阪神大賞典(G2)5着と芝3000mの重賞で入線した実績があります。牝馬でも長距離レース重賞に対応できるスタミナがあります。勝ち負けするには厳しい面がありますが、3着で穴をあける可能性はあると思われます。
https://bit.ly/3xxUg5C

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?