赤い公園全曲考察40「POP STAR」(風が知ってる/ひつじ屋さん)

ご存知、平井堅さんの代表曲。津野さん曰く「完璧な曲」。この曲も「Part of Your World」ばりにギターの対旋律が目立つんだけど、「ひつじ屋さん」のところに貼ったインタビューにて、カバー曲でギターが目立つ理由について触れられてましたね。

「自分の曲で、作りながらギターが弾き狂うのが考えられないんですよ。作りながらってなってくると。原型がある状態だと私も目立ちたいというのが出て来ちゃったのか、すごい弾いちゃいました。この曲、「風が知ってる」のプロデューサー・亀田(誠治)さんが、「POP STAR」(原曲)をプロデュースしてて。同じCDに入るってことで、亀田さんが絶対やらないアレンジをしようって。」

原曲のメロディーが強いから対旋律を入れるというより、原曲があると自分も目立ちたくなるのか笑。すごく面白い。

「Part of Your World」と違うのは、全部がかっこいい感じじゃなくて、イントロや間奏はちょっとお茶目でズッコケてるところ。こういうお茶目なフレーズは演奏陣3人がかなり得意とするところだと思います。「POP STAR」だと全部をかっこよくしちゃうとキザになりすぎちゃう。だから年頃の女子っぽいアレンジになったんじゃないのかな、と思います。

またキーがね、ちーちゃんの一番いいところが出るようにうまく移調してある。サビの頭と最後に絶対気持ちいい音が来るようになってる。きっと歌も歌ってて気持ちいいと思います。ライブでもやったし(アフロで)、たしかテレビでもやったはず。インスト版を聴くと普段は隠れがちなコーラス2人の美声が堪能できます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?