ベッド・イン「FREEDOM!」発売!

本日、ベッド・インのNewアルバム!
「FREEDOM!」が無事発射オーライされました!🎉わーぱちぱち!
ベッド・インのファンの総称である「性徒諸クン」でもある自分は
2ndアルバム「TOKYO」から偶然とも言えるご縁で楽曲提供に至りまして早5年が経とうとしています。

出会いとかの諸々はまた次回きちんと書くとして、今回は10周年記念!
フルアルバムFREEDOM!について書こうかと思います。作曲した表題曲の「FREEDOM!」と「Midnight Taxi」を音楽的側面と自分なりの歌詞の考察など。

「FREEDOM!」作詞 益子寺かおり&中尊寺まい 作曲 江並哲志 編曲 家原正樹

コンペでの発注で原点回帰というテーマがあり、でも進化したベッド・インにしたい!決してバブル時代の焼き直しではない、という内容でした。久々のベッド・インの楽曲制作にファンであるが故に頭を悩ませながらも、今まで見てきた自分の中のベッド・イン(主におギグでの風景)を集約しつつ書き始めました。
 自分の場合の作曲方法は、先ず歌ってる人をイメージするんですが、ベッド・インの場合はかおりさんのレンジの広いパワフルボイスとちゃんまいのキュートボイスとパワフルなギター、そこからバブルというキーワードをどうミックスしていくか?から始めました。とにかくど真ん中ストレートで。

ただ表題曲という事もあって、進化した部分をどう表現しようかとまた悩みましたが、アレンジの家原さんが見事に作り上げてくれたおかげで、最終的にとてもスタイリッシュな現代の音になりました。感謝!
 TDチェックの時に曲を聴きながら初めて曲名と歌詞を見させていただいて、FREEDOM!というタイトルに10周年は単なる通過点なのかも?まだまだ何者にも縛られないぞ!的なバブル魂を感じました。お二人を前に表題曲を書けた嬉しさと性徒諸クンである自分の何とも言いがたい感情がありましたが(笑)
 あ、もう一つ、TDチェックの時に「このギターってちゃんまいが弾いたんですか?」と聞いてしまうほど、パワフルなギターにびっくりしたのが印象的でした。

「Midnight Taxi」作詞 中尊寺まい 作曲編曲 江並哲志

前作の「ROCK」でもそうでしたが、せっかくのベッド・インのコンペだし
書けるだけ書きたい!と思い、こちらはFREEDOM!とは正反対に自分が純粋にベッド・インに歌ってもらいたい曲として書きました。
 ベースにあるのはバブル当時のマハラジャとかハウスレボリューションなどのイタロハウスです。アーティストを挙げるなら、JAMIE DEE、Lisa Stansfield、Madonnaなど。ピアノの音色やオルガン、シンセストリングス、リズムなどを聞けば、わかる人にはめちゃくちゃ刺さる懐かしいサウンドなのでは?(笑)
ここで一つ歌詞について気がついたことがあります。
キーワードは「FREEDOM」。表題曲と同じですが、この「Midnight Taxi」にもfreedomというワードが入っています。表題曲のFREEDOM!がポジティブな意味だとしたら、こちらは寂しげな自由(lonly freedom night)と歌っています。ひょっとしたら自由というのは、決して明るい側面だけではないのかも?なんて思ったりしましたが考え過ぎですかね?

それと、前作もその前もそうですが、今回もまたかおりさんの歌が進化してるんです!作曲時にイメージした通り、いやそれ以上。歌い方、ブレス、ライン、エンディングのアドリブなど。バッチリすぎて何も言う事なかったです。ハウスミュージックではよくあるんですが、アドリブ(Uh〜、Ah〜、Oh Yeah〜など)でトラックを埋めるのが定番なんですが、かおりさん!めちゃくちゃかっこよくて、個人的にここが一番上がりました😂まさに90'sハウス!BLACK BOXやCrystal Watersなどがフラッシュバックしてミックス音源を聴きながら踊っていたのは内緒です🤣

では、次回ベッド・インと私と表して書きたいと思います。では!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?