見出し画像

【次環境の覇者】5cミカドレオ天門【有り得ない受け性能】

1.自己紹介とお礼

みなさんこんにちは。DM大と福岡で活動しているREDです。
これまで、そしてこれからですが新しいカードが発売される前か発売直後に新カードを使ったうえで環境に入るスペックを持つデッキの記事を公開することで、僕のnoteを読んでくれた皆様が新弾発売後、少しでもいいスタートダッシュを切れるようにしていきたいと考えています。

以前公開したガイアッシュ覇道が大好評でたくさんの質問や感想を頂き、違う形ではありますが無事に環境入りしたことで、自分の目と考えに間違いはなかったと、とてもうれしく思っています。前回、前々回で記事を購入していただいた皆様、本当にありがとうございました。

主な戦績はこのようになっております。

CS準優勝 1回
CSベスト8 5回

今回は、ミカドレオ公開以降ずっと調整していた5cミカドレオ天門について解説していこうと思います。
このデッキは、赤白ノヴァ、赤黒邪王門、赤単、ガイアッシュ覇道、シータノヴァといった殴る体面を刈りつくすデッキです。どの対面とも対戦を重ねてきましたが、勝率は総合で8割強と、とても高いものとなっております。

2.ミカドレオというカードについて

皆さんは、この「終末縫合王ミカドレオ」というカードを初めて見たとき、どのような感想を抱いたでしょうか?
僕の感想は、「強すぎんかコイツ」でした。
「デュエマ終わったな」「こいつは弱い」といったさまざまな反応が見られましたが、弱いだけは絶対にないです。しっかり強いです。
ただ、手放しで強いというわけではなく、明確な弱さも兼ね備えたうえでの強さとなっています。強みと弱みについて、どちらも実戦したうえで解説していきます。

強さ

耐性持ちEXWINという圧
今までの5c天門の主な勝ち方として、ギャイアやvanといった大型クリーチャーでの封殺か、シャコガイルでのEXWINが挙げられます。どちらもかなり安全に勝てますがそれぞれの強みとして、前者はフィニッシャーを雑に投げても仕事をしてくれるためいろんな場面から勝ちにつなげやすい点、後者はEXWINという性質上、相手の思わぬトリガーや勝つまでに干渉を受けないため、安全に勝つことができる、といった点が挙げられます。シャコガイルは耐性がないため、ポン置きすると除去されてしまうことが多いです。そこをケアするためにハンドを枯らして出したり、本当に最後の締めとして出すのですが時間がかかりすぎてしまうため、現在では雑投げでも強い前者の型に構築がシフトしていきました。
しかし、ミカドレオはポン置きしたとしても19000という高すぎるパワーに加え、EXライフもあるため場持ちが非常に良いです。シャコと違い相手にターンを絶対返すという弱点はありますが、それでも雑投げしても死なないシャコのようなものと考えれば強さが伝わると思います。

②雑投げした時のバリューの高さ
このカードの一番目を引くポイントであろう、踏み倒し効果です。この効果は、想像の通り非常に強力なものとなっています。しかし、この効果で展開しようと思って出すものではありません。何言ってるんだと思われるかもしれませんが、端的に言いますと雑投げしたときにこの<<おまけ>>効果があるから強い、と考えるのが適正だということです。あくまでも、<<おまけ>>です。なぜおまけ扱いなのかといいますと、現代DMにおいて10コスの不確定な踏み倒しクリーチャーに頼るという事象が弱いからです。10コストもあれば不確定要素に頼らずとも、盤面を展開する手段はたくさんあるのでこの踏み倒し効果をメインで使おうとするのはナンセンスです。
そこで、雑投げしたときのバリューの高さになってきます。このカードを耐性持ちEXWINクリーチャーとして捉え、召喚時効果はどうしようもない時にワンチャンを生み出してしかも直接勝ちにつなげられる効果として捉えてみてください。めちゃくちゃ強いです

弱み

①相手にターンを確実に返してしまう
このカードの最大の弱みです。このカードをあまり強くないと考える方は、ここをネックに考えているのも大きいと思います。そこに関しては一切否定しませんし、弱みだととらえています。EXWINの発動が次の自分のターンのはじめなので、その前の相手ターンに除去されたり、有り得ない展開をされて盤面をぐちゃぐちゃにされてしまう可能性があります。ミカドレオの強みを最大限生かすためにはこの課題を解決する必要があります。そして、今回の構築では無理に変な構築にすることなく、しっかりと解決出来ていると自負しています。

3.ここまでのまとめ

ここまで読んでいただき、本当にありがとうございます。ミカドレオの強み、弱みについて少しでも理解していただけたら幸いです。

以下が、有料部分となっております。有料部分には、デッキリスト、採用理由、これまでの調整録を載せています。ジョー星ゼロルピアが殿堂で規制された場合は、このデッキの強さが最大限に引き出せる環境となることが予想されます。その際は少し値上げさせていただく場合がありますので、予めご了承ください。

それでは、デッキリストの紹介に移ります。

ここから先は

6,333字 / 26画像

¥ 200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?