コロナ禍で存在を消された私たち 引用・参考文献

■第1章 はじめに
□記録作成にあたって
(1)石原孝二『当事者研究の研究』医学書院、2013年、p.4。
(2)上野千鶴子『ケアの社会学―当事者主権の福祉社会へ』、太田出版、2011年、p.80
(3)熊谷晋一郎『当事者研究 等身大の<わたし>の発見と回復』、岩波書店、2020年,p.27。

■第3章 各自の記録から見えてきたこと
□届かない声
(1)「事例2 たった一人の感染者が出ただけで 医療法人社団慈恵会 新須磨病院 理事長」『病院羅針盤 2020年6月1日・15日合併号』https://t.co/kwOgHtUtqL
(2)「無症状・軽症だった人も苦しむコロナ後遺症 早期治療が要の理由」西田佐保子 / 毎日新聞 医療プレミア編集部2021年10月10日https://mainichi.jp/premier/health/articles/20211007/med/00m/100/007000c
https://twitter.com/k_hirahata/status/1417624330121347074

(3)セシル・G・ヘルマン『ヘルマン医療人類学-文化・健康・病い』、金剛出版、2018年、p.136-137。
(4)野島那津子『診断の社会学「論争中の病」と患うということ』、慶応義塾大学出版会、2021、p42。

□現場の医療の限界~海外の事例、代替療法を探して~
(1)塩崎万里「”LongCOVID”(ロング・コビッド:新型コロナ後遺症)―患者によってソーシャルメディアから生まれた新しい病名―」『名城大学人間学部人間学研究』、第19号、2021、p.25-46。
(2)Alwan,N.A. and 38 co-authors(2020)From doctors as patients : a manifesto for trackling persisting symptoms of covid-19, The British Medical Journal, Vol.370,m3565.doi: 10.1136/bmj.m3565
(3)斎藤清二『医療におけるナラティブとエビデンス 対立から調和へ』、遠見書房、2012年、p.[18]。
(4)セシル・G・ヘルマン『ヘルマン医療人類学-文化・健康・病い』、金剛出版、2018年、p.152。
(5)東城百合子「『免疫力が高い体』をつくる『自然療法』シンプル生活」(知的生き方文庫ーわたしの時間シリーズ) まえがき

■第4章 メディアの壁とTwitterで戦う私たちの軌跡
()東京新聞 2020.7「新型コロナに後遺症か」
()英国BBC「味覚や嗅覚の喪失。コロナウイルスに感染しているかどうかを判断するのに良い方法。感染者150万人のうち59%の人が、嗅覚や味覚の低下に気づいていた」2020.4

()朴健植「新型コロナウィルスに関する安倍首相の談話と主要新聞(読売、朝日)社説のフレーミング分析」『立教大学大学院社会学研究科年報』、第28号、2021、p.7-18。

Pope,R.(2020)Twitter.http://twitter.com/preshitorian/status/1242831605330313216

Cuomo,C.(2020)Gov.Andrew Cuomo on brother and CNN host Chris Cuomo’s coronoavirus diagnosis Youtube, http://youtube.com/watch?v=7Dlob_-TGLO2020/04/01

Garg,M.,Maralakunte,M.,Garg,S.,Dhooria, S.,Sehgal,I.,Bhalla,A.S.,Vijayvergiya,R.,Grover S., Bhatia, V.,Jagia. P., Bhalla,A.,Suri, V.,Goyal,M.,Agarwal,R.,Puri,G.D.,and Sandu, M.S.(2021)The Conundrum of ‘Long-COVid-19’: A Narrative Review, International Journal of General Medicine,Vol.14, pp.2491-2506.

Alwan,N.A.(2021)The road to addressing Long Covid,Science,Vol.373(6554)http://www.scince.org/doi/10.1126/science.abg7113

■第5章 作られる社会
□「まっくろくろすけ」の正体
(1)加藤大臣一日3000件可能
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/02/pcr13000_1.php
(2)厚生労働省 オープンデータ
https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/open-data.html
(3)各国の検査数など
https://www.worldometers.info/coronavirus/

https://twitter.com/GreenS_leikam3/status/1251365892652363782?t=3A2CVHMMnR_wPmE1-DScJQ&s=19

(4)米大使館、日本の感染「正確な把握困難」 帰国呼びかけhttps://www.asahi.com/articles/ASN441BS7N43UHBI03D.html
(5)河合香織『分水嶺ードキュメントコロナ対策専門会議ー』岩波書店、2021。
(6)押谷仁「緊急事態宣言を政府に提言した狙いとは」、『新型コロナウィルス 格闘の証言』、NHK、2020.4.11. https://www.nhk.or.jp/covid19-shogen/story/story29/447054.html
(7)『「軽症で回復したはずだった」コロナ後遺症の深刻な実態1年以上苦しみ、今なお治らない記者の記録、47NEWS、2022.2.12.https://www.47news.jp/national/novel_coronavirus/7405866.html
(8)無症状削除
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/lastweek/40401.html
(9)上昌広「コロナ「専門家」が科学的な正しさより重視するものとは~上昌広氏に聞く」、『論座』、2022.2.10.https://webronza.asahi.com/politics/articles/2022020700007.html
(10)国民の皆様の声(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/houdou_kouhou/sanka/koe_boshu/index.html
(11)ご意見募集(首相官邸)
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

・「PCRが受けられない」訴えの裏で… 厚労省は抑制に奔走していた(2020年10月東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/61139
・世界とズレていく日本のコロナ対策 PCR抑制が引き金か?(2021/1Forbes)
https://forbesjapan.com/articles/detail/39110/2/1/1

□繰り返される過去の事例
(1)青木美希『いないことにされる私たち 福島第一原発事故10年目の「言ってはいけない真実」』朝日新聞出版、2021年、40p。
(2)同上、71p。
(3)同上、58p。
(4)井上ゆかり『生き続ける水俣病―漁村の社会学・医学的実証研究』藤原書店、2020年、15p。
(5)同上、257p。
(6)向井均、湯浅正恵「「黒い雨」未認定被爆者カテゴリーの構築ー原爆医療法制定とその改正過程を中心に」、広島市立大学国際学部多文化共生プログラム (編)『周縁に目を凝らす;マイノリティの言語・記憶・生の実践』彩流社、2021年、381p。
(7)同上、339p。
(8)同上、342~381p。
(9)アドリアナ・ペトリーナ『曝された生――チェルノブイリ後の生物学的市民』人文書院、2016年、27p。
(10)青木美希『いないことにされる私たち 福島第一原発事故10年目の「言ってはいけない真実」』朝日新聞出版、2021年、121p。
(11)「無症状・軽症だった人も苦しむコロナ後遺症 早期治療が要の理由」西田佐保子 / 毎日新聞 医療プレミア編集部2021年10月10日https://mainichi.jp/premier/health/articles/20211007/med/00m/100/007000c
(12)ヒラハタクリニックの平畑医師のご証言。平畑医師に掲載をご承認頂いた(2022.2.6)

■第6章 コロナ禍で新たに不可視化される存在、そして新たな波へ
(1)光岡良二(1949)「レプラ・コンプレックス」大岡信(編)『ハンセン病文学全集5評論』、皓星社、2010年、p.111。
(2)荒井祐樹『隔離の文学 ハンセン病療養所の自己表現史』、書肆アルス、2011年、p.308。
「倦怠感、1カ月超の声 長引く副反応つらい」中日新聞(2021/12/2)
https://www.chunichi.co.jp/article/375877
「新型コロナ ワクチン後の症状が長引く人たち」毎日新聞(2021/11/8)
https://mainichi.jp/premier/health/articles/20211105/med/00m/100/010000c
「「ワクチン後遺症」知って 23歳女性、長引く体調不良訴える」河北新報(2021/11/17)
https://kahoku.news/articles/20211116khn000045.html
「ワクチン「後遺症、私も同じ」 社会的サポート求める声、全国から多数」河北新報(2021/11/30)
https://kahoku.news/articles/20211129khn000033.html

『シェディングの体験談』https://note.com/nakamuraclinic/n/nd445b7e5d94b


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?