見出し画像

【VG】WGPタイトルカップで使った道蓮【SHAMAN KING】

皆様お久しぶりです、eleoです。
今回は先日開催されたWGP2021東京地区内で開催されたタイトルカップ『SHAMAN KING』にて使用した道蓮について忘備録的に纏めていこうと思います。
例のごとく、内容の推敲とかせずに頭の中をそのまま書くので、読みにくい点はご了承くださいm(_ _)m

とりあえずデッキレシピと、各カード事に解説的なの書いていきます。

これ大会前に書こうとしてた記事の下書きから書き始めたのでデッキログが公式サイトに上がってるのと違うんですけど、1部レアリティと治が違うだけで中身は一緒です笑

グレード3

迷わない心 道 蓮 ×4
ライドライン。
焼きとヒット時ペルソナサーチ。
先攻以外でハンデス入るパターンは、相手がV単騎で殴ってきた返しぐらいなので基本は2枚除去ぐらいの認識です。
ヒット時サーチあっても止められてしまってペルソナなかったりすると、後続の馬孫を手出しするしかないのでマリガンから1枚はキープします。
全体的なサイズもペルソナ依存なので、重ねられないゲームは普通にしんどくなります。

大天使 ミカエル ×4
メインパンチャー。
シャーマンキングは原作再現の都合で持ち霊自体にはクリティカルがないんですけど、マルコが自身の後列にいたら23k星1のそこそこなパンチャーになります。
テキストは終盤は強いんですけど序盤は実はそんな強くないです。
でも出さないと全体的なパンチャー不足と面の圧力的に弱いんで普通に後3からは出します。
これ道蓮組んでからずっと言ってるんですけど、ミカエルはメイン中の手札かR1枚要求の1パンなんですよね。
タイトルカップ全部ミラーでしたけど、少なくとも僕と対戦した人でミカエル効果に対して0枚選択で1点貰う人いませんでした。
ちなみに僕は計4試合で4回1点で貰いました。
テキストそのまま見ると止めたくなりますけど、状況次第では点貰った方が強いタイミングめっちゃあります。
これするだけでVS道蓮結構勝てる様になりますよ、いやまじで。

グレード2

X-LAWS マルコ ×4
前述したミカエルの相方。
普通に2ターン目から出してミカエル出して殴るゲームもあります。
持ち霊が殴れるパターンの組み合わせなので、ミカエル殴られて居なくなったりしても、前に出て後ろ置くかペルソナしてれば殴れます、偉い。
ちなみにコール場所に指定ないので、ミカエル殴られた返しにもう片面の前列Rにコールして、テキストで元いたところにミカエル出し直して、その後ろのマルコ曲げてテキストとかそこそこやります。

聖・少・女 アイアンメイデン・ジャンヌ ×4
overSoulした馬孫をソウルから落としながらカウンターチャージと1ドロー出来る素敵なカード。
シャーマンなので殴れる。
後述するシャマシュが強かったのでただの登場時のみの置き物パンチャーじゃないのも〇。

人情厚き男 木刀の竜 ×4
強いけど弱いカード。
このデッキで1番抜きたいのはこいつ。
というかタイトルカップなら減らしましょう。
このカードの役割は殴れる15kガードなんですけど、正直スタンのロロ対面以外ではなくてもいいです(覚醒する天輪発売以前の話、G4環境では回してないので今必要かはわかりません)。
単体サイズはバニラなので、後ろにシャマシュ置かないと相手のVに届きません。
マジでガード値以外の役割はほぼほぼないです。
タイトルカップで麻倉踏んだらアンナ焼けないとキツイので、大阪で道蓮使う人はここ削ってハオ入れましょう。

運命の一戦 道 蓮 ×1
ライドライン。
ヒット時ドローはRに当てても発動する。

グレード1

防御展開! 麻倉 葉 ×4
完全ガード。
これ重要なんですけど、こいつはクリティカルついてます。
シャマシュの前に置いて14kです、テストに出ます。

太陽と正義の神 シャマシュ ×4
このデッキの数少ない純後列ユニット。
ジャンヌブースト時相手は手札1枚捨てるか、面焼かれてシャマシュが10kパンプを選びます。
最初見た時、手札1枚orリア2枚or10kパンプだと思ってたんですけど、よく読んだら後ろ2個くっついてて???ってなりましたね。

シャマシュとミカエルについてなんですけど、こいつらは相手のミスにつけ込むカードです。
みんな1回は経験したことあると思うんですけど、『あ、ガードに切るカードミスって足りなくなった!』ってことありませんか?
え、ない…?…下手くそですみません……。ある前提で書かせてください……。

基本的にVGは札の削り合いで、その中の取捨選択をミスしなければ順当にデッキパワーが高い、もしくは相性の有利なデッキが勝つ

ってのが僕の自論なんですけど、シャマシュとミカエルはカードパワーで自分を有利に上げるんじゃなくて、ミスを誘発させることで相手を不利に下げるカードなんですよね。
神と大天使は正しい選択をした者にしか微笑まないって辺りもそれっぽいなぁとか勝手に思いながら使ってました。

道家に仕える武人 馬孫 ×3
ペルソナしたらドロップから蘇生。
overSoulのコスト。
かさばっても弱いのと、蘇生あるので3。

道家への憎しみ 道 蓮 ×1
ライドライン。
後攻の時僕はこっちから喋ってからFV効果でドローしてました。
馬孫が乗り直し出来れば蘇生なので他のパーツ引きに行った方がいいと思います。
って書きながら、ジャンヌの有無で決めた方がいいかもしれないなって思いました、もっと早くに気付いて考慮すべきでしたね。

グレード0

譲れぬ戦い 馬孫 ×4
星。
馬孫ネームなので最大数。

意志無き一撃 エリザ ×3
星2種目。
馬孫ネームを優先して3。

感激! 馬孫 ×4
引。
馬孫ネームである事と、引きたいパーツが多いので最大枚数。
 
幸福な思い出 エリザ ×4
治。
最大枚数。

未来への想い アンナ ×1
超。
オルバリア互換なのはガード値優先した結果なので、タイトルカップならオーダーの超トリでもいいかも。

道 蓮 ×1
FV。
グレード1に名称指定があるからそのまま。
ないなら他のライドラインで名称指定あるやつ使いましたね多分。

【立ち回り的なもの】
○マリガン
・あったらキープするもの ()の中は枚数
ジャンヌ(1)・マルコ(2)・ペルソナ(1)
・上記の3種があったらキープしてもいいもの
シャマシュ(1)・1馬孫(1)

○プレイング
相手が並べた所を焼いて殴るだけです。
いやほんとに。
あー、強いて言うなら2貫は結構抜きに行きます。
抜いた時のリターンがめっちゃ大きいんですよね。
もちろんRに振った時のリターンと比較して抜きにいくかRに振るか決めますけど、ヒット時サーチがある分割と抜きに行った方が強いこと多いです。
あとは普通に受けの効率考えて受けて、止めるとこ止めて殴る時しっかり殴るだけです。
強いていうなら札の切り方間違えないようにするぐらいですかね?
overSoulの都合上、馬孫ネームを脳死で切るとoverSoul出来ない事があるので気をつけましょう。

【SHAMAN KINGの環境的な立ち位置】
まず最初に、あくまで個人的な見解ですのでこういう風に思う人もいるんだなー、程度に眺めてください。

〇覚醒する天輪発売
環境にG4が登場しました。 
まだ全くシャーマンキングで対戦してないんですけど(G4採用のデッキを調整していた為)、完全に置いていかれたなー、ってのが率直な感想です。
まず全体的なプール追加による基盤の底上げがされているので、シャーマンキングの基盤より遥かに通常BTで出てるライドラインの方がカード1枚1枚のスペックが高いです。
なのでシャーマンキング自体は弱いと言うほどではないですけど、カジュアルに遊ぶ向けのプールの立ち位置に落ち着いてしまった印象です。

○競技的シーンに置いての細かい話
競技的シーンにおいて比較的使われていた麻倉と道蓮においてのみここでは話します。
麻倉はまずデッキとしての初速が既存の通常プールと比べても遜色ないぐらい強いです、がしかし、中盤から後半の火力や、ある程度の対策が可能である点から現環境においては前環境に比べて厳しい立ち位置になったかなー、って感じです。
道蓮は、除去に弱いデッキに対してはそこそこ強いんですが、全体的な火力不足、構築を知られていて対策を立てられると非常に厳しいデッキ構成、パンチ数が3パンしかないなど、圧倒的に向かい風です。
なにより環境はG4によるトリプルドライブ環境です。
札の増え方が1ターンにつき1枚多いんですよ単純に。
このアド差を返せる程のスペックはシャーマンキングには正直ありません。
シャーマンキングで勝つ為には、札が増え始める前に麻倉でアグロして殴りきってしまうか、道蓮で初見を刈り取るか、といった非常に細い線を辿るしかないと思います。
絶対勝てないという事はありませんが、少なくとも個人戦なら僕はシャーマンキングは今は使わないかな、って感じです。

○シャーマンキングの今後
現実的には追加パックが決まっているのでそこに期待、といった所でしょうか。

まだ諦めたくないというそこのあなた。
あくまで上記の話は僕の所感です。
ずっとプールと向き合った人にしか見つからない新たな組み合わせや、環境の変化によって強く使う事ができるカードがもしかしたらあるかもしれません。
とても厳しい道程になるかもしれませんが、それもカードゲームの楽しみ方の1つだと僕は思っているので、存分に悩んで楽しむのがいいと思います。
あくまで遊戯のひとつです。
自分が楽しめる遊び方で遊びましょう。

以上で今回の記事を終わっていこうと思います。
相も変わらず中身が無いメモ帳のような記事になりましたが、最後まで読んで頂きありがとうございました(o_ _)o

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?