見出し画像

「動物に癒される」という健康法【絶大】🐘🦍

こんにちは、健康生活アドバイザーりかる(@recal.jp)です。

このnoteでは私が普段行なっているルーティンや意識している健康法を毎日発信しています。

今日の健康法・美容

「動物を見る」

今日は久しぶりに動物園へ行きました^^

日本全国にはさまざまな動物園があり、休日のレジャーとして不動の人気がありますよね!

皆さんは最近いつ動物を見ましたか?

地球にはたくさんの動物がいますよね。

それを知ってもらうことが動物園の役目。
「レクリエーション」「教育」「野生動物の保護」「研究」の4つが動物園の役割だと言われています。

至近距離でサイやポニーを見られる金沢動物園。
放し飼いの動物も多く、カンガルーやコアラ、カモシカ、カピバラなども人気でした。
山にある自然を生かした動物園なので眺めも良かったです!

そして動物を見ると「かわいい」と思いますよね。
気持ち良さそうにお湯に入るカピバラはとっても癒されました^^
「かわいい」はいつでもプラスの感情。笑顔になりやすいのも特徴です!

「かわいい」が、仕事のパフォーマンスや人間関係にも影響するのです!!

ペットで犬や猫を飼われている方は、心理的効果が高いとされていますが、実は健康にも効果があると言われています。
というのも、オキシトシンが分泌されると体が健康になり、あらゆる不調が解消される可能性があるからです。

普段目にするものは、すべてその人の人生に少なからずの影響を与えます。

目に映すものを意識的に工夫したり、変えてみたりするのは心のコンディションを手っ取り早く変えられる良い方法です。

動物園で自分の好きな動物を探すのもオススメです。

好きなものを目に映すことで、単に癒されるだけでなく、体までが活動的になると言う研究結果があります。

好きなものを見ると、楽しい気持ちになったり、癒されてリラックスしたりするだけでなく、一時的であってもやる気のエネルギー、ハッスルする活力を高めたという現象が起きるのです。

「かわいいもの」を見て集中力をアップさせる方法があり、やる気も体力もぐっとUPし、動物の与える癒し効果を実感できるなんて最高ですよね!

「動物に癒される」という効果、実は科学的根拠のあるものだそうです。

最近の研究で、動物と触れ合うことでストレスや不安を軽減する効果のある「オキシトシン」というホルモンが分泌されることがわかってきました。

ストレスから解放され、動物を目にすることで癒やしの時間を過ごしてみて下さいね^^

最後に私が好きな動物のぬいぐるみを貼っておきます。

メモ

9/12(土)

神奈川で予定があり、まさか動物園があると思いませんでした!

今日は雨だったので人も多くなかったのですが、行って見て大正解!
とても楽しめました^^

1日充実して過ごせて大満足!
次は八景島へ行きたい♩

問い 動物の与える効果は?
日常のストレスを和らげ健康な生活を送るための助けになる。

嬉しかった事

・久しぶりの遠出
・金沢動物園で癒された
・海の幸のLUNCH
・コストコで良い買い物が出来た
・今日も前向きなアイディアと作業がはかどった

朝ご飯:パン(ピーナッツ蜂蜜)、スムージー

昼ご飯:穴子の天ぷら定食
間食:牧場のアイスミルク、ティラミス
夜ご飯:もずく酢、海老とブロッコリーのマヨ炒め、味噌汁

↓↓オンラインサロンはこちら↓↓

noteの他に音声配信もしています。是非聞きに来てくださいね☺

オンラインサロンでは、良い健康習慣を身につけるための情報を提供したり、オンラインレッスンを通じて
ヨガをメインに筋トレ、ストレッチを提供しています。
ぜひみなさんも一緒に健康習慣を手に入れましょう!

今日やったこと(DIET)
・水2リットル以上
・ウォーキング120min
・ストレッチ、ほぐし
・瞑想
・コーヒーはブラックにする
・料理、禁酒
・体重を測る
今日やったこと(LIFE STYLE)
・読書 (自分の中に毒を持て)

・買い物
・動物園
・執筆
・動画&画像編集
・SNS更新、タスク

・インプット (youtube)
・エンタメ時間 (アルハンブラ宮殿の思い出、ワンスアポンアタイム)
・撮影
・外食
・画像の整理

皆さんが健康になるため、私が意識している健康法を毎日発信しています。この活動を応援していただける方はサポートよろしくお願い致します。