見出し画像

敵の位置把握ができない人の共通点

あれ?いきなり敵!?

なんで上手い人はずっと敵を追えるの?

そう思っていませんか?

敵の位置を把握するのは
このフォートナイトに限らず
バトロワと呼ばれるEスポーツでは

生命線

そもそもなぜ敵を見失ってしまうのか?

それはこのフォートナイト独自のシステム

建築にある

APEXなどの他のバトロワでは
地形を理解し有利な場所から戦うことが大切で
敵との位置関係が明確である

一方フォートナイトは
自分で地形を作ることができる

当然

敵も地形を作ることができる

ということは

死角が異常にできるということ

必然的に

そもそもの難易度が鬼

敵を見つけることが非常に難しい

なので見つけられ無いからといって
落ちこむ必要は全くない

一歩一歩その探索能力を上げていこう

■動きすぎない

なかなか敵がどこにいるかわからない
の90%以上の人に当てはまるのが

動きすぎ、止まらない

この行動は
自分で敵を隠している
自分で敵わ分かりにくくする
敵に自分の位置だけ知らせ続ける

一瞬止まって周りを見る
囲って止まって位置を確認する

意識を向ける前に自分の動きを制御しよう

オススメは

フリービルドで止まるタイミングを練習すること

上がる途中ですぐに囲ってみて止まったり
一度射線を切って止まって上を見てみたり

意識的に練習から取り入れなければ
本番も動きすぎてしまう

上手い人ほどよく止まる
相手をよくみてます

■距離を取りすぎる

ある程度建築が
できるようになってくると

建築で敵の攻撃を守れることを実感する

そして
建築を防御や逃走に使う

そして
被弾を恐れ距離を取るようになる

そして
敵がどこにいるかわからなくなる

この流れは全員が通る道だと思う

自分自身
敵の攻撃が怖く距離をとって落ち着きたい
とよくどんどん上に上がってしまったりしていた

ただこの流れを断ち切らないと
敵はいつまでもわからないまま

離れすぎない
1.5~2マスの間に常に敵が居るように
行動する意識を持とう

■建築と建築の視点

敵の位置把握を邪魔するのは
言わずもがな建築

・建築をしているときに敵を見失う
・いらない建築を建てすぎて自分で敵を隠す
・敵が左にいるのに右に視点を振ってしまい戻ってわからなくなる

当てはまれば「敵を中心に建築をする」
イメージを持つことが大切

敵はどこ?を常に頭に置きながら
全ての行動をつなげていこう

こちらも「定点」を作ってそれを見ながら
フリービルドをする癖をつけると良い

その方向に対してその建築はいるのか?
その方向に対して射線は切れているのか?

それだけでもぐんとフリービルドの質が上がります

良いボクサーはシャドーでわかる
良いフォートナイターもフリービルドでわかる

■音

サウンドエフェクトの視覚化が
今のフォートナイトに不可欠になっているくらい
優秀な機能ではある

しかし実は実際の戦闘中はエフェクトはほぼ見ない

前記した止まった時くらい

音で判断することが多い

なので最低でも

・上か下か?
・前か後ろか?

どれだけ混戦になってもこの2軸だけは
抑えれるようにしてもらいたい

FFAが最も効果的
音にフォーカスして敵の位置を

■建築の新しさ

新しい建築は透けていて
時間と共に色をなす
耐久値も上がり攻めにくくなる

出来立ての建築は誰がみてもわかるはず

敵の位置を知らせてくれる基本となる

ハイグラを取った時などはもちろん
相手の建築の新しさに気を配ることを

■予測

ある程度フォートナイトをしていると
規則性がわかってくる

このタイミングで敵は

隣のボックスに逃げる
上を取り返しにくる
下に移動する

などと

自分との距離感
体力差
ストームの収縮

の要素で割り出すことができる

いくら身体能力が高くても
予測ができないと止めれないドリブルのように

敵の様子をしっかり見ることでたてれる予測

これが実は大きい

そして初心者に勘違いされるのが

上級者がやっている
この予測が100%であるということ

実はこの精度はプロや猛者になればなるほど
上がってはいくものの

絶対100%にはならない

予測して先に動く
外れたら次の予測をする
それも外れたら一度射線を切る

予測して先に壁をとる
その方向に来ず外れたら別の方向に動く
それも外れたら前の壁を張り替える

外れるのが前提で予測をたてている

敵がどう動くか?

小さな予測から経験にして積み上げていこう

いかがだったでしょうか?

敵を見失わないようにするためには
動きすぎず敵を確認するための
止まる動作を取り入れ
容易に距離を取りすぎない
無駄に視点を振る建築をせず
相手を見失わないように視点を置き続ける


敵の姿が見えない場合は
音で大まかにどこに居るかを把握し
建築の新しさで位置の基準を設け
予測して探す



よかったら参考に動いてみてください

意識を変えて楽しいフォトナライフを

皆様のおとなのフォトナの
お役に立てれば幸いです^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?