見出し画像

mc.realryo1.jpの説明書

クリエイティブサーバー仮設置中!公式ディスコードサーバーも開設しました。今すぐディスコ鯖に参加しよう!

入り方

←Java BE→

サーバーアドレス に mc.realryo1.jp と入力してください!

JavaiPhoneiPadAndroidWindows10の方はこちら↓
https://game.xserver.ne.jp/minecraft-media/minecraft-how-to-connect/

Switchの方はこちら(多少複雑です)↓
https://www.fujimiya-san.com/archives/214

(PS4・PS5・Xboxの方は各自で調べてください)

以下は過去から設置しているサバイバルサーバーの記述です。情報が古いことがあります。


概要

サーバーアドレス:mc.realryo1.jp
バージョン:PaperMC 1.20.1(最新バージョン)
プラットフォーム:Java・BE(仕様はJava版)
難易度:ハード
ワールドサイズ:9000x9000
最大表示チャンク:32チャンク
お墓が消滅するまでの時間:1時間
就寝率:30%(5人の場合、2人寝ればOK)
BlueMap(3D地図):mc.realryo1.jp:8100
定期バックアップ:毎日朝6時
設置・破壊ログの保管期間:現状無限

参加要件

どちらかに該当していればOKです

  • 日本語で会話できる方

  • 合成音声キャラクターファンの方

Participation Requirements

If it does not correspond to any of the following, it will be banned.

  • Those who can chat in Japanese

  • synthetic voice character fan

ルール

良いこと

サーバーを発展させる行動
軽量化Mod、設計図Mod・ミニマップなどの便利系クライアントModの使用

ダメなこと

参加要件違反
サーバーに悪い影響を及ぼす行為
荒らし
ハッククライアント・増殖バグ・マクロの使用(ズル)
使用できる人を制限したトラップタワーの作成

行動を総合的に勘案してBANを行います

魔法のネギ

サーバーメニューです。ネギを持ちながら右クリックまたはタップするとメニューが表示されます
各項目の選択は、PCは右クリック、スマホは何も持ち上げていない状態でダブルタップすると選択できます

サーバー初参加時に自動的に1本手に入ります。後述するレシピでクラフトもできます

アイテムにカーソルを合わせると概要が表示されます

魔法のネギメニュー

0:各種リンク
1:座る
2:ほふく前進(1マス這いずり・BEではバグります)
3:寝る(BEではバグります)
4:防具の非表示・表示切り替え
5:エンダーチェスト
6:統合版メニュー(後述)
7:メインワールドの初期リスポーン地点に飛ぶ
8:パネルを閉じる

統合版メニュー

統合版の方へのサポートメニューです。スマホWindows10版はもちろん、Switchでも動作を確認しています

1:各種リンク
2:ガイド
3:アイテムをオフハンドに移動
カウント中にオフハンドに配置したいアイテムを持ってください
4:統計
サーバー側で記録されている統計情報を表示します
5:実績
サーバー側で記録されているJava版の実績メニューを表示します
6:魔法のネギメニューに戻ります
7:パネルを閉じる

カスタムレシピ

利便性を考慮し、以下のカスタムレシピを設定しています

魔法のネギのレシピ:竹2本+ダイヤ7個
統合版用です
統合版用です2
深層岩→深層岩の丸石
砂岩→砂4つ

便利機能

チェスト・ドアロック - BlockLocker

看板を持ちながら「シフトを押さずに・しゃがまずに右クリック(設置)で保護されます

ドアの場合、上でも可(横と下は不可)

看板を右クリックすると編集ができます(1.20の新要素)

トラップタワーなど、共有にしたいが壊されたくないといった場合には、[everyone]を追記します

他人のIDを入力すれば、その人も使えるようになります(BEの場合は頭に " . " ドットを付けます)

看板を追加で設置することで、もっとたくさん許可できます

赤石入力や、ロックしつつもホッパーにアイテムを通したいといった場合には、[Redstone]を追記します

【ドア限定】自動で閉めるには、[Timer:秒数]と追記します。1~9までの秒数を指定できます

IDを変えると開けなくなることがあるので、その時は私に言ってください。書き換えます

https://www.spigotmc.org/resources/blocklocker.3268/


お墓 - Graves

死んだ時にアイテムと経験値が収納されるお墓です

チャンクの読み込み状態に関わらず、1時間で消滅します
(1時間でたどり着いてください)

死亡すると、亡くなったワールドと墓の座標がチャットに表示されます
(バニラの死亡ログ以外、他のプレイヤーには表示されません)

同時に「墓への導き」が入手されます
攻撃か設置をすると、墓までの距離がチャットに表示されます(前の写真を参照のこと)

墓はチェストと同じように機能します
シフト + 右クリック(スニーク + タップ)一括回収できます

経験値は死亡するごとに少しずつ減ります

https://www.spigotmc.org/resources/graves.74208/


原木・鉱石一括破壊 - VeinMiner

シフトを押しながら(スニークしながら)適正ツールで採掘すると最大16ブロックを一括破壊できます(いわゆるMineAll・CutAllです)

プレイヤーが設置したものも対象です。特に家、原木に注意してください

対応しているアイテムは、鉱石系・原木系・砂利・粉雪です
エンチャントも適用されます。耐久値は通常採掘と変わらず減ります


3D地図 - BlueMap

いわゆるGoogle Earth的な、ブラウザ上でワールドの3Dマップが見れる機能です
プレイヤー位置はリアルタイムですが、マップ自体の更新は不定期かつ頻繁に行われます
各種アイコンをタップしてみるなど感覚で使ってください

https://www.spigotmc.org/resources/bluemap.83557/


エレベーター - Lift Reloaded

読んで文字のごとく、エレベーターを設置するプラグインです

使い方

上の看板をアイテムを持ちながら右クリックで階を選択します
アイテムを何も持たずクリックすると、マウスホイールモードになります
マウスホイールで階の選択ができますが、一部の階が飛ぶバグがあります。通常の階選択も併せてご利用ください

行き先が決まったら、ボタンを押して移動します

ボートに乗せたエンティティなども移動されます

作り方

まず、1階のみ地面を鉄ブロックで配置し

それ以外の階はガラス系のブロックにしてください

次に、看板 ボタン 看板 の順番で配置してください。地面と同じ高さにボタンがあるなど、上下が1マスでもずれるとうまく動きません(左右は自由でOKです)

上の看板を右クリックするとエレベーターとして認識されます。
下の看板には2行目にフロア名(愛称)を入力してください。1行目では反映されません

https://github.com/kikelkik/LiftReloaded


【ネギ対応】階段・プレイヤーに座る - GSit

アイテムを持たずに、階段・ハーフブロック・カーペット・積雪へ右クリック(タップ)すると座れます

プレイヤーに向かって右クリック(長押し)で上に乗れます(BEはタップだと攻撃しちゃうので注意)
シフトで降りたり強制的に降ろしたりできます

徒歩やエリトラで運べます

シュールな光景

コマンドを使うと座れない場所にも座ったり寝たりできます

/sit 座る
/lay 仰向けで寝る
/crawl 這いずり
/spin 回転(エリトラの激流モーション)

https://www.spigotmc.org/resources/gsit-modern-sit-seat-and-chair-lay-and-crawl-plugin-1-13-1-20.62325/


【ネギ対応】防具非表示 - HiddenArmor

チャット欄に /togglearmor と入力すると防具の表示・非表示を切り替えられます

可愛いスキンと防御を両立!

非表示にするとインベントリ内ではボタンとして表示されますが、いつもと同じように防具の付け外しができます。修繕もされます

  各防具に合った色のボタンになります

非表示にした状態で死亡しても防具は通常通りお墓に収納されます

https://www.spigotmc.org/resources/hidden-armor.100374/


額縁非表示・固定・画像貼り付け - ImageMaps

木のクワを持ち、額縁を右クリック(タップ)非表示にできます

木のクワを持ち、額縁をシフト + 右クリック(スニーク + タップ)で額縁を固定できます

何しても動じなくなります
ダイヤモンドバリア

画像貼り付けは私に伝えるか、一定額の寄付をすることで自由に貼り付けられます(後述)
仕様上、マイクラの地図の機能を使用して表示するので、色の表現にかなり無理があります(以下参照)ご了承ください

https://github.com/SydMontague/ImageMaps/tree/master


他管理プラグインなど

ほぼ鯖主専用です

Chunky:ワールド事前生成 廃止
CustomCrafting:カスタムレシピ
CoreProtect:ワールド変更ログ・ロールバック
CommandPanels:魔法のネギメニュー作成
DiscordSRV:Discord連携 廃止
DriveBackupV2:Googleドライブへのワールドバックアップ
EnderChest:エンダーチェスト操作
FastAsyncWorldEdit:建築補助
Geyser-Spigot, floodgate:BEクロスプレイ
LuckPerms:GUI権限管理
Multiverse-Core, Multiverse-NetherPortals, Multiverse-Portals:マルチワールド
PlaceholderAPI:各種プレースホルダーの提供
Shop:簡易自販機(皆さんも作れます)
TabList:Tabリストのカスタマイズ
UltimateAutoRestart:自動再起動 使用せず廃止
ViaVersion:未来のバージョンからの接続
WorldGuard:地域保護
WolfyUtilities,SCore,ProtocolLib:前提プラグイン


寄付

マインクラフトを通じて寄付を受け取ることは許可されているので、このサーバーでも寄付は常に受け付けています
PayPayライトマネー、Amazonギフトカード、口座振り込み、現金手渡し等、"通貨としての価値がある程度担保されているもの"であればなんでもOKです(現物支給は定量化が難しいので対象外です)
このサーバー活動に対しての寄付だということを明確にしてください

リターン

すべて累積です
390円以上:/co inspect コマンドの許可
831円以上:/co lookup コマンドの許可
1,000円以上:Imagemapの全権限付与
2,000円以上:Googleドライブのバックアップデータの閲覧・ダウンロード


Special Thanks

(時系列順です)
各種プラグイン・ソフトウェア製作者
ぽじてさん(@pojite_):500円の寄付
プレイボーイさん(@pureibo):1000円の寄付

サーバーで遊んでくれたプレイヤーのあなた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?