見出し画像

SwitchLiteをニコイチしたよ

表題の通りです。Liteの分解参考ページ的になればいいなぁとも思うけどネジが多いだけで難しくないから…うん。

やってしまった

この日だけで2万円消えた

外出ると金使ってしまうのでよくない。池袋の初音ミクカフェにも行ったので散財が止まりません…(これは別記事にします)

例の如く秋葉原のワールドモバイルという天国に寄ったところ、難有りという名目でLiteが4つくらい置いてあったんです。普通1.1万なんですが、これは修理が必要なジャンク(?)なので少し安い良心的設計。

神シリアルか…?

こんな中にミクが居たんです。ミクが。買うしかないでしょう!ウワ〜〜助けてくれ。

…実は以前にも箱付きのLiteを同じ店で1.3万で買っていました。
ところがこいつはCポートが破壊されており、適当にガチャガチャしていたらショートしたのか何やっても起動しなくなりました。
購入初日に。

半泣きで箱に閉まって半年ぐらい放置してたのですが、この際こいつとニコイチしてしまおうと。
基盤故障なのでボタン・スティック系は無事、外装もしっかり綺麗なのでドナーとしては最高です。

分解

そんなに難しくはない

ネジがどこにあるかさえ覚えておけばそんなに難しくないです。「姿置き」←これ超大事です。

  1. 上と下にある各2本のプラスネジ、背面のYネジ4本を外す

  2. ZLの隙間から裏蓋を外す。イヤホンジャックが引っ掛かるので、下から持ち上げるようにシールド版のネジ4本を外す

  3. 中央下のフレキを外し、その下にあるバッテリーのコネクタを抜く(ショート回避)

  4. ヒートシンクのネジ3本を外す(グリスは適当に拭く)

  5. カセット・イヤホンジャックモジュールのネジ7本を外し、フレキも外す

  6. ZRモジュールのネジ2本を外す

  7. 4.で外した以外のフレキ4本と、ファン下の無線アンテナ2本と、左下のスピーカーユニットのコネクタを外す

  8. 左下のスピーカーユニット(画面側から見て右)の左右と上にある黄色のネジ3本を外す(銀色は外さない)

  9. ファン左脇の細いフレキの下にある銀色のネジ1本を外す

  10. Type-Cコネクタ両脇のネジ2本を外す

  11. 左下のスピーカーユニットが基板を挟むような形で邪魔をするので、基盤を若干浮かせながら先に外す

  12. 基盤を外す

戻す時は逆の手順で。フレキを下に巻き込まないように注意です

これで実質5台目

題が思いつかなかった。まあ何はともあれにこいい成功したのでよかったかな。まあ壊れてる方は散々だけど…(ネジ舐めまくった)

この後にMega39’sで5,000円散財するのはまた別の話です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?