見出し画像

乃木坂オーディションに向けて②

前回の記事では主に書類審査についてをまとめさせていただきました。今回は2次審査以降についてのポイント等をまとめたので ぜひ目を通してください。

※今回のオーディションの2次審査はリモートでの審査になっているので どのような形で行われるかはわかりません。

服装・メイク

服装は書類の時と同じで ショートパンツや膝上スカートがいちばんのおすすめです。もちろん長ズボンや長めのスカートの子もいます◎ とにかく自分がいちばんかわいくみえる格好で!髪型も書類と同じで おろす・1つ結び・2つ結びなどのシンプルめがおすすめです。メイクは 過去のオーディション2次審査では 「ナチュラルメイクでおこしください」という指定があったそうです。なのでもしメイクしたことないよーって人とかは リップぐらいは塗った方がいいかなと思います。


オーディション服装イメージ↓ 

画像1

自己アピール・アカペラ

過去の坂道のオーディションでは 2次審査で自己アピール・アカペラが行われていたことが多いです。自己アピールはダンスとかモノマネとか早口言葉とか英語とか語る(??)とかその場でできるようなことをしたり、自分のことについて話してアピールする形になると思います。(特技披露とはまた別)時間がすごく短いのでそのなかでどれだけ自分を伝えられるかが大事になってきます。特技を使ってアピールするか趣味や自分の好きなことについてアピールするのが良いです。絶対にオーディション受かりたい!って人は話す内容セリフをしっかり考えておいて何度も練習しておくべきです🥰       アカペラは今までのオーディションだと20〜40秒くらいでサビを歌う感じになります。選曲はなんでもOKです。好きな曲、得意な曲、思い入れのある曲、自分をアピール出来る曲などなど…


三次審査〜四次審査

オーディション内容は詳しくはわかってません。   ただ今までのオーディションの流れ的には特技披露、歌唱審査、ダンス審査などが行われるのではないかと思います。

特技披露は 審査員の目の前で行う、またSHOWROOM審査でも行われてました。その場でできる自分の得意なことや自分な好きなことを全力でやる。特技披露で個性がかなり表れてくるので 自分の魅力を伝えるいちばんのチャンスになります。どんな特技披露すればいいですか??という質問に対しては 「なんでもいいです!!!」と答えます🥺 ほんとになんでもいいんです、何をしてもいいので 自分のできることを一生懸命伝える、それがいちばんです。

歌唱審査

歌唱審査は カラオケマシーンを使っての審査になると思います。オーディション経験者の話によると 曲の最初から歌い、審査員に止められるまでは歌い続けるそうです。カラオケ(offvocal)に合わせて歌うのが慣れてない人は たぶんYouTubeとか カラオケアプリとかにoffvocalやピアノの演奏があるかと思うので それを使って練習してみてください。あとマイクをもっての審査になると思います。マイクを持つと体のバランスが取りづらくなってしまったり マイクの口の距離がつかめず 歌が綺麗に聞こえないということもあるので カラオケに行ってマイクを持っての歌の練習とかをするのをおすすめします。選曲については、乃木坂の曲を歌うと「この子は乃木坂が好きでオーディション受けに来てるんだなー」ってのが伝わるんじゃないかなと思います。でも乃木坂とか坂道以外の曲の方が個性は主張しやすいです👌

ダンス審査

過去の乃木欅オーディション課題曲

乃木1期 会いたかった(AKB48) 
乃木2期 会いたかったかもしれない(乃木坂46)
乃木3&4期生(合同) 裸足でSummer(乃木坂46)

欅坂1期 太陽ノック(乃木坂46)


課題曲は「インフルエンサー」などの高難易度ダンスにはならないと思うので そこの心配はいらないです。誰もが踊れそうな振り付けの曲になると思います‪‪☺︎‬  課題曲はオーディションの前に発表され、オーディション当日に振り入れを行い、その場で披露という形になると思われます。ダンスは早く覚えられるように練習しておいたほうがいいです。合格してからもたくさんのダンスを覚えることになるので。ダンス覚えるの苦手で自信ないって人は特に、課題曲を与えられたら家とかで先に練習するのがいいかなと思います。またレッスンの様子も見られているらしいので、しっかり真面目に練習に取り組むようにするといいです。

SHOWROOM審査

今回のオーディションでSHOWROOM審査があるかどうかはまだわかっていません。研修期間にある可能性もあります。あるかはわかりませんが一応ポイントとなることをまとめておきます。              ちなみに声のみor顔出し配信のどちらか選べると思います🥺

・挨拶やお礼を常に意識
こんにちは〜来てくれてありがとうございます!などは常に言うことを意識しながら配信するといいです。可愛い!とかって褒められた時も 素直にありがとうって言うのがいいかなと思います😌

・明るい表情で!    (顔だし配信)
やっぱり表情大事!暗い表情の子は視聴者さんにあまりいい印象をあたえません。そして何より笑顔でいることがいちばんです❕

・言葉遣い                                                                 普段からちょっとキツめの(?)言葉を使っちゃう人とかは気をつけてください!普段の態度がSHOWROOM配信にも出てしまうと思うので💧   ちゃんと丁寧な言葉を使うように心がけるといいです。

自分的にさくらちゃんの配信の仕方がすごく上手だと思ったのでぜひ参考にしてみてください🥺 コメントの読み方・対応の仕方も上手だなーって思いました!

画像2

オーディション受ける上で最も大事なこと

歌とかダンスとか自己アピールとかよりももっと大事なこと。それは

話し方や態度                                                                      

です。           

当たり前のことかもしれませんが、これがしっかり出来る子はちゃんと評価を得られます。話し方に関しては挨拶やお礼をしっかり言う、敬語をしっかり使うなど。態度は歩き方や座り方、姿勢がいいかどうかなど。また洋服をきれいに着こなしているかどうかも大事になります。オーディションに合格したあとも たくさんのスタッフさんやファンの人と関わることになるので このようなことがしっかりできていない子は 合格後の活動に期待されません。すごく当たり前で細かなことですが 意識しながら行動することが大事です♪


以上になります。最後までお読みいただきありがとうございました。

※ここに書かれている情報が全て正しいとは限りません。またご意見・質問・この記事の訂正等がある人はTwitterのマシュマロ(匿名質問箱)にてお願いします



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?