見出し画像

FX負けた時のメンタルについて

自分の中では1回1回のトレードに大した思い入れがないので、負けても大した感想はありません。

負けたらショックを受けてメンタルにくるという場合、そもそも負け、てどういうことなんだろう、て思います。

文字通り1回1回のトレードで損を出すことが「負け」で、その1回1回で毎回ショックを受けてる方がいるのかな?て。

だって、デイトレードなら1日数回トレードすることがあるかもしれません。
スキャルピングなら1日数十回、人によっては数百回トレードします。

スキャルピングなら体がもたないでしょう。
デイトレード以上の方がショックを受けてるんですかね。
それとも1日1週間単位で負けたらショックを受けるんですかね。

ショックにも、2通りあると思います。
まず、負ける金額にショックを受ける系の方は、単純にロット数が大き過ぎる可能性があります。
ショックを受けないようにロット数を落としてやってみることをおススメします。ロット数落としたらおもしろくないというのは、おもしろくないと考えること自体が問題です。
おもしろくてトレードやるわけではないですから。

次に、ロット数を落としてやっても、負けたら自分が分析して考えた結果にならないこと自体が悔しくてショックを受ける方は、やっかいです。

結論的には、自分のやり方が確立できていないことが理由だし、ショックを受ける必要はないと悟ることだと思います。

自分なりには考えているつもり、でも何をやってもうまくいかない、ムカつく…
たしかに、ムカつくし、ショックを受けるかもしれません。
しかし、相場は個人の分析や情熱など関係ないですし。
そして、ムカつくこととショックを受けることは別です。
「ショックを受ける」のは、自分を否定されているニュアンスが含まれているように感じるんです。

でも、

トレードで負けようが損しようが、人間としての価値は何も変わりません。
あなたの人としての価値は、1ミリも否定されることじゃないし、あなた自身が自分を否定すべきでもありません。

トレードで負けてムカつくのは、資金が減るからある程度しょうがないです。
そこは、資金が減ってムカつくのではなく必要経費、勉強代くらいに考えるしかないと思います。
もちろん、やることやって結果がマイナスだったのなら、ムカつく必要もショックを受ける必要も全くありません。
「しゃ~ないな」
で終わりです。

自分のやり方が確立できている=繰り返せばなんとかなるという心の安定

があるので、こうなればムカついたりすることも少なくなってくるとは思います。

じゃあ自分のやり方を確立するにはどうすればいいんだ、ということについては、過去記事でも書いてきたとおり、聖杯を探すのではなく、自分で試行錯誤していくしかないです。

あたなが確立できるやり方はこれです、て言えたら言いたいですが、人が人に伝え切れるのかな?というものです。
トレード記録のマガジンの方に『実験のルール』という記事がありますが、5000字書いても頭の中の何となく程度のことしか伝えられないですし。

これに書いてあること全てを自分の頭の中で消化して考えられて、批判できるくらい自分の言葉を持ち、自分はこうやる、と言えて初めて勝負になるかどうか、と正直思います。

まとまらなくなったので終わりますが、一番大事なことを繰り返します。

トレードで負けようが損しようが、人間としての価値は何も変わりません。
あなたの人としての価値は、1ミリも否定されることじゃないし、あなた自身が自分を否定すべきでもありません。

なので、諦めないでがんばりましょうよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?