左を見ながらトレードすべき
どんなFX会社、証券会社でも、株でも仮想通貨でも、チャートは右に流れていきます。
ひたすら、右へ向かってローソク足は形成されていきます。
だから普通は、ローソク足がどうなったのか画面の右端ばかり気になります。
『最初はよくチャートを見て勉強しましょう』
というアドバイスが多いはずです。
ここで真面目な方は、文字通り今のローソク足の動きをじっと見てしまいがちです。
でもピクピク動いているローソク足を見続けることだけが、チャートを見て勉強することにはなりません。
良いパフォーマンスをしたいなら、私は画面の左を見ながらトレードすべきだと思っています。
左には何があるのか。
過去です。
過去があるから現在、未来があります。
ネックライン、て何でしょうか。
何度も『過去に』反発されている重要なレートだから、それがネックラインになります。
サポレジ転換の水平線になります。
その『過去』が、現在と未来に影響を与えるのがFXです。
それなら、過去(左)を見てトレードする価値はあると思います。
『左を見ながらトレードしてたら、何度も跳ね返ってるレートに近づいてきた、まさか今回も反発するんじゃないだろうな……噓でしょ、したよ』
そういう経験を数えきれないほどしたら、そんな場面で逆張りしたくなります。
『反発はたしかにしてきたけど、ついにネックラインを突破した。今度は見えない板があるように、支えられてる、下がらない!…上に伸びた』そういう経験を数えきれないほどしたら、そんな形の時には順張りしたくなります。
初心者は、短い時間足でそういう経験をひたすらするのが良いと思います。
単に現在や右にできていくチャートを眺め、勝った負けたの一喜一憂ではなく、左を見ながらどうチャートが形成されてきたかを見ます。
左がどんな風に形成されたら、右はどんな風に変化していったのか。
『どんな』の目の付け所がよくわからないなら、せめてダウ理論を独学した方がいいです。
私のダウ理論の記事よりよっぽど詳しく説明してくれている記事がネットにはあふれています。
自分なりに『こうなることが多いような気がする』を積み重ね、『気がする、に賭けてみるか』を何度もやりながら試行錯誤します。
その経験の蓄積が右(未来)を考える基礎になります。
基礎の蓄積がエントリーする根拠、利確損切りする理由になります。
根拠と理由の蓄積が利益の蓄積になります。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?