見出し画像

トワイライゾーンFXのメリットまとめとトレード事例

この記事ではトワイライトゾーンFXの

●メリット
●改善ポイント
●最新トレード検証結果

を紹介します。トワイライトゾーンは8月23日で販売終了しますので購入の検討材料に使ってください。

後で紹介するサイトでは

●トワイライトゾーンEA
●マーケットセンサー
●ダマしを回避する方法
●サイトオリジナル特典etc

が参加購入特典として無料でもらえます。

トワイライトゾーンのメリット

1.トワイライトゾーン=リターン(投資収益率)をベースに計算した統計的な確率ゾーン

以下の画像はトワイライトゾーンの会員サイトコンテンツの動画から引用しましたが、実際の相場のヒストグラムとリターンのヒストグラムを比較してみてください。

ヒストグラム=度数分布表のことで、あるレートが何回表示されたかをグラフ化したもの

画像1

画像2

ヒストグラムが正規分布というものになっています。

この正規分布のある一定の範囲を超えた時が異常値となり、これまでのリターンより変動する可能性が大きくなり、価格も大きく変動するためトレードチャンスがあります。

この部分を視覚化したインジケーターがトワイライトゾーンになります。

トワイライトゾーンインジケーターの基本的な使い方・トレードルールは

●インジケーターで表示される赤と青の平行線(ゾーン)を抜けたタイミングでエントリー
●ゾーンの幅の半分以上の利幅を狙い、到達した場合はその時点で利確
●ゾーンの幅の半分を損切幅とし、その位置に達したタイミングで損切
●ゾーンが終了した時点でポジションを保有していたら決済(利確・損切)を行う

これだけです。

トワイライトゾーンの勝率・実績

トワイライトゾーンの販売ページで説明されている勝率や実績は以下になります。

画像3

個人的には現実的でなかなか良い結果だと思いますが、完全無裁量だと勝率60%程度とのことです。

実際に勝てない事が多い、なぜか?

ただ、実際にトワイライトゾーンのトレードルールで行うとなかなか勝てない事が多いです。

一番多い事例は、トワイライトゾーンをブレイクしたけどすぐに逆行して損切したけどその後レートが伸びたというものです。

なぜこんな事になるかというと。。

トレンドを全く考慮していないから

トワイライトゾーンの考え方はオリジナリティがあり、ロジカルでもあるのですが、実際のトレードにおける重要要素であるトレンドを考慮していません。

いくらトワイライトゾーンが上にブレイクしても、強烈な下降トレンドでしたら負ける可能性は高いです。

トワイライトゾーンの特典であるマーケットセンサーなどを使ってトレンドを判断する事も可能ですが、もっと効果的な改善方法があります。

勝ちやすいコツ=トワイライトゾーン突破時のレートとチャネルラインの位置

長期トレンドを確認する事は大事なのですが、短期的なトレンドにおいてはチャネルラインが有効です。

ローソク足はチャネルラインの中を上下しながら進むことが多いです。

ですので、

●買いエントリーする時にチャネルラインの下半分のタイミングだと勝ちやすい●売りエントリーする時にチャネルラインの上半分のタイミングだと勝ちやすい

という特徴があります。

ですのでトワイライトゾーンとチャネルラインを組み合わせることで勝ちやすくなります。

プラスアルファでMACDでトレンドも見ると、より精度が高いトレードができる可能性も高まります。

トワイライトゾーン トレードルールとトレード結果

従来のトレードルールにMACDと移動平均線をプラスする

また、トワイライトゾーン事務局の方からの情報で、ある時間足に変更してMACDや移動平均線のある内容を考慮してトレードすると勝ちやすいという話もいただいています。

チャネルラインもプラスしたトレードルールは以下になります。

●エントリー

ローソク足がトワイライトゾーンを超えた時に、MACDのシグナルの傾きやヒストグラムの値を見つつローソク足が移動平均線を超えている事とローソク足がチャネルラインの上部と下部のどちらかに位置している事を確認してからエントリー。

●決済

決済は従来のゾーンの幅を半分逆行した時ではなくて、MACDの状態を見るか、チャネルラインにタッチする少し前で決済するようにしました。

トレード結果:AUDJPY15分足

以下のチャート画像を見てください。

画像4

黄色い矢印のようなトレードが可能です。
繰り返しになりますが、トレードルールは

●トワイライトゾーンをブレイクしたタイミングで
●MACDの傾きや線のクロスを確認し
●エントリー時にチャネルラインでのレート位置を確認
●トレンドフィルター(当サイトオリジナル)でのトレンド分析

を見てエントリーしていきます。

決済は裁量判断ですが、MACDのクロスもしくはチャネルラインに届く少し手前にしました。

トワイライトゾーン+MACD+移動平均線のトレードをEA化

この記事で紹介したMACDと移動平均線を取り入れたトレードルールは1時間足もしくは4時間足がお勧めとのことです。この後紹介するサイトのオリジナルのトワイライトゾーンEAではそのトレードルールで自動売買が可能でして、時間帯を絞った自動トレードも可能です。

https://kuroda-yuusuke.com/commentary/twilight-zone-ea-version-up

トワイライトゾーンの検証記事詳細

https://kuroda-yuusuke.com/commentary/twilight-zone-fx-jissen-and-ea


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?