見出し画像

トワイライトゾーンFX 6月参加枠募集中と、最新トレード・EA事例

トワイライトゾーンというFXツールが6月限定募集中とのことで、最新トレード検証結果を紹介します。

トワイライトゾーン+αを使って自動売買するEAも作成したのでその結果も紹介します。

トワイライトゾーン 最新トレード検証

先に簡単にトレードルール・手法を紹介します。

●15分足チャートを使うのがメイン
●トワイライトゾーンをブレイクしてエントリー
●ゾーンの幅の半分の幅まで利益が出ると決済
●逆にゾーンの幅の半分まで逆行すると損切り
●ゾーンはローソク足8本で更新されるが、ゾーンの更新時にポジションは決済する

やってみると分かりますが極めてシンプルなトレード手法で、目指す勝率は6~7割と現実的なラインです。

※ただし、このトレードルールだとなかなか勝てません
「トワイライトゾーン 勝てない」というキーワード検索もそれなりにあるようです。

ですのでこの記事では以下のルールを追加します。

従来のトレードルールにMACDと移動平均線をプラスする

具体的なトレードルールは以下になります。

エントリー

ローソク足がトワイライトゾーンを超えた時に、MACDのシグナルの傾きやヒストグラムの値を見つつローソク足が移動平均線を超えている事とローソク足がチャネルラインの上部と下部のどちらかに位置している事を確認してからエントリー。

決済

決済は従来の「ゾーンの幅を半分逆行した時」ではなくて、MACDの状態を見る事で決済するようにしました。

USDJPY15分足

以下のチャート画像を見てください。

画像1

黄色い矢印のところでトレードが可能です。どちらもデイトレ程度のポジション保有時間ですがリスクなく勝っています。

右側の矢印はさらに6pipsくらい伸びたところで決済が可能です。
トレードルールは

1.トワイライトゾーンをブレイクしたタイミングで
2.MACDの傾きや線のクロス
3.エントリー時のチャネルラインでのレート位置
4.トレンドフィルター(当サイトオリジナル)でのトレンド分析

を見てエントリーしていきます。
(トレンドフィルターはおまけ程度に見ています。)

他の通貨ペアでも見てみましょう。

GBPUSD15分足

画像2

USDJPYと同じく、黄色い矢印のところでトレードが可能です。

赤い丸の箇所は売りエントリー可能ですが
レートとチャネルラインの位置的には少しリスクがあります。
トワイライトゾーンEAではチャネルラインは見ていませんので売りエントリーが可能です。

MACDなどを使ったトレンド分析も有効でしょうが、当サイトのオリジナル特典のトワイライトゾーンEA(自動売買)だとMACDを使ったトレードとともに時間帯を絞った自動トレードが可能です。

トワイライトゾーンEAのトレードイメージ

画像3

トワイライトゾーン事務局のアドバイスをうけて1時間足でEAを動かしています。

MACDが重要な役割を担っています。

トワイライトゾーンEAのバックテスト結果

画像4

今週(月曜日~木曜日まで)の結果なのでトレード回数が少ないのですが無難に勝っています。

他の通貨ペアでは4pips負けている通貨ペアが多いですね。もう少しまとまった期間のバックテスト結果は以下の記事から確認してください。

十分に勝てている通貨ペアもあります。

https://kuroda-yuusuke.com/commentary/twilight-zone-ea-version-up

トワイライトゾーン検証ページ

https://kuroda-yuusuke.com/commentary/twilight-zone-fx-jissen-and-ea

※EAの無料特典付き販売ページは以下
https://kuroda-yuusuke.com/okumura-fx/



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?