見出し画像

子供のパスポート申請

シンガポール駐在は決まったものの、まだ社長承認が降りていないらしく内定状態のため、海外人事から何の説明もないまま。
とりあえずできることとして、子供のパスポート申請をすることにしました!

今回の申請で初めて知ったこと

①オンライン入力可!(ただし、印刷して持参が必要)
②パスポート申請は年齢によって手数料が違う!(手数料は以下参照)
③何歳であっても受け取り時は本人がいないといけない!
④意外と早い!(申請から1週間ででき上がり)

申請に必要な書類

詳細は外務省サイトを確認してくださいにはなってしまいますが、今回は以下でした。

①子供の本人確認書類(赤ちゃんの時でもマイナンバーカード作っていてよかった!)
②申請にいく人の本人確認書類
③戸籍謄本 1部(家族の同時申請であれば、人数分でなく1部で済むらしい)
④申請書(オンライン入力→印刷して持参。もしくは申請窓口で記入)
⑤顔写真 1枚

ちなみに④の申請書は以下でオンライン入力できます

一番苦労したのは

やっぱり顔写真。
2歳児男の子2人の写真を真面目な顔の写真を撮るのは至難の技でした。

最初は2人分だし、証明写真アプリで何とかならないか頑張りました。
今は背景を自分で白無地とか青無地に変えられる便利な時代になっていました!!
これなら家の中でもうまくいくかも✨と期待して試すこと1−2時間。

夫婦ともども疲労困憊。
双子たちは「パシャ」と言っておふざけポーズしながら走り回る始末・・・
とった写真は楽しそうなものばかりで正面無表情はやっぱりない😭

途方に暮れたので、もうお金をかけてでもプロにお願いすることにしました。
調べてみるとよく写真の現像とかで使う駅ビルの小さなカメラ屋さんの証明写真がデータ付き、パスポートサイズ2枚付きで2200円!
2歳児でもいいか電話確認したら快諾してくれたので、お願いしました。
ものの5分で2人分、とっても綺麗な写真を撮ってもらうことができました!!

さすがプロ!あの悪戦苦闘した時間は何だったのか・・・

5年間使うものなことに加えて、今後ビザの写真やらID写真やら何かにつけて使えると思ったら納得の価格ということで💡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?