見出し画像

最近の話

わぁ~久しぶりだ~。

最初で最後のつもりをして書いたnoteを投稿してから早5か月。
防寒着が手放せなかった寒い冬が終わり、あっという間に春も過ぎて気づけば7月。
毎日30度越え。めっちゃ夏。

別にブログに投稿するようなこともない毎日を生きてる私にとって、noteは本当にただの遺書だったから、これからも何も投稿することはないと思ってたけれど、眠れない夜中にボーっとしてたらnoteのことを思い出したので思い付きで何か文章を書いてみようかと思って。

なんとなく最近を振り返ってみようかなと。


元々ただの遺書的な何かだし
”読む人に何の利益も与えない文章”
が私のnoteのテーマなので(?)、ハッシュタグも何も付けず細々と、だらだらと、まとまりのない文を書く。

と、多少文章が変でも許されるように保険をかけたから安心して書き始めようと思う!!


あのnoteを投稿した翌日私は人生で2回目の自殺を試みて、失敗した。
薬をたくさん飲んで、首を吊ったけど普通に失敗した。
今日は別にその話がしたいわけではないから詳しくは書かないけれど、そのあとは病院に運ばれて、救急病棟だったり精神科病棟だったりに入院して、駄々をこねて2週間程度で退院してきた。


それからは怒涛の毎日だった。

高校を卒業して、私を含め春から地元を離れる人は多かったし、バラバラになってしまう私たちは、みんな思い出作りに生活を全振りしていた笑

ありがたいことにその思いで作りに私も参加させてもらえていたから、とにかく誘いをすべて承諾していって、スケジュールアプリはどんどん充実していった。

退院してから、地元を離れるまでの約1カ月間毎日動き回った。

毎日ふとした瞬間に死にてぇとはなるけれど、数週間前にすべてを終わらせようとしていた人間だとは思えないほど、それなりに楽しんでいたし、予定がパンパンで余計なことが考えられない生活は何だかんだ、中途半端に生きていたその時の私を癒したと思う。


退院して家に帰ったらなぜか家に大好きな高校の友達たちと先生がいてリアクション芸人並みのリアクションを炸裂させたり(?)

お世話になった先生へのサプライズプレゼントを渡す準備のために毎日友達と学校に行って、こそこそと準備してたけど先生にはバレバレだったり

大好きな友達たちにアルバムを作って卒業式当日に渡そうと急に思いついて、卒業式前日から作り始めてほぼオールで卒業式に行ったり

卒業式後はもちろん打ち上げしたし、おいしくしゃぶしゃぶ食べてたら私たちかわいい生徒からの手紙を読んで感極まった先生が泣きながら電話してきたり

推しのライブには2回行って3年ぶりの声出し解禁ライブでのどを痛めたり

小、中、高の友達とそれぞれ遊びまくったり

退院後初であり引っ越しを控えているから最後でもあった外来にいって主治医とお別れをしたり
(ちなみに最後は
主治医「じゃあまたどこかで会ったら、馬鹿話でもしましょうね」
私「はい…!カレーの話とかね☆(主治医の好きな食べ物はカレーで、私たちの会話にはほぼ毎回カレーの話題が出てきてた)」
って言って診察室から出てきた。
もう少しいい感じのお別れにすればよかったと後悔してたり、してなかったり。でも私らしい別れだったと思う。笑)

卒業式の打ち上げ中、泣きながら電話してきた先生とは卒業して1週間後にさしでご飯に行ったり

引っ越しの2日前には高校の友達たちとお泊りした。



あっという間にすべての予定が終わって、気付いたら地元を離れていた。
ちなみに、全てを終わらせようとしていた私は、高校生活の終わりだと言われてももはや何も感じられなかったから卒業式は泣かなかった。

高校生活が終わる実感が湧かなかった。

3年間入り浸った相談室に最後足を踏み入れた時はちょっと泣いた。


本当に何もかも実感の湧かないまま気づいたら、引っ越しが終わっていて、気付いたら新生活が始まっていた。

大学生活の始まりは、毎日が怒涛。
とにかく目まぐるしかった。

高校生が終わった実感も、大学生になった実感もないのに1日1日は着々と過ぎていって、慣れない毎日を生きるのに精一杯のまま気づいたら7月だった(飛ばしすぎ)

なんか書くの飽きたから終わりにしていい????

大学生になってからの1番の成長はタイピングが速くなったこと。
今もこれはパソコンで打ち込んでる。
だからきっとまたすぐに続き投稿する。知らんけど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?