見出し画像

6/21(日)20時「自由法華道場─創価は日寛教学を超えられるか」 ─日寛教学の脱却と新たな創価教学は可能か─

ZOOM楽座「自由法華道場─創価は日寛教学を超えられるか」
─日寛教学の脱却と新たな創価教学は可能か─

6月21日(日)20時〜深夜。

参加方法:ZOOMにアクセス

https://us02web.zoom.us/j/5409124232

参加ご自由、顔出しもご自由、聞くだけでもオッケー。
やりとりは音声のみレコード。書籍などに発行する際、発言を活用することもある(氏名は公表しない)。
---------------------
語り合いの趣旨:

①創価学会は、これまでいかに日寛教学(日蓮正宗富士大石寺)に依拠していたのか。その日寛教学の本質はどこにあるのか(日蓮本仏論、唯授一人血脈、戒壇本尊)。

②宗門(日蓮正宗富士大石寺)との対立・破門によって、創価学会は、日寛教学をどのように瓦解させていったのか。 その先には、なにがあり、なにが起こるのか。

③日寛教学を脱却したとして、会員の求心力となる、あらたな創価教学は可能だろうか。
---------------------
語り合いの社会的背景

創価学会は、最大にして強靭な宗教団体。日本の命運を左右する存在だ。信徒数は公称1200万人、選挙の得票数は700万票余。公明党は、いわば創価学会の政治部。そして、政権与党にある。

そのような巨大な宗教団体、社会的勢力の根底にある理論、教学について踏み込んでみたい。踏み込んだとして、そこに理論や教学がないかもしれないが。

日蓮正宗の在家団体としてスタートした創価は、日蓮正宗の日寛(堅樹院日寛 18世紀)の教学に依拠してきた。日寛を教学の基軸として日蓮をとらえてきた。

ところが、20年前、創価学会は、日蓮正宗と対立し破門される。いまや日蓮正宗こそ、最大の仏敵とまで罵っている。

にもかかわらず、いまだに日蓮正宗の日寛教学を基礎にしている。会員が日夜、拝している本尊は、日寛のあらわしたものである。

困ったのは、創立以来、教えの正当の根拠としていた大御本尊(いわゆる板曼荼羅)は、もはや拝することはできない。ので、相対化せざるをえなくなった。かといって、新しい究極の本尊というものも作ることはできない。「本尊に迷えり」とは、日蓮の著した「開目抄」の言葉である。

そのような背景から、日寛教学を探求してみたい。検証してみたい。

---------------------
先日は、日蓮の教えの中核「三大秘法」について、教学的に、身体的実感のところから語りあった。日蓮宗・曹洞宗・浄土真宗の僧侶、現役の創価学会の活動家、元活動家、離反した人。いろいろな方が参加してくれた。宗派や宗教を超えた自由な語り合いは、とても有意義と感じた。

今回のテーマは、日蓮教学の専門用語がばんばんと飛び交う論議となる。何を言っているのか、わかりにくと思う。しかし、専門的に深めていきたいので、一般向けな説明はわりと無視せざるをえない(時間がかかるので)。いきなりトップスピードで論議していく。2時間くらいたてば、あとは自由な論議・語らいとなる。
---------------------
ゲスト:犀角独歩(さいかく・どっぽ)。本名 岩立盛郷(いわたちせいごう) 一九五五年、熱烈な創価学会 員を両親に東京に生まれる。三十五歳のとき、創価学会を脱会し大石寺に移る。宗務院教学部・内事部『大日蓮』編集室嘱託。四十歳で棄教。脱会者支援を始め、日本脱カルト研究会入会、元会報編集長、元理事。 日蓮宗現代宗教研究所等で執筆。日蓮の実像を追及。いまは主に『宗教問題』に執筆。

関心ある人は、以下の独歩さんのブログがおすすめ。
http://blog.livedoor.jp/saikakudoppo/archives/52055971.html

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?