見出し画像

過去に制作したUTAU音源でまた遊んでみたい

こんにちは! レッツェルです。
最近100カノとわんぷりにハマっています。

それとはまったく関係がないのですが、先日PCを新調しまして、データのお引越しの際に過去に作ったUTAU音源を見つけました。

せっかくVTuber?としての肉体も得ているので、UTAUをそれと何かしらの形で関連付けてまた遊んでみたいなと思いました。

数年前に作った音源ですが、完成度は我ながらそこまで悪くないんじゃないかなと思い、だったら音源はそのままに肉体を再構築してみようかな、という考えに至りました。

手癖に任せてねりねり

とりあえずできたのはこのラフスケッチ1枚。
『レッツェルが歌を歌わせる為に制作した魔法人形』というテーマです。

ボディは日ごろ趣味で愛用しているオビツのボディのような感じで、可動式の人形っぽく。歌を歌うだけの役割しかないので人間のような機能的な手足は排除!

VTuber? レッツェル・トラメク

もちろんコレがベースになっています。コレも目はダイヤモンドの宝石眼なのですが、先ほどの手癖で描いたラフスケッチの方がなんだかそれらしく輝いて見えますね。

とまあ、ラフスケッチまで描いたはよいものの、他にもたくさんやりたいことがあるうえ、ここから派生させてあれこれバリエーションを考えるほどのやる気と体力が無かったため、ここで一旦終了。

数年後に「ああ、こんなの考えたっけ」となってしまうことを防ぐための備忘録として一応まとめておきますが、いつかVTuber?活動で動画に出したり、3Dモデルを作ったりしてみたいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?