見出し画像

ミルグラム ハルカ考察

はじめに

DECO*27×OTOIRO×山中拓也による視聴者参加型プロジェクト『MILGRAM』の登場キャラクター、櫻井 遥の考察です。

考察を行ったのは、
宗教観を担当したのはみるやね(@milg_mnym )
心理方面を担当したのはらと(@RatoRato934 )です。

⚠️誹謗中傷、否定的な意見はやめてください。
特に、tosで引用する形で誹謗中傷はしないでください。実際にtosで引用して考察を悪く言われたということが実際にあり、考察をしている私達がとても傷ついた出来事があるので、控えて頂けると幸いです。

ハルカ 第一審曲『弱肉共食』

歌詞考察

▷▶歌詞考察

歌詞はサイト引用をし、英訳の方はYoutubeの英語訳を書き出しました。

どうして はなれてくの?
Tell me,why are you drifting away from me?
ねえどうして ぼくのせいなの?
Tell me,why do you say it’s my fault?
言おうとした言葉が 「ひきょうだね」ってぼくをわらう
The word I tried to say was “you’re unfair and those words thought how pitiful I am.

どうして こわれてくの?
Why is it breaking?
ねえどうして 変わらないでよ
Tell me please don’t change.
言おうとしてやめたら 「ダメだね」っておこるくせに
If I tried and couldn’t say it,You would get angry at me and say “You’re hopeless“

だれでもできること ぼくにもできたらな
If only I could do what if only I could do what anyone else could do
ちがってたハズの未来は 不平等にこいをした
The right future unfairly chose the wrong me 

悲鳴をしていた 悲鳴をしていた
I cried,I screamed

愛される弱者になりたかった
I wanted to be a pitied and loved weakling .
否定をしていた 否定をしていた
I was in denial, I was in denial
どうしても確かめてみたかった
I just had to make sure.

あっはっは ぼくに気付いて
AHahA please notice me.
あっはっは だれか気付いてよ
aHaHA Someone please notice me...
間ちがっていたのはぼくだった
I was wrong 
そう、ぼくだったんだ
Yes,it was me.

いいよ ぼくのせいだ
It’s fine,it’s all my fault right?
もういいよ ハズレだから
It’s enough,I am a “disappointment “
昨日をくり返して あきらめって大事だけど
I am always repeating yesterday,
Though it’s important to know when to give up

いいよ よくないけど
It’s fine,though it’s really not
もういいよ 思ってないけど
It’s really fine,
Though I don’t really think so
知ろうとしたところで またイヤって顔をするなら
When I tried to understand it,
You’ll make that disappointed face again

くるってるって ほめてくれた
You praised me by saying “you’re crazy ”
ありがとうがんばるよ
Thank you,I’ll do my best
どれくらい続けたらぼくはヒトになれる?
How many more times do I have to do this so I can be human.

ぎせいをしていた ぎせいをしていた
I’ve become a victim, I’ve become a victim
ぼくのこどくは望まれていたんだ
My loneliness was desired.
下降をしていた 下降をしていた
I was falling,I was falling down
スタート位置がちがうまま始まった
My life started in a wrong spot.

あっはっは ぼくに気付いて
AHahA please notice me.
あっはっは だれか気付いてよ
aHaHA Someone please notice me...
間ちがっていたのはぼくだった
I was wrong 
そう、ぼくだったんだ
Yes,it was me.

ひとつふたつ重ねたって またすぐくずされて
Even if I keep trying it,it’s broken right away
いないもの いらないもの どこかで生きてるの?
The things that aren’t here ,and the unneeded things,Is it still living somewhere?

悲鳴をしていた 悲鳴をしていた
I cried,I screamed
愛される弱者になりたかった
I wanted to be a pitied and loved weakling 
否定をしていた 否定をしていた
I was in denial, I was in denial
どうしても確かめてみたかった
I just had to make sure.

ぎせいをしていた ぎせいをしていた
I’ve become a victim, I’ve become a victim
ぼくのこどくは望まれていたんだ
My loneliness was desired.
下降をしていた 下降をしていた
I was falling,I was falling down
スタート位置がちがうまま始まった
My life started in a wrong spot.

あっはっは ぼくに気付いて
AHahA please notice me.
あっはっは だれか気付いてよ
aHaHA Someone please notice me...
間ちがっていたのはぼくだった
I was wrong 
そう、ぼくだった
Yes,it was me.

あっはっは ぼくに気付いて
AHahA please notice me.
あっはっは だれか気付いてよ
aHaHA Someone please notice me...
間ちがっていたのはぼくだった
I was wrong 
そう、ぼくだったんだ
Yes,it was me.

難しい表現
『弱肉共食』の歌詞は平仮名が多いが、英訳すると言い回しがすごく難しいものになる
⇒ハルカ、実は頭が良いのに、頭が弱いフリをしているのでは?

「はなれていく」
drift away from me?
僕から離れていくんですか?

「ひきょう」
you’re unfair and those words thought how pitiful I am
貴方は不公平で、貴方の言葉は私を哀れな思いをさせる
=「ひきょうだね」
やけに言い回しが長い、「ひきょう」と平仮名で表記しているのに関わらず、「卑怯」の使い方をわかっている。

言おうとしてやめたら、「ダメだね」って怒るくせに

If I tried and couldn’t say it,You would get angry at me and say “You’re hopeless
⇒仮定法過去形の文章
「もしも言おうとして言うのをやめたら、貴方は怒り「貴方は役に立たない」と言う」
⇒実際はハルカが言おうとしてたことを言ってない、言ったら罵られると予想している

hopeless
絶望した,望みを失った,(…に)絶望して,絶望的な,回復の見込みのない,(…の)見込みがなくて,役に立たない,むだな,どうしようもない,(…が)不得意で
⇒ 学校レベル:高校3年以上の水準
大学入試:難関大対策レベル
だれでもできること ぼくにもできたらな

If only I could do what if only I could do what anyone else could do
if only形を使ってきたハルカ。
…さえしていれば,ただ…だけとしても
学校レベル:大学以上の水準
英検:準1級以上合格に覚えておきたい熟語
ちがってたハズの未来は 不平等にこいをした
The right future unfairly chose the wrong me 

「こいをした」の部分で当てはまる漢字は故意「こい」=「chose」という漢字が当てはまる

正しい未来は不平等に僕を悪い方に選んだ。
故意に選んだことが分かる。

悲鳴をしていた 悲鳴をしていた
I cried,I screamed

「悲鳴」という意味の英単語を同じものではなく敢えて「Scream」という単語を使っている。

cry
(大声で)叫ぶ,どなる,叫ぶ,(声をあげて)泣く,大声で泣く,泣く,(泣いて)(…を)欲しがる,鳴き叫ぶ,ほえる,遠ぼえをする

scream
(恐怖・苦痛などのために)叫び声をあげる,キャッと叫ぶ,悲鳴をあげる,大声で叫ぶ,鋭い声で鳴く,ピーッと鳴る,ヒューヒュー吹く,鋭い音を立てて飛ぶ,キャッキャッという,笑いころげる
愛される弱者になりたかった
I wanted to be a pitied and loved weakling.

僕は気の毒に思われる、愛される弱者になりたかった。⇒言い回しがすごく長い。

いいよ ぼくのせいだ
It’s fine,it’s all my fault right?

「いいよ、全てが僕のせいって言うんだろう?」と自暴自棄になった言い方

あきらめって大事だけど

I am always repeating yesterday,
Though it’s important to know when to give up

またもや長い表現。

ぎせいをしていた ぎせいをしていた
I’ve become a victim, I’ve become a victim

「僕は尊い犠牲になりました」
英訳して和訳にかけ直すと出てくる表現、何の犠牲に?

ハルカは英訳でわかる通り日本語では平仮名を多くしているが、難しい表現や和訳を多様に扱っているから、実は頭が良い可能性がある。

MV考察

▷▶夢占い

(1)怪獣

 『弱肉共食』では二回火を吐き出す怪獣の姿が映る。

怪獣とは、正体不明の生物、怪物のことを指す言葉。火を吐き出していることから襲っていると考えられる。

画像1

画像2

怪物・怪獣が象徴しているもの
→あなたが恐れているもの。弱い心が作り出した恐怖や不安、巨大なパワーを持つ組織や人、解決できない問題などの象徴である。
 さらに、その恐れているものは次の2つに大きく分けられる。その二つが

1)醜い本能や欲望
 夢の世界に現れる恐ろしい怪物は、実はあなたが普段は無視している、または心の奥にしまい込んでいる醜い本能や欲望の象徴。あなたはそれらの本能や欲望が自分にあることを認めたくないのかもしれません。しかし、そういった感情は抑えこもうとすればするほど、より大きくなってしまうもの。コントロールできないレベルに達する前に、真剣に逃げずに向き合うことが必要になりそうです。

2)不安や恐怖
 怪物の夢が、漠然とした不安や恐怖を象徴することも。あなたは自分が何を恐れているのか、まだハッキリとは認識できていないようです。正体がわからないこそ、強い不安に駆られていると言えますので、まずは自らと向き合って、不安の原因を探ることが大切です。

ハルカに該当すると考えたのは

ⅰ)怪物が暴れる夢
  怪物や怪獣が暴れまわる夢を見るのは、本能や欲望のコントロールを失いつつあるサイン。
その怪物を恐ろしく感じる夢は、あなたが抑えつけている感情のパワーの強さを暗示しています。きちんと社会的なルールを守った上で、それらの感情を解消する方法を探す必要がありそうです。

ⅱ)怪物に襲われる夢
  夢の中で襲われることはネガティブ思考や不安の象徴です。 そして、怪獣や怪物に襲われる夢は、あなたが脅威を与えている上司、敵、ライバルあるいは解決できない問題などに行き詰まっていたり、苦しめられていたりして、ネガティブな思考に陥り、 強い恐怖や不安を抱えていることを暗示しています。

(2)花火

夢占いで花火は、基本的に次の3つを象徴します。

・華やかさ
・憧れ
・願望

思わず見とれてしまう美しい花火は、
夢の世界でも、華やかさの象徴です。
また、夜空に輝く花火は、
あなたの憧れや願望を象徴することも。
小さな花火はささやかな願いを意味するのに対し、大きな花火は壮大な目標をあらわします。
また、憧れや願望の裏返しとして、
現状に満足できていなかったり、
退屈感を覚えていることを暗示する場合も。

花火の夢を見るということは、場合によっては
“ストレスを発散するタイミング“
なのかもしれませんね。

画像3

大きな打ち上げ花火を見る夢
ひときわ大きな打ち上げ花火に見とれてしまう夢は、非日常的な華やかさに惹かれているサイン。見栄を張って、浪費や散財をしてしまう暗示の可能性があります。
“身の丈にあった生活をするように”と
深層の心理が警告しているのでしょう。
欲しいものがあっても、
本当にそれが今必要なのかどうか、
再度考え直してみる必要がありそうです。
花火を眺める夢
離れた場所から花火を眺めているのは、日常生活から距離を置きたい気持ちのあらわれ。何かに向かって努力することや、同じことの繰り返しばかりの日常に、ストレスを感じているのかも。今は、心と体のケアを優先させたほうがよさそうです。
1日でもいいので日常を離れ、静かな場所で落ち着いた時間を過ごしてみましょう。
花火があっけなく終わる夢
思ったよりあっけなく終わってしまう花火は、
“期待外れな未来の訪れ“を告げています。
今のままの状態が続くと、仕事も恋愛も、期待していた状態にはほど遠い結果に収まってしまうかもしれません。
望む未来を引き寄せるためには、
もっと工夫や努力が必要なことを、
深層の心理は伝えているようです。
また、そもそも目標が大きすぎる場合は、
少し現実的なレベルに目標を落とすことも
検討してみましょう。

(3)風車

画像4

風車(かざぐるま)】…努力を必要とする事柄。自力で何とかしないと動かない状態。
◆風車(かざぐるま)を持って走る…物事が進展することへの期待感。自力で人生を動かしたい気持ち。憂さ晴らし。

精神反応

▷▶憑依型多重人格

多重人格とは?

多重人格改めて、解離性同一症は,かつて多重人格障害と呼ばれていたもので,交代して現れる複数のパーソナリティ状態(交代人格[alternate identity]や別の同一性とも呼ばれる)を特徴とする解離症の一種である。

この障害の症状には日常の出来事,重要な個人的情報,および/または外傷的出来事やストレスの強い出来事を想起できないことが含まれ,そのいずれも通常のもの忘れでは典型的には失われないものである。誘因はほぼ常に,小児期に体験した圧倒的な心的外傷である。診断は病歴に基づくが,ときに催眠法または薬剤を使用する面接法も併用する。
治療は長期の精神療法であり,ときに併存する抑うつや不安に対する薬物療法を併用する。

2つまたはそれ以上の、他とははっきりと区別されるパーソナリティ状態によって特徴づけられた同一性の破綻である。文化によっては憑依体験と記述される。症候は他の人によって観察される場合もあれば、本人から報告される場合もある。解離性健忘を伴う。

→二つや三つの人格で済むことはなく、10個以上の人格であることが平均である。厳密に二重人格と呼ばれるものはこの世に存在しない。

多重人格には二つの種類がある。
・憑依型
・非憑依型
である。

ハルカは憑依型

人格は通常は外部の主体,典型的には超自然的な存在または霊魂(ただし別の人物の場合もある)で,それが本人を支配して普段とは大きく異なる話し方でしゃべらせたり,普段と大きく異なる行動をさせたりするかのように現れる。このようなケースでは,別の人格が非常に明らかである(他者に容易に気づかれる)。多くの文化では,同様の憑依状態が文化的または霊的慣習の通常の一部とみなされており,そこでは解離性同一症とはみなされない。憑依型の解離性同一症は,交代人格が望ましくないもので,不随意に現れ,相当の苦痛および障害を引き起こし,文化的および/または宗教的規範を逸脱する時間や場所で顕著になるという点で異なる。

『弱肉共食』の歌詞

スタート位置がちがうまま始まった

歌詞でも『スタート位置』がちがうまま始まったという歌詞がある。
⇒人格形成のことだと思われる。

引用文献

https://www.msdmanuals.com/ja-jp/プロフェッショナル/08-精神障害/解離症群/解離性同一症

ハルカのMVでの表現

①登場するキャラクター達

ハルカくんのMVには
子供のハルカくん

女性
少女
など様々なキャラクターが登場する。
多重人格の人の人格には、本人以外の姿をしていることがある。
ハルカもそれに含まれるのでは?

画像51

画像52

②水に落ちる表現

私の身近に同じ症状を抱えた人がいるのですが
ハルカくんのこの表現を見て、
「水に落ちるような感覚、水底に沈む感覚」
=人格交代の時

がある。
それと酷似していると教えてくれました。

画像5

画像6

画像7

画像8

多重人格の表現でよく使われるもの

③目

公式ファンアートでは目の数が9個存在している。

画像9

④スポットライト

MV内に出てきた「犬」や「子供のハルカくん」、そして「母親のような女性」もスポットライトに当たっている。
多重人格の人が抱える人格では、「犬」や「女性」、「子供」なども存在するため、MV内で出てきたのは全部ハルカくんの人格では?と考えました。

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

成り代わりの可能性として、MVでのここのシーンではスポットライトの下にあった丸いやつが1個にぐしゃぐしゃになっているここが挙げられる。

画像16

CDジャケット

「weekness」の字体がバラバラ
⇒多重人格であるから字体がバラバラなのでは?

画像17

前頭葉について

DIDとは、前頭葉の異常である。
CDジャケットで赤くなっているところが
DIDの人は痛むと報告されている。

画像53

尋問の文字

「櫻」という漢字がかけてたのに途中で書くのをやめてそのまま塗りつぶして「桜」という漢字に書き直してる。

→今ハルカくんとして出ている人格は、あえて「桜」に書き直している様子から、頭が弱いとみせかけている
⇒つまり、「子供ハルカくん」の真似をしている別の人格が今出ている可能性がある。

画像18

DIDの人同士は仲良くなれる、共鳴するという特徴がある。
→だからハルカとムウは仲が良いのでは?

画像54

画像55

画像63

画像64

画像65

 統合について

統合治療
もともと人格には感情がある。
→感情がある人格達をそれぞれ「怒り」「悲しみ」などの機能にする。
→最終ゴールが例え統合してもその人の一面になるだけであり、どの人格が居なくなる訳とかいうのではなく見えないけど周りにいるという風に思えるようにするというのが統合治療のゴール

ハルカのMV内でスポットライトに照らされた赤い丸や青い丸、それぞれの色をしたぐるぐるの模様が一つに統合されているシーンがある
→ハルカは1回自分の中で統合したが上手くいかなかった
→統合治療を行っても再び分裂してしまうということはDIDの人ではよくあることである。

画像56

血の色

赤い色ではなく青い色の血

画像59

画像60

画像61

飛び散った血の色が青で、多重人格表現の目が描かれている。

子供の姿のハルカの首を締めた時も

画像62

ハルカは自分の力で抑えようとした、人格を消そうとした可能性がある。

統合治療は、長い年月をかけて行う治療です。

人格の交代と健忘による人格間の障壁によって,しばしば生活が混沌とすることがある。一般に,患者は自分の症状や症状が他人に及ぼす影響を隠すか最小限に抑えようと試みる
基本的には隠したり抑えたりしてしまうため他の人に気付かれることは無い
→DIDがわかり易かったら治療は確立している。だがまだ医療方法は確立していなくて、精神科医とクライエントが信頼関係を確立することからがスタート

信頼関係が確立されるまでは、5年以上かかる。

自分が「気持ち悪い」と言われたり、嫌われたりされることを避けるため中々カミングアウトはしてくれない。

まず、気付いてあげることが大事

「貴方は今、生きている」「もう過去に囚われなくていい」などの言葉をkけてあげることが必要

→「今立っているのは貴方しかいない、貴方の中にいるのは全員貴方なのだから」ということを宣言してあげる、それが必要である。

ハルカは、統合して戻っていく傾向であり、また再度繰り返して解離する多重人格表現

以上は実際に現場で働き、DIDの人を見ている精神科医の方、そしてDIDである相方が勉強したところになり、書店に並んでいる本にはあまり記載されていません。引用は厳禁です。

▷▶愛着障害

養育者との愛着が形成されず、子供の情緒や対人関係に影響が生じること

初めての人間関係は母親であることが一般的
⇒上手く形成されないとコミュニケーションが不安定になりやすい。

愛着障害にも二つの種類がある。
・反応型
・脱抑制型

反応型
自分自身に惨めさを感じ続ける
マイナス思考を持ちやすくなる
脱抑制型
無差別に愛着行動を示したり、注目を得ようと
見境なく親しげに振る舞うタイプ

▷▶ハルカの気になる仕草

ハルカは頭を守るように手を頭に当ててるシーンがMVにある

画像19

画像20

ハルカとシドウの会話にて
(2020/07/03)
強く手を握りしめて、手を傷つけるという自傷
⇒痛みによって自分の人格が変わらないように意識を保っている。

▷▶ピーターパン症候群

大人という年齢に達しているが精神的に大人になれない男性を指す言葉。
カイリーは著書の中で、ピーターパン症候群を「成長する事を拒む男性」として定義している。

▷▶サヴァン症候群

画像21

画像22

羊のマークの位置
⇒ハルカのマークがある位置は頭の左半分
⇒つまり左半球

マークの考察をハルカだけに絞り行う

左脳
⇒言語、計算、理論など論理的、概念的な思考を行う働き
右脳
⇒音楽、幾何学、発想など芸術的な分野に関連しています

画像23

ハルカは今まであげてきた情報
・MVでは、難しい表現を使って歌詞を英訳していた
・「櫻」という漢字が書けるのに敢えて書き直して「桜」にした=子供ハルカになりきった

仮説では、左脳に異常がある可能性が高く、それによって右脳が発達している

2つ目の仮説は、脳の右半球(いわゆる右脳)が発達しているためにサヴァン症候群が生じるというものです。
サヴァン症候群で示される突出した能力は、右半球と関連が深いとされています。しかしその一方で、実際にサヴァン症候群の人の脳を調べてみると左半球(いわゆる左脳)に異常がある可能性がみられます。なぜサヴァン症候群は右半球と関わりが深いはずなのに、左半球に異常が見られるのでしょうか。
ヒトにはどこかの機能が低下したり失ったりしたときには、他の機能を向上させるような働きがあります。例えば、目が見えない人は、他の人に比べて聴覚や触覚などの感覚が鋭くなるとされています。
この働きによって、左半球に異常があるために、結果として右半球が活発になったのではないかと考えられます。

サヴァン症候群を一言で説明すると
俗世間に興味が無い天才

ハルカとユノの会話にて
(2020/06/18)
プロフィールカードの存在を知らない。
ハルカとフータのタイムラインにて
(2020/06/28)
フータに年頃の男の子達の共通の話題の一つ、サッカーの話題を振られた際に、
「えっ、よくわからない....」と話題についていけないのではなく、興味がなかったから知らなかったのでは?
フータとは、フータの誕生日でも「フータくん、あのあの!」って話しかけているのでよく話している関係ではある。

ハルカのMV

ハルカのMVは全体的に色が鮮やかに使われている。ハルカには芸術的センスが優れているから、とても色合いが鮮やか。
(他にもサヴァンの人の特徴として、共感覚がある。)

 芸術的な能力
細かい描写に優れていることが特徴的で、一見したところ写真と見間違えるような精度の絵を描くことがあります。
ある1つの刺激に対して、通常の感覚だけでなく 異なる種類の感覚も自動的に生じる知覚現象をいう。
例えば、共感覚を持つ人には文字に色を感じたり、音に色を感じたり、味や匂いに、色や形を感じたりする。

画像24

画像25

記憶力

ハルカの特徴として、人の誕生日をよく祝いに行くということがある。

・カズイの誕生日
・コトコの誕生日
・フータの誕生日
を祝いに行っている。

人の誕生日を
自分が祝われたい
正義感強い人に守ってもらいたい
という内心もある可能性はあるが、誕生日を覚えている
(フータの誕生日は毎回話しかけてる可能性があるから、たまたま感はあるけど、誕生日というタイミングは完璧だった)

他に、ハルカの記憶力がいいとわかるのは

「ひきょうだね」
「ダメだね」っておこられる
嫌そうな顔をされる
などという言葉が歌詞の中であるため、大人達に何をされてきたかどのような顔をされてきたかを全て覚えている

自閉症

ア.他人との社会的関係の形成の困難さ 

相手の気持ちや状況を考えず、自分中心に活動しているように見えることがあります。例えば、自分の好きなことを相手に質問し続けたり、一人遊びに没頭していたりする等です。また、かかわり方が一方的で、ルールに沿った遊びが難しく、仲間関係をつくったり、相手の気持ちを理解したりすることが難しい場合があります。

イ.言葉の発達の遅れ

 概して言語の理解や使用に発達の遅れが見られ、全く言葉を発しないこともあります。また、相手と同じ言葉を繰り返して言う(反響言語(エコラリア))、あるいは流暢ではあっても、独特の言い回しや自分の好きなことだけを一方的に質問し続けたりすることがあります。

ウ.特定のものへのこだわり

 電話帳や時刻表を好むといった特定の対象に強い興味を示したり、日課や物の配置、道順等がいつも同じであるといった特定の習慣にかたくなにこだわったりします。自閉症のある子どもは、自分で決めた日課や手順等が変更されることに著しい抵抗を示す場合があります。また、手や指をひらひらさせたり、体を前後に揺すったりといった常同的で反復的な行動が見られることがあります。このような自己を刺激する行動が重症化した場合や強い不安もしくは困惑状態になった場合、手を噛んだり頭を何かにぶつけたりする自傷行動を示すことがあります。これは、重度の知的障害を伴う自閉症のある子どもに見られることが多いです。

ハルカは常に同じ服装でいることから考えられる。

画像57

画像58

わかり易かったサイト

▷▶条件反射

頭を守る動作(=暴力を受けると思って、咄嗟に体を守っているから)

施設説

ハルカは養護施設もしくは児童福祉施設説にいた可能性

洋服の統一性
ずっとハルカは白い服を着ている。
白い服オンリーなのは、宗教系の施設なのではないのだろうか?
(装飾品は1つしか身に付けられない決まりがある=ハルカが身に付けてるネックレスの石)

画像26

画像27

画像28

画像29

画像30

同じものを持ち続ける。
支給されたものをずっと持ち続けるのは普通の家庭とは違い、容易にものを買ってもらうことができなかったりすることもある。もしくは家族からの贈り物説。

画像31

画像32

福祉施設などでは犬などを育てると言うことを通じて命の尊さを学ぶと言うものがある。

画像33

怪物
弱肉共食では二回怪獣が登場する。夢占いでの基本的な意味は下の画像でまとめた。

画像34

 施設に過ごしていて、恐れるものの可能性としては虐待があげられる。可能性としての話ですが、怪物は虐待してきた施設の職員だったのでは?それか同い年の子供が暴れている様子が怪物として映っていたのか二つの可能性がある。

山側の家というよりは、そちら側に建てられた施設と考えた方がいいかもしれない。

画像35

画像36

画像37

画像38

机の上にあるものがハルカくんというより女性が使っているものような感じがする。加湿器が色がサーモンピンクでどちらかといえば女性の使ってるものみたいに思えるから女性職員の部屋に入って取り上げられた母親の物を探してた可能性はあるかもと考えました。

女の子と歩くハルカ
外に出ていいのは、特別な日のみ。
お祭りの日に私服で出かけているのを見ると、許された日しか私服を着れなかったのではないか?

画像39

⚫︎綿飴が好きな理由。
特別な日にしか食べれなかったから。
もしくは施設内でのお祭りの日だけは自由にしてもよかったのではないか?

⚫︎人と会うことをあまり許されない施設だった?
いろいろな事情があげられるが、隔離される要因があった場所なのではないか?
すぐ林に行ける場所に建てるところもそう多くはない。

ハルカ宗教観

❶「最後の晩餐説」

『弱肉共食』という曲の名前から
⚫︎共食
聖餐のことを指す。キリスト教や神道では、有事の際に行われることである。
ここでは強食は、ある意味で表人格の交代を意味している可能性があるかも知れない。

⚫︎最後の晩餐
弱肉共食を宗教画で当てはめたもの。
実はハルカ君の人格数と最後の晩餐の13人が合致している。裏切り者(ユダ)が今の表面に出ている人格の可能性もある。
(Wikipedia様から)

画像40

公式ファンアート様から

目の数が9個
涙を流しているハルカくん
血塗れで笑ってるハルカくん
を合わせる→11個の人格になる
そしてMV内で消された人格が、「犬」と「母親のような女性」
これらを合わせると13になる。つまり、最後の晩餐の人数の13と重なる。
ハルカくんは13個の人格を持っている。

画像41

❷マニ教説

3世紀にペルシアのマニが創唱した宗教。
ゾロアスター教を母体とし、キリスト教・仏教の諸要素を取り入れて、光(善)と闇 (やみ) (悪)の二元論的世界観を根本に、禁欲的実践による救済を説く。
4世紀を最盛期として西アジア・ローマ帝国に広まり、6世紀以後はペルシア東部からチベット・中国(唐)など東方に広まったが、13~14世紀に急速に衰えた。中国では摩尼祆教 (まにけんきょう) とよばれた。

マニ教の一般信者(聴講者)の5つの義務は「戒律」「祈祷」「布施」「断食」「懺悔」であり、ムスリムの義務とされる「五行」(五柱)によく似ている。
「マニ教概説」序説

マニの生い立ち
 マニは初め母親に育てられるが、4歳の時父が迎えに来て、以後青春時代をエルカサイ教団内で生活することになる。なお母マルヤムは、これ以後記録に見えず、マニと交流があったのかも定かでない

母親と引き離されるというのがハルカと共通している。

芸術の才能

マニは、世界宗教の教祖としては珍しく、自ら経典を書き残したが、その多くは散逸した。シャープール1世に捧げた宗教書『シャープーラカン』では、王とマニとの間の宗教上の相互理解について記述されている。

マニはまた、芸術の才能にも恵まれ、彩色画集の教典をも自ら著しており、常にその画集を携えて布教したといわれる。そのため、マニは青年時代、絵師としての訓練を受けたという伝承も生まれている。(Wikipedia様より)

ハルカはサヴァン症候群の可能性があり、サヴァンの特徴の一つとして、芸術センスがあるから関係しているのでは?


マニ教での服装

マニ教では、白い衣服を身につけ、五感を抑制することが求められる。

ハルカは常に白い服を身に付けている。

画像42

画像43

画像44

『赦すなら共犯者』の歌詞

アンダー 赦すなら共犯者 
ひとりぼっち 愛を頂戴
(アンダーカバーより)

画像60

画像61

下降をしていた 下降をしていた
スタート位置がちがうまま始まった
弱肉共食より

下降の部分を、他の漢字に当てはめてみる
(DECO*27さんは妄想感傷代償連盟のように一つの言葉にいくつかの意味を含める手法が凄い)

か‐こう【加功】 の解説

[名](スル)助力すること。
法律では、犯罪に加担することをいう。
「ハルマ釈辞の書は、彼が―して、其の業を助成せりとなり」〈蘭学事始〉
→赦すなら共犯者
その部分の思想回収→第一審で掛かっていた思想?

かこ・う〔かこふ〕【囲う】 の解説

外部からそこなわれないように、まわりを取り巻く。中に取り込めて、外との境を作る。
→境というのは解離障壁のことでは?

解離障壁とは?

<解離障壁>

自己システムには、幼少期にトラウマを抱えた人々の内なる“家”にはしばしば、多くの考えや感情、身体感覚、情動(秘密にされた、あるいは恥ずかしさと共に体験された強い感情)があり、まるで鍵つきのドアと厚い壁によって隔たれているかのように、自己からも他者からも隠されている。セラピーを進めていくうちに、自分を恥じることが減り、自分自身を受容しやすくなって“内なる家”に至り、より開放的な“間取り図”を手に入れることができるようになります。
トラウマ治療を急いで行おうすると、この壁は、すなわち“解離障壁”に阻まれ、作業が行き詰まってしまいます。治療の行き詰まりや“ルーピング・堂々巡り”は、ある事柄が本人によって否定されたり、認めるのが辛すぎたり、強烈な羞恥心を感じたり、するため解離してしまった場合に起こります。“パーツ”に語りかける自我状態療法を用い、トラウマとなるある記憶における“自分自身の反応”を恥じていることにアプローチします。

<健康な境界と解離障壁との違い>

心的外傷を体験していない人は、思い出そうとすれば、ある自我状態やそのときに起きたことを、別の自我状態にあるときでも思い出すことができます。深刻な心的外傷歴がある人の場合は、解離が“健忘障壁”を作ってしまい、そのため自己のさまざまなパーツの間を自由に行き来する能力が著しく損なわれます。
アクセスしにくい自我状態を表すものとして“交代人格”、自己のパーツ同士の仕切りがそれほど強固でないとき、それを単に“自我状態”としています。交代人格ではパーツの切り離しが非常に明瞭で、他のパーツの生活についてほとんど覚えていません。
船体をいくつかに区分し、浸水や火災が生じた場合にその区画だけで食い止められるようにしたもの
解離における水密区画化の表現は船の船底から水か侵入した際にすぐに水没しないような構造。解離のケースである危機的な状況に似ている。
解離性同一性障害(多重人格)の人格の数とその本能的システムは、水や火によって、侵入した災害に対し、区画を閉鎖することで中枢機能を守り、『危害から時間を稼ごう』という仕組みに似ている。

これは有名な水密区画の話だが、中に取り込めて外との世界と境を作るというのがDIDの特徴

ハルカが解離性同一性障害の可能性が高い
あと「境」という言葉から
境界性パーソナリティ障害?

2 人目から隠しておく。かくまう。「犯人を―・う」
5 かばう。たすけ守る。
→「赦すなら、共犯者」

か‐こう【仮構】 の解説

[名](スル)実際にはないことを存在するものとして仮に作り設けること。想像によってつくり出すこと。また、そのもの。虚構。「仮構の世界」
→DIDの人は自分の心の中が見えるが、他の人には見えない為、仮構に映る。
→それで気味悪がられたこともある?

他にも沢山意味がある...

画像62

画像63

画像64

【dictionary.goo.ne.jp/srch/jn/かこう/m0p1u/】

共犯者↔ひとりぼっち
という「ひとり」なのに「共犯者」という歌詞から、
そこからも解離性同一性障害が考えられると思う。

誕生日

ハルカ 6/22

 🌸言葉
スイカズラ
「bonds of love(愛の絆)」
「devotion(献身的な愛)」
ガマズミ
「結合」
⇒多重人格
「私を無視しないで」
⇒「僕に気付いて」
やぶでまり
「隠された美」「私を見捨てないで」他
⭐言葉
カイ2I・オーリオーニス【π3 Orions】
⇒(オリオン座χ2星)
→ 貧欲で強引な好奇心
⇒子供っぽさがある、年齢より幼い精神年齢
💎言葉
「サンストーン」
 和名→日長石(にっちょうせき)

画像45

細かい結晶がキラキラと光を放っているように見えることからつけられた。主に色は、赤みがかったオレンジ~赤。産地は主に南インドなどで、同じ長石の石のグループがもつ、アベンチュレッセンスと言われるキラキラと輝く光学効果を持つ美しい石。
言い伝え⇒太陽のパワーの恩恵をうけることができる石
古代ギリシャでは、太陽を表す「ヘリオライト」という名前がつけられており、太陽への信仰の盛んだったギリシャでは、特別な太陽神の象徴として、崇められてた。
内側から輝きを放つサンストーンは、まさに太陽を思わせる石。
(⇒多重人格の診断基準が「内側からの声」 
 →誤診されやすいものとして「外側から声が聞こえる」という統合失調症がある)
パワーストーン
⇒自信と積極性を高め自己実現へ向かうパワーをサポートする
太陽を思わせる強いパワーは、持つ人の心をポジティブに、常に前に向かって進めるようサポートする。また、希望や勇気などを与えてくれ「勝利の石」とも呼ばれている。これから希望に向かって、困難を乗り越えていかなければならない、何としても叶えたい夢がある、いつもポジティブに明るく毎日を過ごせる自分になりたい、そんな方の心を明るく太陽のように照らし、サポートしてくれる。

そしてサンストーンの他にカイヤナイト
ハルカくんの髪色、及びネックレスの石に見えますね。

画像46

画像47

画像48

画像49

画像50

終わりに

まとめ
まず歌詞考察をまとめました。
「はなれていく」「ぼく」「間ちがっていたのはぼくだった」など平仮名が目立つ歌詞だが、Youtubeの英訳を見ると驚くほど難しい表現を多用している。その事から、実はとても頭が良いのでは無いかということを考えました。
夢占いについて、怪獣や花火、風車についてそれぞれ意味を調べて記載しました。
次に、精神反応についてまとめた。スポットライトや犬や女性、子供のハルカが出てくるMV、目が表現された公式ファンアートなどから憑依型の多重人格の可能性が非常に高いと思われます。ハルカは尋問の時本来は書ける「櫻」という文字をわざわざ塗りつぶして「桜」と書き直していたため、子供のハルカの真似をした可能性が今は高いと思います。
そして別の記事で上げた楠木 夢羽が非憑依型の多重人格だとしたら、二人が仲が良いのは納得だと思います。多重人格の人同士は仲良くなりますから。そして反応型の愛着障害である可能性が高いと思い、愛情欠乏症が見られます。
次にハルカで気になった仕草は頭を守るように抱える仕草。この仕草は、頭の中にいる人格を抑えている状態、つまり頭痛がずっと続いているので頭を抑えている、それか身近にいた人間に暴力を振られていて自然と庇うようになってしまった可能性があるかと思いました。
(身体的虐待を受けてきた可能性が非常に高いため、ハルカは誰に対しても怯えたように接します。しかも、自分より年下のアマネでさえも怖がるのです。)
そしてハルカで有り得るのは、サヴァン症候群。サヴァン症候群は発達障害の一種ですが、素晴らしい才能を持った人達です。美的センスや計算、言語能力などが高いという能力を持った人たちがいます。『弱肉共食』の特徴として、MVでも絵の具を垂らしたかのように色彩が豊かなところがあります。歌詞でも分かる通り、自分の発言でこういう顔をされてきた、反応をされてきたということを全て記憶をしているということがわかります。それに加えて、ハルカは囚人達の誕生日を祝いに行く回数が多いですから、カレンダー計算が得意な可能性があります。(フータとはいつも会話してて、その中の日常を切り取った感じだったけど)
ハルカのMV内での服装や居た場所、恐らく林の近くにあるということから施設にいた可能性があるのではないかと考えました。そして怪獣というのは、虐待をしてくる存在で女の子とはそこから脱出を図った....しかし上手くいかずに事故が起きてしまったという可能性があるかと思いました。そして施設に連れ戻されて、多重人格の症状が収まり始めてたのに女の子を失ったことで悪化してしまったと考えました。
ハルカで使われている宗教観としては、最後の晩餐説やマニ教で考えていました。
『共食』という言葉がキリスト教で扱われているもので、公式ファンアートである「目の数」が最後の晩餐の中の13人と同じ数であるから、最後の晩餐が当てはまる可能性があるかと思いました。
マニ教でもマニの生い立ちや服装などがハルカに当てはまるところがあるのではないかと思いました。
そして最後に、ハルカの誕生日の花言葉、星言葉、宝石言葉をまとめました。

感想
 ハルカくん、環境とかを思うとすごく同情してしまうけど、多重人格の狂人格を否定してあげないと生きていくのが大変そうだなと感じました。(´・ω・`)
身体的虐待を受けていた子の仕草がよく出てるから考察を立てながらしんどかったです。

2021/05/08 

2021/07/03 精神反応 サヴァンの部分 追記

2021/07/05 修正

2021/09/07 精神反応 追記

2021/09/18 『赦すなら共犯者』について

精神反応について

私達の考察では、実際に存在するものを扱っています。その為、説明するべきことがあります。何故、精神疾患という言葉を使わずに精神反応という言葉を使うかという理由について説明します。
まず、精神疾患という書き方は人によっては本当に傷付いてしまう言葉です。私自身や相方は精神疾患を抱えています。その二人で精神疾患という言葉やその病気だから否定するという意見を見てると苦しくなるから、だから二人で使わないと決めました。それに、ミルグラムという囚人を裁くシステムの中で、もし何か名称をつけられたもので苦しんでいる方がいて、ミルグラムに来たと仮定して、その時に自分が持っているものがあるから、だから赦さない、否定するというのを見た時にとても傷ついてしまうと思います。なので、否定するという意見を出す時は、これから先その思想や考え方で、周囲と軋轢を産んでしまい孤立してしまう、その為また同じようにヒトゴロシを繰り返してしまうなどの可能性を相方と沢山話し合い結論を出しています。そして実在するものを扱うからには、サイトの内容だけではなく論文や実際にその精神反応を持っている方達、そして精神科医の先生(相方の知人)に話を聞いて話し合いながら考察を出しています。サイトで拾い上げてきた情報だけでは間違った知識を広めてしまう可能性があるのでよく議論しています。間違った知識や誤解は人を一番傷付ける方法です。なのでできる限り誤解を産まないように、精神反応についてを理解していただけたら幸いです。そして心因反応という言葉がありますが、心因反応と表記した場合、専門家の方達のお目汚しになってしまう可能性がある為、その言葉の使用は避けています。
精神反応という言葉を使うと、精神疾患という限られた言葉を使用するより、反応という表記をすると「誰にでもあることなんだ」と知って貰えると思い、精神反応という言葉を相方と作りました。精神反応とは相方と作った造語になります。
 精神反応はそれぞれの人が生きてきた環境によってできるあくまでも過程にしか過ぎないものです。家庭環境が違ったら、周囲の人との関係が違ったらもしかしたら同じように道を踏み外してしまう可能性は誰にだってあります。
 精神反応は自分とは違う病気を持った人間ではなく、同じ「人」が持っている個性であり、特徴です。決してこれを持っているからダメではなく、向き合ってその精神反応になった過程を見つめていくのが精神解剖だと思っています。アンダーカバーの歌詞でもありますから。
 精神反応はそれぞれの環境で生きてきた「人」の個性であり、特徴なのでできる限り寄り添って考えていきたいと思っています。
また、実在するものを取り扱っていますが、これを持っているから犯罪を犯すという差別を助長させる気持ちは一切ありません。精神反応は、「人」がそれぞれ持っている特徴であり、個性です。キャラクターではなく、様々な個性や特徴を持つ「人」として、私たちは向き合いたいと考えています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?