見出し画像

ミルグラム ミコト考察

はじめに

DECO*27×OTOIRO×山中拓也による視聴者参加型プロジェクト『MILGRAM』の登場キャラクター、榧野 尊の考察です。

考察を行ったのは、
心理方面を担当したのはらと(@RatoRato934) 
宗教観を担当したのはみるやね(@milg_mnym)
です。

⚠️誹謗中傷、否定的な意見はやめてください。
特に、tosで引用する形で誹謗中傷はしないでください。実際にtosで引用して考察を悪く言われたということが実際にあり、考察をしている私達がとても傷ついた出来事があるので、控えて頂けると幸いです。

ミコト 第一審曲『MeMe』

名前

榧野 尊

【榧】

イチイ科の常緑高木。山野に自生し、高さ約20メートルに達する。葉は平たい線状で先がとがる。雌雄異株。4月ごろ花が咲き、翌年秋に楕円形の実がなる。実は食用油・頭髪油などの原料になるほか、食用になる。材は堅く、建材・家具・碁盤・将棋盤や彫刻材にする。 
花言葉は努力。 

【野】

1 自然のままの広い平らな地。のはら。「野に咲く花」「野にも山にも若葉が茂る」

2 広々とした田畑。のら。「朝早くから野に出て働く」

3 動植物を表す名詞の上に付いて、そのものが野生のものであることを表す。「野うさぎ」「野ばら」

4 人を表す名詞の上に付いて、粗野であるという意で卑しめる気持ちを表す。「野幇間 (だいこ) 」「野育ち」

【尊】

[音]ソン(呉)(漢) [訓]たっとい とうとい たっとぶ とうとぶ みこと

[学習漢字]6年

1 値うちや位が高い。たっとい。「尊厳・尊属・尊大・尊卑/独尊」

2 敬い大切にする。たっとぶ。「尊敬・尊崇・尊重/追尊・自尊心」

3 相手の事柄に冠して敬意を表す語。「尊翰・尊顔・尊兄・尊体・尊父・尊慮」

4 仏や貴人を尊んでいう語。「三尊 (さんぞん) ・至尊・釈尊・世尊・本尊 (ほんぞん) 」

【https://dictionary.goo.ne.jp/word/kanji/尊/#jn-131900】

名前から努力、尊い、敬い大切にするという意味が含まれているから凄く努力家ということが伝わりますね

宗教観

ミコトという名前から須佐之男命(スサノオノミコト)

名前の通り

荒くれ者の神であるが、正義の心を持っており、
八岐大蛇を退治したことで有名な神である。

下界に落とされた

画像1

もしかして、地下の国のアリスとソシオパスを掛けている可能性がある

タロットカード

画像2

タロットカードの中でも蛇が出てくる
これは八岐大蛇を想起させるものである

バット

画像3

日本神話に置き換えると木剣になる。

服の模様

画像4

赤い月

赤い月が表す意味
地震の前触れ
大災害がおこる予兆
動物を興奮させてしまう
性的犯罪がおこりやすくなる
交通事故が多くなってしまう
赤い月は女性の象徴
新しい時代の流れが来る予兆
地球の浄化
山火事がおこっている
噴火の場合も赤い月が見える

上記のリストが赤い月が表す意味と言われています。

地震や大災害が起こる前に赤い月が表れたり、また月は動物や人間を本能的に興奮させます
満月が近づくと特に女性はイライラしやすく赤い月が表れるとそういった衝動がより強くなり事故や犯罪も多く、ペット達も興奮状態になると言われています。

以上のことから、二つの可能性がある

ミコトが何か災害や事故などに巻き込まれてしまった可能性がある
→そのショックで何かが起きた可能性がある?

赤い色を示す
赤い色は強い怒りなどの激情を表すことが多いためミコトがとても怒る出来事があった可能性

吊るされた男

ウェイト版タロットカード 大アルカナ 吊るされた男 ユニバーサル・マルセイユ 吊るされた男

■正位置:試練、修行、努力、苦労が報われる
■逆位置:報われない苦悩、徒労、投げやり

男性が手足を縛られて、逆さまに吊るされています。これは彼自身が受け入れた試練で、後光が差していることからも、高い精神性が伺えます。
吊るされた男のカードが正位置で開かれると、自らを成長させるための試練の時が訪れることを意味します。まさに努力や忍耐を求めれるときです。
また、逆位置で開かれると、報われない苦悩や努力となり、何をしても良い結果を得ることが出来ないと解釈します。

ミコトの献身を表している?
→アダルトチルドレンのプラケーターやケアテイカーなどが有り得る

蛇苺

花言葉

可憐、小悪魔のような魅力

蝦夷蛇苺(Wild strawberry)

花言葉

「尊重と愛情」「幸福な家庭」「無邪気」

花名の由来

属名の学名「Fragaria(フラガリア)」は、ラテン語の「fargare(薫る)」が語源となり、芳香を放つ果実にちなみます。和名では「蝦夷蛇苺(エゾヘビイチゴ)」と呼ばれますが、ヘビイチゴの仲間(キジムシロ属)ではなく、オランダイチゴ属の植物です。
英語では「Wild strawberry(ワイルドストロベリー / 野生のイチゴ)」や「Woodland strawberry(森のイチゴ)」と呼ばれます。

花言葉の由来

花言葉の「尊重と愛情」「幸福な家庭」は、イチゴと同じものになっています。「幸福な家庭」は親株から多数の小ヅルが出ている様子からつけられたといわれます。「尊重と愛情」はイチゴがキリスト教において聖ヨハネと聖母マリアにささげられ、両者のエンブレムになっていることにちなむといわれます。

蛇の目

見づらくてすみません!

画像5

服の模様がじゃのめ病で葉が侵食されているものと似ているように見えたので

 じゃ‐の‐め【蛇の目】 の解説
1 ヘビの目。また、それに似た、意地悪く冷酷そうな目。
2 ヘビの目のように太い輪の形をした図形。また、その形の紋所の名。
3 「蛇の目傘」の略。
4 「蛇の目回し」の略。
5 「蛇の目の砂」の略。

じゃのめ病とは?

春~秋まで出る
多湿下で出やすい
主に葉に斑点が出る
葉の付け根である葉柄や果柄、ランナーにも出る
斑点の全体の色は赤紫色で中央は灰褐色、その後白色になる
葉に斑点が集中しで出た箇所は枯れる
斑点の大きさは3~6ミリ程度
重症化すると発育障害や株ごと枯死する可能性あり

原因はMycosphaerella fragariaeという真菌(カビ)です。

https://www.boujo.net/handbook/newhandbook13/じゃのめ病.html

虫食い

むし‐くい〔‐くひ〕【虫食い/虫×喰い】 の解説
1 虫が食うこと。また、そのあと。「―の古本」「―の葉」
2 陶磁器の縁に表れた釉 (うわぐすり) の小さな剝落 (はくらく) のあと。虫が食ったあとに似る。釉が素地 (きじ) によく付着していないとできる。中国明代末期の古染め付けに多くみられ、茶人が賞玩 (しょうがん) した。
3 スズメ目ムシクイ科の鳥の総称。日本ではセンダイムシクイ・メボソムシクイ・エゾムシクイ・イイジマムシクイが繁殖。羽色はいずれも暗緑色で白い眉斑があり、似ているが、さえずりが異なる。林にすみ昆虫やクモを主食とする。
4 老いた鶯 (うぐいす) のこと。
「夏、秋の末まで老い声に鳴きて、―など、ようもあらぬ者は」〈枕・四一〉

虫に食われた苺のように見える

青い光

青い色のオーブ

青色や水色、青みがかったオーブは、癒しやスピリチュアル的なパワーを多く秘めていると言われています。場所は高次元エネルギーが流れている場所であると考えられ、人であれば守護霊や高次元の恩恵を受けていると捉えられます。危険性が無く神聖であり、いい意味と考えて大丈夫です。

緑色のオーブ

緑色のオーブはレアです。自然豊かな場所や神聖な場所で撮影すると写る事が多く、幸運が巡ってくると言われています。先祖や守護霊、精霊とも呼ばれ、ラッキーな出来事が引き寄せられていくでしょう。
非常に良い意味のオーブです。

正義の神

→ダーティーハリー症候群の可能性があり、自身の中の正義が打ち砕かれる出来事があった可能性がある。

シュマシュ(Wikipediaより)

善良なる太陽神 編集
太陽神として日輪の恵みをもたらす一方、破壊的な力の化身でもあった[※ 4]。彼の手に握られた武器は太陽の持つ灼熱と暴力を象徴し[※ 5]、メソポタミア周辺の異民族を従え正義を執り行う、太陽神の中に戦士としての一面を備えていたという[1]。ただし古代メソポタミアでは、月を暦の基準とした太陰暦を採用するなど月の方が太陽より優位にあったため、序列自体は高くともエジプトの太陽神ラーのように国家神として重要視されることはなかった[5]。そんなシャマシュは基本的には優しく、善良な神であったとされる[1]。

正義の神 編集
第一に、シャマシュは正義を司る法と裁判の守護神として崇められ、「真実と正義の主」「天と地の裁き主」「運命を決する方」などの添名で呼ばれていた[7]。バビロニアでは、シャマシュよりハンムラビ法典がハンムラビに与えられたとされる説話も残されている[1]。

冥界の神 編集
第二の神格は「生者を守る神」[7]。ここでいう生者の守護神とは冥界神と同義であるが、冥界神と言っても罪人を裁くためにあるいわゆる地獄に居るような恐ろしい神のことではない。諸説ある古代メソポタミアの宇宙観の中で有名なものに、世界を天・地・地下に三分し、地下を更に深淵と地下世界に二分した内の最下方、そこに死者が行きつく場所(すなわち冥界)を配していた、というものがある[8]。冥界は生前の行いの善し悪しに関わらず、死者となれば皆一律に行けなければならない暗く乾燥した世界であるが[8]、シャマシュはそうした冥界を「照らす」ことで、地上を脅かす地下世界の悪霊などを制御すると信じられていた[9]。冥界の諸霊に起因する疫病や災厄からの救いを願うアッカド語の祈祷が、シャマシュに最も多く捧げられていたのはこのためである[10]。概要で触れている通り、シャマシュは夜を西の果てで過ごすというが、一説によればその場所がまさに冥界であった[5][※ 6]。夜になると冥界を照らして生者を護る一方、昼には地上を照らし万物を見通すとされた[9]。

占いの神 編集
第三に、万物を見通すシャマシュは占いを司るとも言われる[7]。シュメールにおける主な占いの方法は、動物の内臓観察[11]。特別にと殺された子羊などの肝臓や腸、ときに肺や胆のうの色形や腫瘍の有無などを検分し、吉兆を占うというものである。肝臓占いはより高度になりつつ、バビロニアでは占星術や気象学などがベターとなっていった[11]。
(此方は後でもっと相方が調べてきてくれるようです、コトコちゃんと一緒に出したいと考えています。)

類似点がいくつかありました。
スサノオノミコトとシャマシュは共通するところがいくつかあり、蛇に関係すると言われてます。

 MeMe考察

ミコトの曲名『MeMe』

meme(ミーム)とはスラングの一種で
ミーム(meme)とは、人類の文化を進化させる遺伝子以外の遺伝情報であり、例えば習慣や技能、物語といった人から人へコピーされる様々な情報を意味する科学用語である(Wikipediaより引用)

ミームの語源

もともと「ミーム」という言葉は進化生物学者であるリチャード・ドーキンスが本の中で作ったものです。ギリシャ語の語根から”mimeme”という語を作りました。

“mim-“は「模倣」を意味し、英単語のmimic (まねる)、やmime(物まね)、mimesis(模倣、擬態)などに含まれています。
彼は、遺伝子(gene)の様に一音節の単語にしたかったために無理に縮めてmemeという単語ができあがりました。
こうした語源から、
「ある情報がヒトからヒトへ模倣されながら人類の文化を形成していくもの」

カードをめくるシーンだが、スマホの画面を守るフィルムのようにも見える。
液晶保護フィルムはブルーライトをカットしたり、スマホの画面を守るために貼る
→ミコトで例えると、ミコト自身を守るために貼る仮面がフィルムに当たると考える
→自分が被った仮面を意味する?

というところから、模倣が考えられる

画像6

【模倣】

アンダーカバーより
『嘘をつかないで』

⇒自分は罪についての心当たりないから、エスくんの言われたことを嘘だと思った。
(記憶が無い、健忘の可能性もある)
⇒感情、つまり喜怒哀楽が無いことを表しているのでは?

『僕は何もないだろう?』

→記憶が無い看守エスの模倣行動では?
本人は罪を覚えてないと言う
ミコトくん自身はそれを罪だと思ってないから彼には罪悪感なんて無い

精神反応

反社会性人格障害

反社会性パーソナリティ障害
反社会性パーソナリティ障害とは、社会の規則、規範を守ろうとしない、他人を傷つけたりいじめたりすることに罪悪感を持たない障害。そして特徴として感情が浅い。
→と、調べてくると出てくるがあまりにも反社会性人格障害の人=やばい、という偏見に繋がるため補足させて頂きます。

反社会性人格障害とは、喜怒哀楽の表現が苦手で、特に悲しみや怒りなど負の感情はどう表現することが難しく感じる人達のことです。
その為周りに異常って見られることに普通の人達以上に怯えていて、そう見られないために普通の人達の模倣をして自分を守る人達のことになります。

反社会性人格障害には先天性のもの(サイコパス)、後天性のもの(ソシオパス)があります。

画像7

有名なものでは、13日の金曜日のジェイソンがソシオパスとして知られていますね。
(ミコトがちょうど13日の金曜日にあがるので驚きますよね)
ソシオパスの方は治療を行うことが可能です。

併発するのは、境界性人格障害、鬱、物資使用障害、衝動制御障害である。

【キャラクターデザイン】

毛先が石灰の色に色褪せている

灰色(図ではかなり外周の名前がついてない灰色の部分に注目して欲しい)
→感情が色褪せてしまっていることの表れでは?

画像8

眼球運動

【目】普通の人の眼球運動と異なる

画像9

プロフィールの部分でミコトを見てみると、ミコトは顔はそのまま眼球だけが上を向いている
⇒見上げるという動作は上にあるものを見上げるものだが、ミコトは176cmで、看守のエスは157cm
看守と向き合っているとしたら眼球が何かを見上げるかのように動くのがおかしい
⇒プロフィールで見てみると目が合ってる感覚がしない、何処か上を見ているような印象をミコトは受ける

視線の動きが気になるのはコトコちゃんも

画像10

二人とも何故見上げるように目が動いている?

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

あるいは他に関心がある

目の前のことよりも、他に関心があるような時に耳を触る心理になる時もあります。一緒にいる相手に対して、あまり興味が持てない場合もあるでしょう。相手に対して好意を持っていて、話に集中をしている時には耳を触る余裕はないもの。でも他に関心を持っている時には、耳を触ってしまうのです。
相手が話に夢中になっている姿を見て少し迷惑だなと思うと、耳を触って遮りたい気持ちになるケースもあるでしょう。相手が熱く語る姿に対して、できるだけ関心を持つようにして聞きたい思いはあるのですが、どうしても退屈で耐えられないのです。他のことに関心があり、他の人に興味を持っている。こういう時に耳を触る場合もあると、知っておくようにしたいですね。

【模倣行動】

【囚人との会話】タイムラインより
対フータ
→梶山の時ミコトくん口悪くなった
→梶山が口が悪いから同じように口を悪くしてる
対アマネ
→アマネちゃんと話す時柔らかい口調になってる
→アマネちゃんの模倣をしている
→模倣という行動を行っている。

何故模倣行動を取るの?

普通の人に馴染んで生活していく為。
反社会性人格障害の人は自分が異常者と言われるような否定的な扱いを受けることを避けようとする。もしその扱いをされたら、すごく怒り散らす。
模倣というのは、反社会性人格障害の人が普通の人に紛れ込むための精神反応である。

⇒演技性と反社会性人格障害の模倣行動は間違えられやすい。
演技性人格障害は他の人に愛してもらうように、自分を見て貰えるように演じる。反社会性人格障害との違いは、共感性があるかないか。

⚠️ドラマパートに触れます⚠️

ミコトくんはエスくんにヒトゴロシヒトゴロシと言われ続けた。自分はヒトゴロシではないと言っていて一旦それに合わせてくれたのに、自分がヒトゴロシとして話が勧められた。それを否定ととってもおかしくない
そして、ミコトくんが激しく激昂した時の特徴として、フータがエスに向かって攻撃をした時などフータの口調と似ている(もしできる方は、フータのドラマパート、ミコトくんのドラマパートを聞いて欲しい)
⇒フータのキレ方と酷似している
⇒つまり、ミコトくんはフータの模倣をしている

ノーモフィリア

抱き合って今日はおやすみ
かわりばんこ 脳を揺らせ

「脳を揺らせ」の部分が「ノーモ揺らせ」とも聞こえたので

ノーモフィリア

簡単にいえば、「普通を求める心」
普通の人のように生きる為に、普通の人に紛れ込むために『模倣』している
模倣は一審曲のタイトルMeMeの語源から。
常識人(公式の設定から)
⇒ミコトくんにとって普通になることは大切なことである。
⇒そして、ヒトゴロシは普通のことではないという認識はある。(それが普通だから)

画像16

鏡に反射している自分自身が、模倣を一切取り払った本来のミコトくんの姿。
(鏡に反射⇒反社のように言葉遊びもできます)

画像17

画像18

ソシオパスの原因とは環境が理由にあり、人格が作られていく大事な時期に、環境が異なる人格が形成されてしまった結果の部分が少しDIDの方と似ているので混乱させてしまうかもです...すみません

仮説ですが、第一審でかかるのは、

ミコトくんの普通の人に紛れ込むための模倣行動や普通を求める心の可能性があるのでは?
⇒否定した時にはミコトくんの中にあるヒトゴロシは普通ではないみたいな普通の認識を破壊してしまうのでは?

・ナレートフィリア

簡単にいうと、喋ることが好きな人
アナウンサーや配信者の方の、誰かに自分が話すのを聞いて欲しいという気持ち

ドラマパートでも結構長めに話していた。
(+エスが聞いていないことも話していた)

間欠性爆発性障害

まるで爆発したかのように壊れた部屋

部屋から「間」を考えた

画像19

間欠性爆発性障害 Intermittent explosive disorder
(かんけつせいばくはつせいしょうがい)とは

脳の交感神経で感情が上手に調節されないために理性喪失し、頻繁に状況・誘因に見合わない罵声など言語暴力・破壊や傷害など物理的暴力を行う反復性衝動制御障害の一種。別名は憤怒調節障害である。
併発しやすいものとして、鬱病や反社会性人格障害、境界性人格障害を持っていることが多い。

原因

脳の疾患であり、感情を制御する前頭辺縁領域の灰白質が少ないことが原因である。
逆にここに灰白質の量が多いほど間欠性爆発性障害の傾向は少なくなって、キレやすさや攻撃性が低下する。(Wikipedia)
セロトニンが不足していると一説では考えられてる。

 セロトニンとは、人間の精神面に大きな影響を与える神経伝達物質。「“逆境"のときに、気持ちを奮い立たせ、やる気を起こしてくれる」ものである。セロトニンが不足すると精神のバランスが崩れ、暴力的になったり、うつ病を発症する原因ともなります。
⇒セロトニンを増やすためには、散歩や日光を浴びることなどが必要である。

画像20

⇒ミコトくんがストレスに晒され続けてる、日光を浴びれずに家の中や会社の中で仕事をし続けてる等などセロトニンが不足してしまうような状況にいたのでは?

⚠️ドラマパートのネタバレが含まれますのでご注意ください⚠️

・エスくんとの会話に対して、突然怒り出し看守に対して暴行、暴言で攻撃する。かなり常識人なミコトくんと異なり、爆発したかのように怒ってた。

直前までのエスくんは記憶が無いミコトくんに対して、ヒトゴロシと仮定して話を続けて、ヒトゴロシと決めつけてミコトくんと話していた。
⇒ヒトゴロシなんてしたことない普通の人が突然拉致られて、閉鎖された空間で、看守を名乗る人に「お前はヒトゴロシだ」って言われ続けているようなものだからかなりミコトくん自身にストレスがかかるし、もしミコトくんが反社なら罪がないと言ってる自分を「ヒトゴロシ」って否定され続けているようなものだから、とても怒る。
ミコトくんが怒るのは当然ではあると思う、ただ暴力や激しい暴言が過度であったから間欠性爆発障害など、衝動制御の方を疑いました。

不思議の国のアリス症候群

画像21

画像22

画像23

最初に出てくる机の形が歪んでいる。
魚眼レンズ越しに見ているみたいになっている。

画像24

魚眼レンズは、超広角レンズ以上に広い範囲を写すのに用いられる。 通常の写真レンズは被写体を極力歪まさずに描写することを目指しているが、魚眼レンズに関しては歪ませて広い範囲を描写する。そのため被写体にある直線のほとんどは曲線として描かれる。
魚眼という名称の由来は、魚類の視点である水面下から水面上を見上げた場合、水の屈折率の関係で水上の風景が円形に見えることから来ている。

不思議の国のアリス症候群の可能性がある
⇒知覚、聴覚が歪んでいて、普通の人とは違うように世界が見えている。

・主な症状
目の前の人や物が急に大きく見えたり、小さく見えたり、ゆがんで見えたりするというもの。
また、空中を浮遊しているような感覚や、自分の姿を見下ろしているような離人症状が表れることもある。
⇒大きな声で怒鳴る相手の頭が大きく見えたり、体が大きく感じたり小さく感じたりする。
原因ははっきりと分かっていないが、
エプスタイン・バー(EB)ウイルスに感染することで、脳の表面に位置する大脳皮質と呼ばれる部分に広範囲にわたって炎症が生じ、知覚異常が引き起こされるからではないかとの説がある。EBウイルスは3歳ごろまでに6~7割、成人で8~9割が感染するヘルペスウイルスの一種で、ほとんどは無症状か風邪のような軽い症状で経過する。脳は、目や耳から得る情報を取捨選択して必要なものを収集している。
「わずかでも脳に炎症などのトラブルが生じると、情報の収集が乱れ、それにより知覚も乱れて不思議な体験をしたように感じてしまうといわれています」

MV内で、「なんで僕はここにいるの?」と迷い込んでいる。

風呂に入っているシーンや水の中に座り込んでいるシーンがあるが、不思議の国のアリスの最後の方で、ニセウミガメとロブスターが出てくるがそこでも水がでてきた。

魚眼レンズのような視界でミコトくんが映っているため、不思議の国のアリスを元に作られているところが多いのでは?

不思議の国のアリス

画像25

画像26

画像27

帽子屋さんがずっと紅茶を飲んでいる。
→ずっとカフェインを体の中に入れている。

FPS症候群

画像28

画像29

FPS症候群(エフピーエスしょうこうぐん)とは、FPSゲームにのめり込んだプレイヤーが発症する病気(症候群)である。

一般的には、FPSゲームにおいてプレイヤーが操作するキャラクター(プレイヤーキャラクター)の視点とプレイヤー自身の視点が近似していることから両者の区別がつかなくなり、やがては強迫観念から実生活をFPSの世界と同様に認識して行動するようになるものとされる。

FPSとは First Person Shooter の略

一般的には戦闘を題材にし、その戦闘に参加する人物自身の視点に立って進行させるコンピューターゲームを総称するものである。
FPSにおける一人称視点はプレイヤー自身の視点と非常に近似した光景をプレイヤーに見せるため、この類のものに没頭し続けるとやがては視覚を基とする思考判断の根拠がFPSゲームにおけるそれに支配されるようになる。FPSの多くが戦闘を題材にしたゲームである以上、仮想上でとは言えども自身を危険に曝しながら行動する上での思考判断の根拠はプレイヤー自身の視覚に基づく思考においても重要なものであるというようにゲーム脳もしくはその予備軍からは認識されやすく、これがFPS症候群の主な原因の一つであるとも考えられる。

揺れているシーン

画像30

画像31

手で銃を作ってる

画像32

CDジャケット

画像33

画像34

裏面の左側を見てみると、銃弾に見える

銃弾をばらけさせてみると、CDジャケットのMeMeという字になる。

症状

第一段階

FPSを愛してそこにのめり込んだプレイヤーの何割かは、現実とFPSの世界を混同しはじめる。この段階の患者は実生活における周囲の人間とのコミュニケーションになんら問題を起こすこともなく社会への適応能力も備えていることから、まだ症状の進行は軽度であると判断される。故に、FPSの継続的なプレイを行わないことによって完治に至る可能性が高い。

第二段階

第一段階での症状に加えて実生活の行動にFPSの影響が大きく出始め、一般的な人間との変化が著しく現れるようになる。
第一段階との大きな違いは視認したものを脳内で別のものに置き換えてしまう類の症状と思われる。また、FPSの熟練や知識からなる戦術的な行動が多く見られるようになるのも特徴であると考えられる。この時点での実生活への支障は明白なものとまではいかないが、周囲の人間に違和感や不信感を与えることは十分にある。

第三段階

現実とゲームの区別が付かなくなる。この段階になると、患者は概して無口になる。しかし、特定の単語、例えば「Roger (that) / Copy (了解)」「Negative(ダメだ)」「Enemy Spotted(敵を発見)」「Incoming! (敵襲!)」「LOL (Laugh Out Loud、激しく笑った)」「Hi」や「Bye」などの言葉は自然に出てくる。この段階の患者とコミュニケーションを取る事は非常に困難で、例えば挨拶でさえも(上記のような)簡潔な定型句でないと反応を示さなくなる。この時点での実生活への支障は、もはや明白である。また、この段階の患者は自分自身がFPSの中の登場人物であると思い込むあまり、「バニーホップ(ジャンプを連続で行いながらくねくね曲がる動作)をすると移動スピードが上がり狙撃されにくい」、といった明らかに非現実的な思考に基づいて行動するようになる。主に深刻な問題として挙げられる症状には次のようなものがある。

https://m.ansaikuropedia.org/wiki/FPS症候群

FPS症候群はあまり日本では知られていない

というのも、3Dのバーチャルゲームは日本人は三半規管が弱く酔いやすいという特徴があるためあまり広まっていない。

カフェインを過剰に摂取している人などがなりやすいと言われる。
→ミコトはかなりエナジードリンクを飲んでいるため

同じくFPS症候群が疑われるのはフータ

画像35

ゲームの世界=Twitter、SNSでの行動の暗示だと思うが、ゲームの世界へ行ったり現実の世界に帰ってきたりを繰り返しているため。

画像36

画像37

血がついた時にフータは、自分のやってしまったこと事=罪?に気付いて、ゲームの世界から元の現実世界に帰ってきている。

まだ現実ではないゲームの世界という境界から戻って来ると言うことはできる
→つまり、まだ第一段階の可能性がある

しかし、ミコトくんは戻って来れていない

つまり
ゲームの世界と現実世界を同一としてみている。

「雑魚が!」「顔面を潰してやる」の発言はFPSをやっていると相手から煽られたり、好戦的なキャラクターが言ってたりすることがよくある。
ミコトはエスを敵と認識して、罵りながら攻撃してきた可能性。
FPSのチャットなどで、身バレを防ぐために一人称を変えることが多い(私達でも、普段は「私」を使うが、SNSでは「ワイ」「僕」「ボク」「俺」などの一人称を変えることがあるがそれと同じで一人称が変わってるのでは?)

ダーティーハリー症候群

ミコトの名前から、正義が関係してくると考えると
⇒ミコトはバットという暴力、過度と考えられる。
→ミコトの罪は過剰防衛、正当防衛、あるいは事故ではないと赦されにくい。

警察官が陥るとされる精神状態の俗称である。
以前は、ジョゼフ・ウォンボーによるワイアット・アープ症候群(Wyatt Earp syndrome)という名称が多く使われていた。 
緊張状態にある新人警官が、自らを逞しく見せようとするあまり過度の暴力をふるってしまうことを指す俗語。 

現実社会において、正義の執行者を自任し、「悪党に生きている資格はない」という判断、正義感によって、目の前の現行犯人をたとえ微罪でも射殺し、「逮捕に抵抗するからだ」と正当化してしまう。『ダーティハリー』はアメリカ映画のタイトルであり、「主人公ハリー・キャラハンが正義の名のもとに犯罪者を自ら次々と処刑してゆく」という映画の間違った印象にちなんで、この名で呼ばれるようになった。この映画の2作目では実際に症候群に侵された登場人物との対決が見られる。 拳銃を抜く事について比較的寛容なアメリカ合衆国の警察で罹患する例が多く見受けられる(実際には発砲が適正であったかについての調査が日本同様に為される)。拳銃の使用に厳しい日本の警察ではほとんどない。ただしアメリカの場合は一般市民も(それこそダーティハリーばりの)強力な銃を所持しているという事情や、凶悪事件の発生件数・殉職する警官数の多さも考慮しなければならないことがこの問題を難しくしている

条件反射

ピアスの形が菱形

画像38

画像39

→悪いものが来た時にそれと戦う、強力なタイプ
→条件反射の可能性
→何かにプッツンしてその衝動で攻撃してしまうことは条件反射の一部ですがあります

画像40

対称と考えてピラミッド形の意味はこちら

<繁栄の象徴> ピラミッド

古代エジプトでは、栄光と不滅の象徴としてピラミッドを建造しました。
昔から、宇宙と深く関係している形とされ大切にされてきた形です。 精神と肉体を安定させるとともに、極限まで引き上げてくれます。集中力が高められ、新たなステップへと踏み出せます。成功と繁栄。気高い理想の達成へと導いてくれます。

条件反射の表現として、赤い目

赤は強い湧き上がるような怒りなど激情を表す色

ミコトくんは正当防衛(過剰防衛)とかではないと赦されないかと....

画像41

画像42

ウルバッハビーテ病

脳疾患の一種。代謝異常により扁桃体が破壊され、他の感情は正常に機能するが、「恐怖」に関する感情がまったく欠落した状態になるという。

⇒ この疾患では、脳の一部が石灰化するのでその部位は破壊され死滅してしまう。多くの場合、破壊されるのは恐怖を司る偏桃体という部分。
⇒CDジャケットでも頭の左側に大きく亀裂が入っているため、脳みそ🧠の何れかの部位が破壊されてしまっているのでは?

「Current Biology」誌上でジャスティン・ファインスタイン医師が報告した症例では、一般的には恐怖の対象であるものに対して、患者は逆に強い好奇心を持ち、積極的に関わろうとしたという。

ウルバッハ・ビーテ病は恐怖を感じる脳内のプロセスを解明する手がかりになり得るかもしれないと考えられている。PTSD(心的外傷後ストレス障害)における恐怖のメカニズムに応用すれば、PTSDの治療に役立つのではと期待されている。

ミコトくんの部屋或いは仕事場が壊れている。
壁が大破して、天井がない。
家具が全くない質素すぎる部屋。
部屋の形的にDIDの可能性は低い
⇒部屋として機能していない、が頭の中の一部の部位が機能してないと掛けられているのでは?

画像43

「なんで僕がここにいるの?」と危険に近づいて行くこともウルバッハビーテが怪しいと感じた。

⇒囚人達がヒトゴロシでも怖がっている様子が見られない。

ミコトくんの頭で亀裂が入っている部分は、
正面から見ると前頭葉というより、耳側にあり目の後ろの方であるため、前頭葉と見せかけて、側頭葉の方に亀裂が入っていると考えられる。

画像44

側頭葉にあるものが記憶を司る海馬と、情動を司る扁桃体、そして耳の近くにあることから聴覚を司る。

ガンザー症候群

ガンザー症候群(Ganser's Syndrome)とは、簡単な質問に対して正しい答えを知っていると推測されるにも関わらず、『正解に近い曖昧な答え・的外れな馬鹿げた答え・文脈から外れた答え』を返してしまう症候群です。

他の囚人は罪に自覚があるのに対して、ミコトは
「なんで僕がここにいるの?」‪
「僕は一体何の罪を犯したというのだろう」と回答していることから
ガンザー症候群は留置所・刑務所のような閉鎖的環境の中で発症することも多く、意識レベルが著しく低下する『拘禁反応』の一種として分類されることもあります。ガンザー症候群には意識混濁など意識障害や幻覚(偽幻覚)、身体表現性障害が見られることもあり、何らかの精神疾患との連続性が疑われることもありますが、基本的には『解離性障害・虚偽性障害』に分類されます。以前は、ガンザー症候群はミュンヒハウゼン症候群と同じ『虚偽性障害』や拘禁反応として現れる『擬似痴呆(擬似的な認知症)』に分類されていましたが、最近は極度のストレスに対する『解離』による不適応な防衛反応と見られることが多くなっています。

古典的な精神分析ではガンザー症候群はヒステリー(神経症)の一種とされており、『退行』の防衛機制の発動によって、幼児的な回答や的外れな応答が増えてくると考えられていました。ガンザー症候群によって知的能力や判断能力の低下が見られても、その時の記憶が残っていないことが多く、解離性健忘のような心理反応が生成していると予測されます。ガンザー症候群の多くが刑務所や収容施設のような拘束環境で発症することから、『精神的・身体的な自由』を長時間奪われるストレスが症状形成メカニズムに深く関わっているようです。
精神分析理論の病理メカニズムで解釈すると、ガンザー症候群は強度のストレス環境による『防衛機制の過剰発動&適応の失敗』によってその発症を理解することができます。長期間にわたって拘束状況に置かれていなければガンザー症候群の大半は自然寛解することが多いですが、擬似的な認知症の状態が続くと予後が悪くなる傾向があり、早い段階で精神的な葛藤と過剰な束縛感の問題を解決するような支援をすることが大切です。かつては虚偽性障害に分類されていたガンザー症候群ですが、意図的に的外れな馬鹿げた回答をしているわけではなく、解離性健忘に似た心理状態も見られるので、心理的防衛の失敗による解離性障害(あるいは意識障害)の発症として見るほうが適切だと言えます。

ガンザー症候群
曖昧な受け答えや、前後の文脈と関係のない的外れな話をしたりする。

自閉症

他人との社会的関係の形成の困難さ、言葉の発達の遅れ、興味や関心が狭く特定のものへのこだわりの例として、以下のものがあります。
ア.他人との社会的関係の形成の困難さ 
イ.言葉の発達の遅れ
ウ.特定のものへのこだわり

ア.他人との社会的関係の形成の困難さ 
 相手の気持ちや状況を考えず、自分中心に活動しているように見えることがあります。例えば、自分の好きなことを相手に質問し続けたり、一人遊びに没頭していたりする等です。また、かかわり方が一方的で、ルールに沿った遊びが難しく、仲間関係をつくったり、相手の気持ちを理解したりすることが難しい場合があります。

イ.言葉の発達の遅れ
 概して言語の理解や使用に発達の遅れが見られ、全く言葉を発しないこともあります。また、相手と同じ言葉を繰り返して言う(反響言語(エコラリア))、あるいは流暢ではあっても、独特の言い回しや自分の好きなことだけを一方的に質問し続けたりすることがあります。

ウ.特定のものへのこだわり
 電話帳や時刻表を好むといった特定の対象に強い興味を示したり、日課や物の配置、道順等がいつも同じであるといった特定の習慣にかたくなにこだわったりします。自閉症のある子どもは、自分で決めた日課や手順等が変更されることに著しい抵抗を示す場合があります。また、手や指をひらひらさせたり、体を前後に揺すったりといった常同的で反復的な行動が見られることがあります。このような自己を刺激する行動が重症化した場合や強い不安もしくは困惑状態になった場合、手を噛んだり頭を何かにぶつけたりする自傷行動を示すことがあります。これは、重度の知的障害を伴う自閉症のある子どもに見られることが多いです。

代名詞の反転やエコラリアなど特異な言語症状が 認められているからではなく、一つのことから 他のことへ注意を 転換できないためである。しかし、周りの人からは、 自分勝手で人の言うことをきかないと思われてしまう。 自閉症にどんな 認知障害があり、どん な能力が保たれているかについては、かなりの研究成果が上っている。 この章では言語と認知に関する能力と障害について述べる。
代名詞の反転とは、 "私 " の代わりに " あ なた " と言ったり、 他の人を指すのに "私 " と言ったりすることである。 青年期になると、 "私 。、 " あ なた " など、 代名詞で呼ぶのではなく 名前で言う傾向があることを、 Lee, Hobson, Chiat(1994)が報告している。

例えば、MeMeのように私を私をという単語を並べることをエコラリアという。

ADHDの併発もある。

AC

スサノオノミコトから

ヒーロー

ヒーローとは、「英雄」という意味で、家族や周囲の期待に応えるために懸命に頑張っている存在であり、別の呼び方では、「小さな大人」「スーパーチャイルド」「小さな保護者」など、子どもでありながら、大人のように頼りにされる存在という意味が込められています。
アダルトチルドレンのヒーロータイプの印象は、完璧主義という言葉がとても当てはまります。ヒーローは、機能不全家族で育ったことで、親から示された期待と理想を、絶対の使命として受け取り、周囲の期待になんとしても応えようと努力を重ねます。よって、周りから見るヒーローの性格は、「頼りがいがある人」「優等生、エリート」「できる人」「欠点がない人、完璧な人」「頑張り屋、努力家」などの印象に映ります。ですが、ヒーロー本人の内面には、周囲の期待に応えなければならない強いプレッシャーが続いており、重い責任感に押しつぶさそうになりながら懸命に頑張り続けています。

ヒーローでいなければ!

アダルトチルドレンのタイプの中でヒーロ-タイプは、「自分に対し、常に自分以上であることを求め続ける!」かのように頑張りに頑張りを重ねます。
「常に成功し続けなければならない!」「周囲の期待を裏切ってはならない!」「負けてはならない!」と思い込んでいるため、諦めてしまう人や甘えてしまう人に対して激しい敵意を抱いたり、自分にも周りにも諦めや失敗を許さない厳しくも強い一面がある反面、挫折や失敗をとても恐れているのもヒーローの特徴です。このように、内面の怖さ、寂しさ、苦しさ、恐れを、優等生という姿で懸命に隠しているのがヒーローの特徴です。そして、ヒーロータイプの性格形成に大きな影響を与えているのは、幼少期の育ての親の躾け=禁止令とドライバーです。
ただ、アダルトチルドレンのヒーロータイプのすべてが親に強要されたわけではなく、両親の様子や家庭の様子に不安を感じた子どもが、両親や家庭に笑顔をもたらしたいと願い、自らの意思によって、自発的に機能不全家族のヒーローになろうと努力を始める場合もあります。

本当は全然平気じゃない

ヒーロータイプの方は、「無理です!」「わかりません!」「助けてください!」の三つが言えないのが特徴です。また、「寂しい…怖い…苦しい…心配…」などの気持ちも言いづらいかもしれません。
上記の気持ちを言えないだけで、言えない気持ち=我慢した気持ちはすべて自分のストレスとなりますので、リズムが崩れ始めると、雪だるま式に苦しさが増大してしまいます。この生きづらさの原因は、機能不全家族で育ったことにより、子どもの頃の家庭環境が、上記のような弱音を言える環境ではなかったことが原因です。

止まったり休むことが怖い

今まで、休むことなく懸命に走り続けてくれたヒーロータイプさんは、そのぶん、休んだり止まったりすることがとても苦手だったり怖かったりします。
車に例えたら、「停車している車なんて価値がない!」「ずっと走り続ける車こそ価値があるんだ!」「止まるなどあり得ない!休んでいたら置いてかれる!」と、このようなヒーロ―タイプさんの気持ちが聞こえてきそうですね。
ヒーロータイプさんが感じている苦しさとは、苦しさのぶんだけ家族を想う優しさであり、自分のことよりも大切な家族を優先し支えてくれたこの優しさこそが「アダルトチルドレンが生まれる理由」です。
吊るされた男のタロットカードの意味、献身より

プラケーター

アダルトチルドレンのプラケーター(慰め役)は傷付いた家族を慰め、怒りを持った家族のなだめ役もします。家族の違和感の帳尻をなんとかして合わせようと必死になります。なのでその場に一人でも不機嫌な感情を持つ人がいれば、すぐに気付きます。これらの敏感さは、元々生まれながらにして持ったものですが
機能不全家族で育つことにより、よりその部分が研ぎ澄まされてしまいます。プラケーターは表面では頼られることに喜びを感じますが、自分では気付かないうちにマイナスの感情は心の底に溜まり続けます。大人になっても周りに気を遣い過ぎるため、本当の自分が分からなくなってしまうのです。

https://anco.blog/acプラケーター(慰め役)/

ケアテイカー

ケア(Care)をテイク(Take)する、という名のついたケアテイカー型アダルトチルドレンは、相手に対する深い思いやりがある反面、誰かに尽くすことで自分の居場所を確保しようとします。
逆の言い方をすると
誰かに尽くさないと、自分の価値が感じられない
という状況に陥りがち。誰にでも優しく、いつも天使のような笑顔でみんなの世話をするため
「とても気のつく人」
「思いやりのある人」
「優しい人」
と思われがちなのがケア・テイカーの第一印象ですが、「気遣いできなければ存在価値が無い」と思い込んでいるところが問題なのです。

クラウン

クラウンタイプは、顔で笑って、心で泣いているタイプです。家族に不穏な空気を感じると、わざとふざけて笑わせたり、おどけて家族を和ませて家庭内のバランスをとる役割をしています。

クラウンタイプになりやすい家庭の特徴として、
家族の中が常に緊張状態だった
自分が気を使わないと誰かの機嫌が悪くなる
夫婦仲が悪く、目の前で離婚騒動が起きたりしていた
DVなどが日常的に起きる環境
が上げられます。

どんなに悲しくても、辛くても周りに合わせて表情を作ったりしているので自分の本当の感情がわからなくなったりします。

ACの中でも一番問題視されづらいタイプ

人当たりが良く、「悩みなんてなさそう」と周りから見られます。クラウンタイプは、その「○○そう」といった相手の評判に合わせようと行動してしまいます。そのため、「悩みなんてなさそう」に見える自分を演じているうちに、自分が悩んでいることがわからなくなってしまうことが多いです。
人や環境に不満は無いはずなのになんか生きづらいといった感覚になりやすく限界を迎えるまで自他共に気づけないといったことがよくあります。近くに気づいてくれる人がいても、限界まで本人が認めないパターンもあります。
 2021/4/16のタイムライン
「あれ、おかえりーアマネ。
......どうしたの、怖い顔して。
あっ、看守くんに呼ばれたのか!
どうだった?泣いた?
怖くて泣いたんだろー!」
ここからおどけてみせてアマネを元気づけようとしたのでは?

SC

スーパーチャイルドというのは、職場などで優等生を演じようとして息苦しさや疲労を感じてしまう心理的要因となっている心の働きの癖です。それは、幼少期の親子関係の中で優等生を演じる必要性を感じて演じ続けた結果、自分の心の中に生じます。
スーパーチャイルドとして育った子供は、家庭に内にある問題を感じて自分だけは親に迷惑を掛けないように優等生を演じていて、大人になってからもその癖が取れずに親に対しても自分の本音が言いずらい、職場でも優等生を演じて生き辛いという悩みを抱えています。

境界性パーソナリティ障害

気持ちや行動、対人関係が不安定になりやすく、日常生活や仕事で著しい苦痛や支障を引き起こしてしまう障害
⇒気分の波が激しく感情が極めて不安定で、良い・悪いなどを両極端に判定したり、強いイライラ感が抑えきれなくなったりする

基本的には、相手の気持ちを敏感に察することができるため、相手のために(時として必要以上に)頑張ったり、思いやりのある行動をとったりすることが多い方々です。
ただ、相手が自分を見捨てて離れていく、自分を大事にしてくれていない、と感じると、不安や怒りが急に強くなり、うまくコントロールできなくなってしまいます。

⇒ドラマパートで怒り始めたのは、エスくんに自分のことを否定された、ヒトゴロシではないと言ってる自分を信じてくれない不信感から怒りが爆発してしまったのでは?
冷静になると、なぜあんなことをしてしまったのか…と自分を責めてしまい、とても辛い気持ちになり、さまざまな影響が出ます。
アメリカの調査では有病率は一般人口の約2%で、その約7割が女性であり、わが国でも同程度と考えられています。
⇒鬱やPTSD、摂食障害などが併発することも。
見捨てられ不安
人から見捨てられること(実際のものも、想像上のものも、どちらも)に敏感なため、そうなりそうな状況をなりふりかまわず避けようとします。
相手の感情に敏感で、相手と離れることに強い不安や恐怖、怒りを覚えます。これは、一人でいること、孤独になることへの耐え難さとも言えます。

衝動コントロール
過剰な買い物や浪費、万引き、過食、ギャンブル、危険な運転などの衝動的な行動をとることがあります。また、アルコールなどの薬物、安全ではない性行為などへの嗜癖も見られます。リストカットなどの自傷行為、自殺のそぶりや脅しをくり返す傾向も見られます。これらは、重要な相手から見捨てられた、拒絶された、と感じることがきっかけとなりやすいです。自傷行為や自殺のそぶりが、周りからの関心や助けを得ようとしてアピールしている、と誤解されてしまうこともあります。

感情
周りの人が自分を理解してくれない、冷たくなった、などのきっかけで怒りが強くなり、コントロールが難しくなってしまいます。これらは、相手を傷つけるような激しい態度と言葉になって表れます。怒りの表出は、その後の恥ずかしさや相手に申し訳ない、という感情につながり、自分が悪いからだ、という感覚が強まります。また、自分が空っぽな感じ、自分に何かが欠けているという感じ(空虚感)を長く抱えている人もいます。

認知
激しいストレスを感じている時、現実的ではない考えが出てきたり、現実感がなくなったりすることがあります。見捨てられることへの不安に関連して一時的に起きることが多いです。

Wikipediaより
症状の機軸となるものは不安定な思考や感情、行動およびそれに伴うコミュニケーションの障害である。具体的には、衝動的行動、二極思考、対人関係の障害、慢性的な空虚感、自己同一性障害、薬物やアルコール依存、自傷行為や自殺企図などの自己破壊行動が挙げられる。また激しい怒り、空しさや寂しさ、見捨てられ感や自己否定感など、感情がめまぐるしく変化し、なおかつ混在する感情の調節が困難であり、不安や葛藤を自身の内で処理することを苦手とする。

抑うつ症状
BPDの抑うつには特有の構造が見られ、それは見捨てられることに関連する特殊な感情反応に由来している。憤怒、空虚感、絶望、寄る辺のない不安、孤立無援感、抑うつ、自暴自棄の感情といったマーガレット・マーラーが「見捨てられに関連する黙示録の七人の騎士」と呼んだ破壊的な感情である
→夜や闇の表現は、鬱を表している時によく使われる。二面性というのも鬱のことを表すことが多い。

精神病症状
BPDの症状として、一過性の精神病症状がある。
この精神病症状は強いストレス下においてより顕著になり、解離や非現実感、離人感、パラノイアなどが出現したり、現実検討力が著しく低下する事態を生むこともある。
DSM-IVの境界性パーソナリティ障害の診断基準の中に「一過性の妄想様観念や解離症状」というものがある。日本でも治療の経過中に解離症状が出現した患者は全体の26%あったという報告があり、患者にしばしば解離症状が出現することが認められている。また自傷の行為中に解離を伴うことがある。これらの精神病症状は全ての患者にあるわけではなく統合失調症の症状のようなはっきりとした幻覚や妄想が起こることは少ない。主にストレスに関連しているとされ短期間で消失する
⇒解離を起こしているため、記憶が無い?

自傷・自殺関連行動
自傷行為の多くは心理的苦しみを軽減するために行われるが、自傷行為が発展し実際に自殺を招くこともあり、イギリスではBPD患者の60-70%が人生のある時点で自殺を試みると推計されている。アメリカの調査では、BPD全体での自殺完遂率は9 - 10%と極めて高いものとなっており、東京都立松沢病院の調査では、入院していた患者の退院後2年以内の自殺企図率は、うつ病や統合失調症の人が35%なのに対し、BPDでは67%と約2倍高いという結果であった。
⇒ミコトのMVではバットで人を殴るシーンが出てくるが、それではあまりにも赦される要素がない。なのでミコトくんの夢と考える。夢占いで意味を調べると人を殺める夢は自分自身の嫌な部分や性格を抹消しようとしてるという意味に変化する。
⇒別の誰かに置き換えているが殺しているのは本当は自分自身なのでは?

防衛機制との関連
防衛機制とは、心の安定を図るために不快な体験を弱めたり避けたりしようとする心理機能であり、人が誰しも持つものである。
不安が強くなるとこの防衛機制は強く働く。防衛機制自体は心の均衡を保つために必要な健全な機能であるが、この防衛機制によって不適応を起こしている場合は、本人の人生が阻害される。

演技性パーソナリティ障害

演技性パーソナリティ障害の基本的特徴は、広い範囲の対人関係において、過度に注意を引こうとする行動です。無意識のうちに、他人との関係で役柄(例:犠牲者やお姫様)を決め、それを演じてしまうことがあります。話題の中心になっていなければ気が済まず、泣いたり、周囲を非難したりすることがあります。何か作り話をしたり、騒動を起こしたりして注目を浴びようとするかもしれません。自殺のそぶりや脅しを行う危険性が高いとも言われています。
すべてのものを実際以上に重要に感じ、考え方や感情を誇張する傾向があります。些細な出来事をとめどなく悲しんだり、かんしゃくを起こしたりしますが、そうした表出は非常に速く出たり消えたりするため、真実味に欠けます。
この障害のある人は、男女ともに不適切なほど性的に挑発的、誘惑的な外見や行動をします。異性として興味のある人に対してだけでなく、仕事上知り合っただけの人や、自分の主治医などに対しても性的なアピールをする場合があります。そのため、同性の友人と関係が悪くなりがちです。しかし、性的に積極的であるわけではなく、人一倍恥ずかしがったり、遊戯的(遊び半分の気分)だったりします。心理的な性機能障害を持っている人もいます。
また、強い調子で自分の意見を言いますが、その理由はたいていあいまいで、説得力に欠ける面があります。例えば、ある人のことをとても素晴らしいと言いながらも、裏付けとなる具体的な例を示すことができない、などです。しばしば非常に熱狂的に仕事や事業を始めますが、その興味はすぐに薄れることがあります。 人間関係を実際より親密だと思っていることも特徴の一つです。知人程度の関係の人にも「私のかけがえのない親友」と言ったり、一度や二度、診察を受けただけの医師を下の名前で呼んだりすることがあります。公衆の面前でちょっとした知り合いに情熱的な抱擁をし、相手を困らせたり、嫌がられたりすることもあります。しかし、長期にわたる人間関係は、新しい対人関係から得られる興奮に取って代わられ、長続きしない傾向があります。
ほかに、この障害のある人は、他人の意見に影響されやすく、だまされやすい特徴もあります。

【https://www.msdmanuals.com/ja-jp/プロフェッショナル/08-精神障害/パーソナリティ障害/演技性パーソナリティ障害-hpd】

合理的に周りに認めてもらおうと、愛してもらおうと仮面を被って振る舞う人達のこと。

反社会性人格障害との違いが、共感性があること。

◇顔を触れた時に表情が一変する
→他者への注意を引くための行為ではないか

◇人と仲良くする合理性
→演技をして元気に仲良くする、もしくは愛されるための行動
→馴れ馴れしくあだ名を呼んだりしているところ

◇人を信じやすい
→ドラマパートで催眠にすぐかかったため
(ただその後睡眠を自力で打ち破ったからここは曖昧かもしれません)

◇模倣行動
→反社だけではなく、演技性でもこの説が有効とされる。演技性には、自身に対しての暗示が働いているため、誰かを模倣することで愛されるまでの行程が大事である

◇カードの枚数
→演技を今までしてきた枚数

画像45

画像46

スマホのフィルムのように見える

スマホを守るために画面に表面に貼るものがフィルム自分を守るために表面に貼るもの
→仮面と考えて、演技性パーソナリティ障害では?と考えた。
→それが何枚もあるから、何回も演技してきた可能性

画像47

解離性同一性障害の可能性

ここでは実際にDIDである相方、そして相方が話を聞いたとする精神科医様の話を入れつつ説明をします。
間違ってる認識が広まってしまうと実際に闘病をしている方達が凄く傷付いてしまうので、丁寧に説明させて頂きます
相方が実際に現場で働いている方から学んだ内容なので、書店などに並んでいる本には一切記載されていない情報を取り扱います。この考察からの引用はご控えください。

まず、二重人格は存在しない

自分自身と狂人格のような二重人格者は創作の中だけである。狂人格を抑える存在、つまりリミッター人格が必要になる。三つ以上であり、名前がついている人格や記憶のみの人格も存在する。二つや三つの人格で済むことはなく、10個以上の人格であることが平均である。厳密に二重人格と呼ばれるものはこの世に存在しない。絶対に二重人格は有り得ないので、もしミコトが解離性同一性障害だとしたら最低でも三人以上は人格がいることになる。
(精神科医の人には二重人格と言ったらまず驚かれるか鼻で笑われるかのどちらかです。そして、上記のような説明をされることが多いです)

⇒一周年トークイベントでも、現実離れをした罪はないと言っていたので、二重人格ではなく人格がいても三人以上かと。平均と考えると10個かあるいはそれ以上の人格になる。
⇒DIDは、主人格を守るために他の人格達が生まれる。主人格が眠っている間に出てきて人を殺める裏人格だとしたら、主人格であるミコトくんの立場を危なくさせるし主人格を守るという役目をそもそも果たせてない。誤解されがちだが、主人格の立場を貶めるような産まれてくる意味が無い人格はいない。

2つまたはそれ以上の、他とははっきりと区別されるパーソナリティ状態によって特徴づけられた同一性の破綻である。文化によっては憑依体験と記述される。症候は他の人によって観察される場合もあれば、本人から報告される場合もある。解離性健忘を伴う。

https://bsd.neuroinf.jp/wiki/解離症

【ミコト自身がリミッターではないの?】

ミコト自身は記憶が曖昧だったり、フータと仲が悪くて仲が良い人悪い人と極端だったりとリミッターと呼べる主人格ではない。
馴染む為だったら、いくら折り合いが合わない相手でもかなり努力しないといけない。リミッター人格の人は狂人格を抑えられるし人に馴染むのが特技なはず。

ここで狂人格⇒その人が出来なかった悪いこと(例えば剽窃とか)をしてくれたり、負の感情や辛い悲しい負の記憶を背負ってくれてる人格のこと。
リミッター人格⇒狂人格の子を抑えて、みんなのバランスを整えてくれる人格のこと。
⇒狂人格もリミッター人格も、どの人格達も主人格を守るために存在している。

⚠️ドラマパートの内容です⚠️

ドラマパートの内容ですが、
人格から人格へ切り替わりが早すぎる
(30秒も経ってない、そんなに早く切り替わることは無い。実際に筆者がエスのセリフを言われた時間から、「うううう」とミコトが唸る時間を計測したが、20秒だった)

・コトコがエスに誘導をかけた可能性があるため、はっきりと「二重人格」「多重人格」と明言されたから100パーセントそうとは限らない。
コトコ自身二重人格って言ったり多重人格といったり安定していないし、コトコの印象操作の可能性がある

ミコトが大声を上げて暴れ始めて〜コトコが助けに来るまでの時間を計測した結果、1分50'40。
エスの身に危険があり助けにくるまでの時間と考えるのに長すぎる。タイミングがミコトがさらにエスに攻撃を加えようとした瞬間とあまりにも良すぎるため、看守が「助けてくれた」と実感出来るまでの時間を待っていたのでは?

暴れ始めてすぐ止めに入ったら、「助けられた」という実感が湧きにくいため 

それにエスには記憶が無いため、誘導にかかりやすい。
エスに記憶が無いことは囚人達は知ってるから、囚人が嘘をついてくる可能性は全然ある。出たままの情報が全て正しいと鵜呑みにするのは危険だと思います

むしろ今までの囚人達で、どの精神反応が使われているか一切情報が出されなかったのに、ミコトだけが第一審で「多重人格」なんて確定情報が出されるのは怪しい
考察が大事だと言われているコンテンツで、いきなりこの人はDIDと言われたら「それだ」と認識し、裁くという段階にいってしまうので、そもそも考察をするコンテンツということが破綻してしまう。

ミスリードの可能性があるのでは?

そもそも部屋としてDIDが成立していない

精神科医の方に話を聞くと
 多重人格のイメージとしては頭の中に丸い部屋があって、ピザやケーキを切り分けるように部屋が分かれている。そして、一人一人に部屋があるイメージ。
 部屋と部屋の間にドアがあって、そこを行き来することができるというのが多重人格のイメージ。

拾い画ですが、イメージは上から見るとピザを切り分けたような感じ

画像48

ミコトくんの部屋を見てみるとまず丸くなく四角形。そして壁が壊れてて、区切られた部屋が何処にもない。壁が壊れているため横の部屋と区切られていないため、部屋が頭の中だったとしても、DIDが成立するとは言い難い。

もしミコトくんが多重人格なら

主人格が出ている間、違う子は寝ていることが多い。
それはもちろん、違う子が出ている時も隣接している部屋で眠っている。

ミコトのMVで部屋を確認すると、上部から見ても隣接する部屋がない。
他の人格のミコトの部屋が何処にも無いため、DIDと考えることが難しい。今表に出てるミコト以外の人格はどこにいるのか分からないため、そもそも存在しないと考えられる。

DIDの人は一人一人の部屋が強固で、壁が壊れていることは絶対に有り得ないミコトの部屋は全壊でほとんど部屋として機能してない。

<解離障壁>

自己システムには、幼少期にトラウマを抱えた人々の内なる“家”にはしばしば、多くの考えや感情、身体感覚、情動(秘密にされた、あるいは恥ずかしさと共に体験された強い感情)があり、まるで鍵つきのドアと厚い壁によって隔たれているかのように、自己からも他者からも隠されている。セラピーを進めていくうちに、自分を恥じることが減り、自分自身を受容しやすくなって“内なる家”に至り、より開放的な“間取り図”を手に入れることができるようになります。
トラウマ治療を急いで行おうすると、この壁は、すなわち“解離障壁”に阻まれ、作業が行き詰まってしまいます。治療の行き詰まりや“ルーピング・堂々巡り”は、ある事柄が本人によって否定されたり、認めるのが辛すぎたり、強烈な羞恥心を感じたり、するため解離してしまった場合に起こります。“パーツ”に語りかける自我状態療法を用い、トラウマとなるある記憶における“自分自身の反応”を恥じていることにアプローチします。

<健康な境界と解離障壁との違い>

心的外傷を体験していない人は、思い出そうとすれば、ある自我状態やそのときに起きたことを、別の自我状態にあるときでも思い出すことができます。深刻な心的外傷歴がある人の場合は、解離が“健忘障壁”を作ってしまい、そのため自己のさまざまなパーツの間を自由に行き来する能力が著しく損なわれます。
アクセスしにくい自我状態を表すものとして“交代人格”、自己のパーツ同士の仕切りがそれほど強固でないとき、それを単に“自我状態”としています。
交代人格ではパーツの切り離しが非常に明瞭で、他のパーツの生活についてほとんど覚えていません。

相方が知っている現役の精神科医の先生に聞いた話になります。ご参考にしてもらえたら幸いです!

画像49

部屋が壊れかけているというよりほぼ壁が壊れてて天井が剥き出しになり、部屋として機能してないこと
→ミコトの心がぶっ壊れてしまっていると捉えられる。
→部屋の壁が壊れているため、解離障壁の話が成り立たなくなり、DIDとは説明することが出来ない。

憑依or非憑依の可能性

DIDというには
憑依型か非憑依型か区別する必要がある。

憑依型では,人格は通常は外部の主体,典型的には超自然的な存在または霊魂(ただし別の人物の場合もある)で,それが本人を支配して普段とは大きく異なる話し方でしゃべらせたり,普段と大きく異なる行動をさせたりするかのように現れる。このようなケースでは,別の人格が非常に明らかである(他者に容易に気づかれる)。多くの文化では,同様の憑依状態が文化的または霊的慣習の通常の一部とみなされており,そこでは解離性同一症とはみなされない。憑依型の解離性同一症は,交代人格が望ましくないもので,不随意に現れ,相当の苦痛および障害を引き起こし,文化的および/または宗教的規範を逸脱する時間や場所で顕著になるという点で異なる。

非憑依型はあまり明白にならない傾向がある。患者は自身の自己感覚や同一性が突然変化したと感じることがあり,おそらくは自分を主体ではなく,自分の発話,感情,および行動の傍観者であるかのように感じる。多くの患者では反復性の解離性健忘もみられる。

簡単に言えば

憑依型
→自分とは、完全に違う人が憑依しているように見えるもの。自分とは異なる異性や、子供、または犬など人ではない人格もいる。
(考察では、ハルカで挙げさせて頂きました)

非憑依型
→憑依型より気付いて貰いにくい。統合失調症と誤診されやすい。大きな災害時に非憑依型の人が増えたという統計の結果があり、認められるようになった。
(考察ではムウで挙げさせて頂きました)

DIDの特徴

・主人格の模倣をする交代人格は存在するが、かなり主人格の模倣が上手。
(中々他の人には気付かれにくい)
→例えば利き腕が右だったら、絶対に右腕を使用する。左腕を使うなんて主人格と異なることはしない。模倣する意味が無くなってしまうから有り得ない。
・人格の交代の時間は、5分以上かかる。
夜勤みたいに夜出てきますー昼に出てきますーみたいな便利なことは一切出来ない。そんな簡単に人格が変わることは不可能。(DIDの人達に聞きました)
・人格の交代と健忘による人格間の障壁によって,しばしば生活が混沌とすることがある。一般に,患者は自分の症状や症状が他人に及ぼす影響を隠すか最小限に抑えようと試みる
→基本的には隠したり抑えたりしてしまうため他の人に気付かれることは無い。
→DIDがわかり易かったら治療は確立している。だがまだ医療方法は確立していなくて、精神科医とクライエントが信頼関係を確立することからがスタート

→狂人格はかなり反社会性人格障害に近く、合理的。ヒトゴロシをする事は無い。主人格が責任に問われるようなことはそもそもしない(DIDの人たちの体験談)
もし人の命を奪ってしまったり衝動を抑えることができなかったりするのは犬や猫などの人格である。
まず、ハルカ

多重表現のスポットライト

DIDの表現としてはスポットライトが有名である。

画像50

水の中に沈んでいく描写
意識が闇に沈んでいく感覚が水に沈む感覚と似ている
→全身が水の中に沈んでいくという表現がハルカのMVでは使われていた。

画像51

公式ファンアートに描かれた大量の目

DIDの表現として「目」も挙げられる。

画像52

前頭葉について

DIDとは、前頭葉の異常である。
CDジャケットで赤くなっているところが
DIDの人は痛むと報告されている。

画像53

子供、女性、犬人格について

画像54

画像55

画像56

次に、ムウ

天秤のような形をした髪型の外ハネちゃん
→リミッター人格

画像57

外ハネちゃんが写真の中にはいない

画像58

第一審で罪全てが明らかになる可能性はないから外ハネちゃんは実在していないムウちゃんの中の人格の可能性(人格は自分と異なる姿かたちをしている子も存在する。)

外ハネちゃんについては色々可能性があるので、まだ第二審第三審を待ちますが...

油時計

画像59

画像60

画像61

例えば、瓶がストレスゲージだとします。
その瓶がマックスになってその時にストレスがさらに強くなることがあるとします。
その瓶が割れたことを心は無かったことにしようとして、その割れた瓶をさらに新しい瓶に閉じ込めます

これが多重人格の始まりです

DIDの人は、自分を守るために頑丈な殻の中に篭ってしまうもの。その殻はすごく分厚くて硬い。

アフターペインにて、聞こえる四種類のムウの声

四種類の声質のごめんなさい

3:07「ごめんなさい」
→啜り泣く声(左側)

3:11「ごめんなさい」
→子供っぽい声(右側)

3:14「ごめんなさい」
→眠そうな声(左側)

3:17「ごめんなさい」
→かなり冷たい声質(右側)

この時に聞こえる「ごめんなさい」は人格達の声では?

後ろから囁く「消えて」
2:52 
(イヤホンをつけて聞くと左後ろから聞こえる)

歌詞

ムウの歌詞で出てきた「昨日」を「機能」に置き換えることが出来る。

明日には行きたくない 昨日は忘れた

機能化→DIDでは大切な言葉

誕生日

ムウの誕生日の時に、ユノに
「ムウの誕生日なんだから、言われる前に自分から言いにきてほしいなぁ」と言っているが
普段のムウと変わらないように見えて、子供の人格のムウが出てきていた可能性がある。

バースデーイラスト
→円形のケーキ
→DIDの人の部屋の説明で出てきたものである。

画像62

歌、ドラマパート、ノイズボイス

ムウは歌の中では「私」、ドラマパートでは「ムウ」
→別の人格が出ていた。

ノイズ
「貴方が悪いんだよ、私に酷いことするから」

ハルカとの関係性

「ハルカ」と呼ぶ時と「ハルカくん」と呼ぶ時がある

2020/6/12→ハルカくん
2020/8/01→ハルカ
2021/6/22→ハルカくん

尋問
2020/12/02

画像63

2020/9/8

画像64

DIDの人同士は仲良くなれる、共鳴するという特徴がある。
→だからハルカとムウは仲が良いのでは?

橋渡し

「私」がいなくなれば消えればよかったの

という歌詞で、私の部分を「橋渡し」を置き換えられるのでは?

MVでも橋のシーンが出てくる

はし‐わたし【橋渡し】

1 橋を架けること。
2 両者の間に入って、とりもつこと。また、その人。仲介。仲立ち。「取引の橋渡しをする」

リミッター人格を消したということでは?

普通の人達は自分の中で「あーでもない」「こうでもない」と話し合って一つの結論を出すことがある
漫画でよくあるが、脳内会議と呼ばれるもののようなイメージ
→DIDの人達は、その会議の人が居なくなってたり、欠けてたりする。特に感情の共有が難しく、さらに記憶や意識の共有が難しい。
→泣きながら笑う、怒りながら悲しむといった風に泣く、笑う、怒るなどを同時に出すことが難しい。

画像65

区画化

After painだが、ペインは同音異義語でpaneという単語がある。

英語で「枠」や「区画」などの意味を持つ語である。

DIDでは、水密区画化という言葉がある

水密の状態に作られた区画。
船体をいくつかに区分し、浸水や火災が生じた場合にその区画だけで食い止められるようにしたもの
解離における水密区画化の表現は船の船底から水か侵入した際にすぐに水没しないような構造。
解離のケースである危機的な状況に似ている。
 解離性同一性障害(多重人格)の人格の数とその本能的システムは、水や火によって、侵入した災害に対し、区画を閉鎖することで中枢機能を守り、『危害から時間を稼ごう』という仕組みに似ている。

ムウのMVでは水路の区画化が進んだ川が出ている。

画像66

後ろの部分を見るとタイルが区切られている。
→区画化がいえる。

画像67

憑依型、非憑依型の人格の変わる特徴

憑依型→はっきりと変わる
非憑依型→静かに変わるため分かりづらい

憑依型がハルカで、非憑依がムウで当てはまるから、流石に2人も同じ憑依型、非憑依型がいるとは思えない
→ミコトのMVでは、壁が壊れている部屋が出てくるし部屋がそもそも円形ではない。
隣接する部屋が存在しないため出ていない人格達が過ごしている空間すらない。
ハルカは、統合して戻っていく傾向であり、また再度繰り返して解離する多重人格表現
ムウは多重人格になるまでの過程表現

人格は感情であり記憶であるため、全くの別人になるというのは誤解で、その人の一部が出てきてるだけである。

 統合について

統合治療
もともと人格には感情がある。
→感情がある人格達をそれぞれ「怒り」「悲しみ」などの機能にする。
→最終ゴールが例え統合してもその人の一面になるだけであり、どの人格が居なくなる訳とかいうのではなく見えないけど周りにいるという風に思えるようにするというのが統合治療のゴール

ハルカのMV内でスポットライトに照らされた赤い丸や青い丸、それぞれの色をしたぐるぐるの模様が一つに統合されているシーンがある
→ハルカは1回自分の中で統合したが上手くいかなかった
→統合治療を行っても再び分裂してしまうということはDIDの人ではよくあることである。

画像68

ドラマパートのバリアの話

看守への攻撃が通るか通らないかは本人が自分を囚人かそうじゃないかっていう思い込みから発生してるもの説

ミコトくんには罪の意識がないから、そもそも自分のことを囚人と思ってすらいない。
だから、攻撃が通じたのでは?

DIDだったら中の子に絶対罪悪感を持っている子がいるから攻撃を行うことは不可能。
複数の人格があるといえども、どの人格も結局は一人の人間の一部には変わりがないからどの人格が攻撃出来るできないとかはないと思う。

催眠について

囚人達に看守に攻撃が出来ないという暗示が掛けられている可能性は?

催眠の話に関わってくる効果が、
威光暗示効果の理論。

威光暗示効果
威光のある個人や集団が意見や判断を示すと受け取る側は無批判にそれを受け入れるという現象が生ずる。

広告で使われる例
⇒芸能人が使っているものを見て「これ、いいな...」ってなるような現象
⇒知名度があり、有名な人だという広告に出ている人への信頼があると成り立つ

威光暗示効果は、威光のある個人や集団に信頼があるかどうかで強さが決まる。

催眠療法はその威光暗示効果を作るために信頼を得る必要があるため、かなり時間がかかる。

DIDの人は、比較的どの人格も暗示には掛かりやすい
DIDになるきっかけは、別の自分になりたいというかなり強い自己暗示により、別の子が産まれる。
暗示に掛かった時に声が段々小さくなり、
暗示を掛けた側が「終わり」の言葉をいうまで暗示は
解けない。
(常に声が小さくなることが多い。自分より上の立場の人がいると、常に守る姿勢に入る。)
→自力で解くなんて不可能であり、ドラマパートでも思考実験が行われたがエスの暗示にかからなかった。ミコトは声の大きさはそのままで立場が上のエスに対して、全然下がっていかなかった。むしろ上がった。
決め付けられたことに激昂し暴力を奮った。なので暗示がかかっていたとは言えない。
→DIDの人は途中中断ということは絶対に不可能(実際に治療を受けたことがある人の話です)

エスを看守(権力がある存在)と認めていたとしたら、攻撃出来ないという暗示がかかると思う。

自分を囚人として認めてる又は罪の意識が強い

エスを看守として認めているか
が、エスのバリアをどれほど強固にするか決まると考察を立てた。

→フータは罪の意識が強く、エスを看守として認めてるから攻撃が通用しなかった。
→ミコトは罪の意識がなく、エスを看守とすら認めていないのでは?

(DIDだとその時は表に居なくても中にいる子に罪悪感がある為、どの人格が攻撃出来るとかは有り得ない。DIDは別々の性格をしていても性別をしていても、本人とは違う人間になった訳では無いから攻撃は不可能だと思う。

補足

威光
人をおそれさせ、従わせる力や勢い。威勢。
「親会社の威光を笠に着る」
〘名〙 人がしぜんにおそれ敬い、それに従おうとするような勢いや力。権威。威勢。
⇒ミルグラムでいえば、罪を赦すか赦さないかを決める権限がある看守のこと

暗示
⇒ある刺激や作用に対し,それらを無批判に受入れてしまう心的過程をいう。
⇒通常は言語による暗示が行われるが,他の諸感官による暗示も多い。草木のバラにアレルギー的な人間が,図版のバラに対しても喘息を起すように,暗示は交代可能な,記号的なものである。このような特性から,暗示は広告,宣伝に利用される

例えば
一専門分野の権威者がそれにまったく関係のない分野で発した意見も,無批判に権威とされる場合 (→後光効果) のように,暗示の効果はその出所の信頼度によるところが大きい。

後光効果とは、別名ハロー効果(halo effect)のこと

ハロー効果とは
人がもっているある特徴を評価する場合に,その人についての一般的印象やその人のもつ他の特徴によって,その評価が影響を受けやすい傾向をさす。
たとえば,良い大学を出ているからこの人は全てにおいて優秀だ!と思って評価してしまう現象。
詳しく分けるとポジティブ・ハロー効果やネガティブ・ハロー効果がある。

ポジティブ・ハロー効果とは?
ポジティブ・ハロー効果とは人材評価を行う場合に特定の能力の評価が高いと感じたとき、別の効果もそれにつられて高く評価してしまう現象のこと。

ネガティブ・ハロー効果とは?
ネガティブ・ハロー効果とは人材評価を行う際、特定の能力の評価が高いと感じたとき、その反動で別の評価を低く評価してしまう現象です。

コトコについて
コトコの審判曲は『HARROW』、HARROWの読み方はハロー。もしかしてハロー効果が使われている可能性がある

画像69

ハロー(HARROW)

《農業》馬鍬、鋤
他動
1. 鋤で耕す
2. 〔人の心を〕かき乱す、悩ます、苦しめる

⚠️ミコト ドラマパートネタバレ有り

コトコちゃんはドラマパートでミコトくんに暴力を振るわれるエスを助けに来てくれた。尋問室の前で控えていたという。
⇒では、何故コトコちゃんはミコトくんを暴れ始めた時にどうしてすぐに助けに来てくれなかった?
計測すると1分50'40は助けに来てない。
(確認できる人は確認して欲しい)
音が聞こえたなら、怒鳴り声を上げた時、殴打の音が聞こえた時、他にもタイミングがあったが、中々動かない
⇒助けに来るタイミングにも何か狙いがある可能性
⇒フータの時が伝わり囚人から看守への攻撃の話は伝わっているが、何かを探ってた可能性
⇒コトコはめっちゃ頭が良いなと思います。借りを作ることで、コトコちゃんがいう協力の話が断りづらくなるから

ミコト=悪、コトコ=正義という図を作り、ミコトを異常な人格がある人という誘導を掛けさせたか
或いはミコトとコトコが手を組んで看守を騙しに来た
→看守がどれほど罪を確かめる力があるか、此方の頭脳(エス)がどれほど賢いのか読みに来てる

心象抽出について

「心象(しんしょう)」
「心に浮かぶ姿や形」を意味する言葉。
「心」は精神や感情を意味し、「象」は姿や形を意味します。つまり心象は、心に浮かんだ映像や感覚的なものを表します。

心象風景
心象風景(しんしょうふうけい)とは、現実ではなく心の中に思い描いたり、浮かんだり、刻み込まれている風景。現実にはありえない風景であることもある。
⇒だから心象風景だから、エスに同情させるような内容や嘘を織り交ぜることは可能である。
(Wikipedia様より)

最後にDIDの人ってどう裁くの?

画像70

別人格が起こした罪を主人格が裁かれるというのは、おかしい話ではない。
→交代人格が犯したといえども、人格は本人の一部だから関係なく罪の責任には問われる。
→日本ではそもそも解離を実証することが出来ないのが現状。司法で認めるとなるとこの人も解離、この人も解離と罪をどんどん軽くしなければいけなくなるため解離を認めるということは少ない。だからそもそもDIDが免罪符のように扱われることは無い。
(ライターさんがDIDをどう裁くか、DIDは罪が減刑される免罪符にされることが多くて、そこがミコトで大事なところのようなことを言ってたが、ライターさんはとても勉強している方なので、日本ではDIDをほとんど認めないためDIDの人だから減刑という判例が無いことは知っているはず。DIDに注目し始めたのは本当に最近の震災以降である。それまではほとんど懐疑的だった。現段階でもあまり信じられていないものである。
ライターさんはそこを見込んでミスリードを引いた可能性が高い。或いは海外の有名な判例、ジキルとハイドやビリー・ミリガンの話を持ってきた可能性がある。ライターさんの手のひらの上で転がされてると考えると興味深いですよね。)
→記憶のない表を裁くのは可笑しいみたいのはほぼ無い。判例がしっかり有り、医療刑務所に行くことになる事例があるので興味ある方は調べて欲しい。

ビリーミリガンの話では無罪にはなったが、
それは海外の話であり、日本では適用されない。

DIDはミスリードの可能性


ミコトくんを多重と説明できる部分は強いていえば特定不能だが、不思議の国のアリス症候群で離人の症状があるためDIDの症状ではない。

ミコトはかなり露骨にDID要素が全面的に出されすぎて、コトコによってさらにDIDの可能性が示唆されたが、あまりにも露骨すぎて怪しい。
→DIDと見せかけている可能性が高いのではないか。


・DIDだと考える4因子論を説明できない
・憑依と非憑依のどちらでもミコトが説明されていない
(憑依は明らかにスポットライトや目の表現、水に全身が沈む描写があるハルカくんがいるし、曲とドラマパートで一人称が変わり4種類の声質が出てくるムウが非憑依型の可能性がある。ミコトは部屋の形からそもそも他の人格が過ごしている隣接した部屋が無いため人格が存在することは出来ていない、統合治療を受けてる可能性も低い)
・人が通っていないとはいえ、目立つ鉄道橋の下で堂々と撲殺し、穴に埋める、その時に使用した服を手袋なしで袋を縛って捨てるという死体処理方法はあまりにも杜撰で人に見つけられやすい。
→死体処理方法が非合理的で、指紋が着いた指でぺたぺた袋に触り、その手でゴミ箱を開けたりしているなどガバガバすぎる。
→主人格の立場を貶めるようなヒトゴロシはそもそもしないし、杜撰な処理はしない。このようにあまりにも役立たずな人格は存在しません。
・主人格の模倣をする人格なら、利き腕を変える必要が無いです。同じ利き腕を使用します。右なら右です。一人称もそんな変えない。変える必要性がない。
→ミコトが右利きか左利きか、あるいは両利きか尋問で聞いてみる部分だと思う。バットを握る時利き手が上に来るが、ミコトの場合はそれが左手であったり右手であったりする為まだ利き手の断定が難しい。
・どれだけ否定されても、どれだけヒトゴロシだと言われ続けても、絶対に主人格の模倣を解かない。その程度で模倣を解くなら主人格の模倣は出来ない。
→ミコトの場合、別人格が主人格の真似をしていても途中で暴れ出してしまってるため模倣に失敗してる。
・昼にこの人格、夜にこの人格のように便利に人格交代はできない。それが出来たらDIDの人は苦労してない。夜勤人格ですか?と実際にDIDの方は語っていた。
・フィクションの中では、二重人格の表現のためにわざと髪色、髪型を変えるというのはあるが、それは分かりやすく人格が変わったと表現するためのものであって、完全にフィクションの中だけの話である。根拠にするのは薄い。
・一人称が変わるのは、同じくドラマパートと曲、ノイズボイスで「ムウ」「私」に変わるムウもいるから、ムウのことも考えないといけない。

 DIDの人達はとても繊細であり、誤った知識やフィクションの話でDIDだと語られると凄く傷ついてしまいます。現に、DIDである相方はミコトの曲が公開されてから、体調を崩す日が増えています。実際に闘病をしている友人がミコトを機にこのコンテンツを知りましたがあまりにもいい加減な根拠でDIDと言われているととても怒っています。
実名を出すのには、間違った知識を広めないという責任があると思います。その為には、引用元や論文をしっかり読んでWikipediaという誰でも書き換えられるものだけに頼るのはやめましょう。
そして、DIDの方達に、許可を頂いて協力して頂いている考察なので引用する場合は私の方までお申し付けください。二重人格が存在しない、部屋の形という話は相方の主治医の話になりますので下手に引用をしないようにお願いします。

誤解されやすいが
DIDの人は(憑依型は分かりやすいといえども)、
隠すのが凄く上手。
人格交代をしていたとしても、誰かに気付かせたりしない
。若干、芝居がかった動作をすることもある。
自分が多重人格だと見破らせない為に(気持ち悪がられる為)、病的な嘘をつく傾向もある
どうしてそんな嘘をつくのかといえば、「気持ち悪い」と言われるから、だから、自分を守るために絶対に他の人に悟らせたりするようなことはしない。
そして、自分の存在が消されてしまうと常に疑っているため簡単には正体を明かすことはしない。
分かりやすく表に人格達が出てきてくれたら心理学者は要らないし、治療はもっと進んでいる。日本は他の国と比べて本当に治療があまり進んでいない。

ここまで分かりやすくミコトで
表現されているというのは
完全なミスリードだと思われる。

最後に

ビリーミリガンは主人格が出来なかったことを抑えてきたことを代わりにした別人格を許せるか?という裁判で、無罪になったもの。

仮にミコトがDIDだとして、ミコトが抑え込んできた辛い記憶や忘れてしまいたいといった苦しみを引き受けてくれた人格は、ただミコトがしたかったことを叶えた人格になります。生まれてきた意味はただ、それだけです。

本当に否定できますか?

人格を消すというは本当に良くない方法です。
その人の一部であって、感情や記憶を人格化したのが多重人格です。
別の人間になったという訳ではなく、その人の感情であり記憶であり、一部です。人格を消してしまうというのは、その人の個性を感情を消し去ってしまうことになります。人格を消し去るのではなく、どうしてDIDになってしまったのかという過程を見据え、どういう役割で動いてくれている子なのか、意義を認めてあげることがとても大事です。

海外の方が過程を見つめることが進んでる、日本はかなり懐疑的で遅れてしまっているのは心理学を学んでいる身として恥ずかしいですが事実です。相方の話を通して学んでいるので私もこれから多重人格についてはもっと勉強しなければいけませんが、参考にしていただけたら幸いです。

【https://www.msdmanuals.com/ja-jp/プロフェッショナル/08-精神障害/解離症群/解離性同一症】

【金髪の人】

まだ詳細な情報が出ていないから、予想の部分になる

画像71

画像72

知人か、家族か、或いは知らない人かまだ不明
そもそも実在しない人間かもしれない

歌詞にも「夢」という言葉があることから、ミコトが見ている夢の中の話の可能性も有り得る
→第一審で確定情報を出すと第二審、第三審での情報が減ってきてしまうためまだこれがミコトが犯した罪ではない可能性があると思う

①普通を求めるタイプのミコトと正反対のチャラチャラした金髪男、つまりミコトくんが苦手なタイプの相手?

②何か薬物を売っていたり、借金取りだったりと悪事を働いている人

③ゲームの中のアバター
有名なゲーム『PUBG』ではまずダウンをさせて、ダウンして這いずっている敵をキルするところがある

画像73

画像74

一回相手を殴ってダウンさせて這いずって逃げる相手をキルする....流れがPUBGと酷似してると思いませんか?

そもそも知り合いなのか、実在する人間なのか曖昧だから答えが知りたいところ。

【タロットカード】

出てきたカードの名前

ソードの女王(Queen of swords)
隠されているのが、吊るされた男(The hanged man)

画像75

包丁の数が8、歯の部分に大体6〜8の穴がある

ソードの女王(Queen of swords)
■正位置:クール、解決力、知性
■逆位置:孤立、残酷、批判的

ソードのクイーンは、クールで冷徹な判断や問題解決を意味しており、逆位置で出れば、その刃が周囲を傷つける、残酷さとなって強調されます。

本来のqueen of swords と柄が異なるのに真ん中に強調するように、Queenって書いてある。本来のカードと異なるのでは?

8つ剣があり、女性がいるのであれば

画像76

吊るされた男(The hanged man)
■正位置:試練、修行、努力、苦労が報われる
■逆位置:報われない苦悩、徒労、投げやり

男性が手足を縛られて、逆さまに吊るされています。これは彼自身が受け入れた試練で、後光が差していることからも、高い精神性が伺えます。
吊るされた男のカードが正位置で開かれると、自らを成長させるための試練の時が訪れることを意味します。まさに努力や忍耐を求めれるときです。
また、逆位置で開かれると、報われない苦悩や努力となり、何をしても良い結果を得ることが出来ないと解釈します。

王様の聖杯(King of cups)

画像77

画像78

■正位置:成熟した心、大器、親切、寛容
■逆位置:不貞、スキャンダル、節操がない

落ち着いた面持ちの王が、玉座に掛けて周囲を見渡しています。その面影は優しく、愛に満ちているかのようです。カップのキングは、成熟した心を表し、器が大きく寛容な心持を意味します。逆位置では、節操がなく不誠実な行いに耽る人を象徴するのです。

画像79

魔術師(The magician )

画像80

画像81

■正位置:創造、自信、技術、才能
■逆位置:混迷、未熟、消極的、自信喪失

小アルカナの4大元素を机に掲げ、天と地を繋ぐ姿勢で、魔術師が錬金術を行使しています。その姿は才能と自信に満ち溢れ、自分なら何でも作りだせると表現しているかのようです。
魔術師のカードは、正位置で開かれると、創造性や自信、才能を意味し、自らの能力で新たなものを生み出していくと捉えます。そして逆位置では、技術や能力の未熟さから、自信を失って物事に挫折しやすく、消極的になっていると解釈します。
⇒イラストと異なり、岩があってその後ろに背を向けた人と包丁と四角形の何かがある。

聖杯のエース(Ace of cups)

画像82

■正位置:愛情、祝福、出産
■逆位置:心に傷を負う、愛情を失う

手にした聖杯から、湧き出るかのように清らかな水が溢れだしています。白い鳩は平和の象徴です。カップのエースのカードは、祝福されるような良い知らせの到来を告げます。逆位置では、聖杯が空になり、傷つきやすい心の状態や、愛情不足を意味するのです。

画像83

cup of aceが、ace of cupsからひっくりかえってエースの聖杯になっている。イラストも異なっている。

緑に見える青い月(ブルームーン)
ブルームーンの名前の由来

* その3番目の満月がチェコ語で「ブルー」と呼ばれていたから。
* フランス語で「ダブルムーン(Double moon)」を「la deux lune」と呼び、その音が「ブルームーン」に似ていたから。
* 農暦ファーマーズアルマナックが様々な色でそれぞれの月を印刷した際に、3番目の月が青くなってしまったから。
* 元々「ブルームーン」という言葉が「時々」という意味で使われておりその意味を元に名付けられたから。

画像84

■正位置:一時的な幸運、変化、運命、出会い
■逆位置:アクシデント、急激な悪化、すれ違い

運命の輪は時計とは逆の反時計回りに回転しています。古来から私たちの運命の移り変わりを表すとされ、何匹もの聖獣が周りに集っています。
このカードは、常に回転する運命の輪を表すので、正位置で開かれると、一時的なチャンスや幸運に見舞われることを意味します。
しかし輪は回転し続けるので、すぐにまた悪化に至ります。そのため、逆位置では急速な悪化が始まると解釈するのです。

悪魔(The devil)

画像85

■正位置:誘惑、堕落、裏切り、破滅、依存
■逆位置:解放、再生、目覚め、執着を手放す

悪魔の前に2人の男女が鎖で捕らわれています。それはまさに彼らの心が、欲望や誘惑に捕らわれて、堕落していることを表しているのです。
悪魔のカードの正位置は、そんな悪魔からの甘い誘惑に心が捕らわれて、堕落や裏切りに染まってしまうことを意味しています。しかしながら、このカードは逆位置になると、そんな悪魔の束縛からの解放と解釈するので、状況の好転が予測できます。

ワンドの5(Five of Wands)

画像86

画像87

■正位置:葛藤、紛争
■逆位置:混迷、回避

スポーツのような模擬戦に、5人の男性が参加して、争っているかのようです。まるでルールが無いかのように、棒が入り乱れています。ワンドの5のカードは、闘争や紛争を表し、その状態が現在も進行していることを意味します。このカードが逆位置にでると、さらに状況が混迷し、手が付けられない状況にまで悪化します。

ソードの2(Two of Swords)

画像88

画像89

■正位置:選択肢、バランスが取れた関係、調和
■逆位置:関係の切断、均衡が崩れる

2本の鋭い剣を手にした女性が、目隠しをしてバランスを保っています。2物の均衡を表すこのカードは、どこか危うさを秘めているかのようです。ソードの2のカードは、均衡がとれた状態を表し、その中心でバランスを取っている状態です。逆位置では、均衡が崩れお互いの関係が、絶ち切られることを意味します。

ソードの5(Five of Swords)

画像90

画像91

■正位置:裏切りによる勝利、残念な勝利
■逆位置:屈辱的な敗北、空虚感

嵐の中で、勝ち誇った男性が、戦利品の剣を集めています。裏切りや残忍な方法で、勝利したことがその表情からも伺えます。ソードの5のカードは、勝つことに手段を選ばない、残忍な姿勢を意味します。逆位置では、その被害者となり、虚しさや自信を喪失することとなるのです。

愚者(The Fool)

画像92

画像93

■正位置:無邪気、冒険家、自由、楽天的
■逆位置:夢想、愚行、無計画、無謀

少しばかりの荷物を手にして、足元を見ずに崖に向かって歩き出そうとしているその姿は、無邪気な冒険家ともいえる陽気なものです。
大アルカナ0番の愚者のカードは、正位置ではその陽気で、思い立ったら始める姿勢が際立ち、自由や楽天的、何かを始めることを意味します。また逆位置になると、その無計画で無謀な行動から、地に足が着がつかず、現実逃避をしていると解釈されるのです。

金貨(ペンタクル)のペイジ(page of pentacles)

画像94

■正位置:初心、学ぶ姿勢、学生
■逆位置:お金に目がくらむ、怠け者

若い少年が、一枚の金貨を手に、希望や夢を見ているかのような姿です。彼は自分の将来のために、新しく仕事をして学ぶ、希望に満ちた目をしています。ペンタクルのペイジには、新しい仕事や初心という意味があります。逆位置では、結果に目がくらみ怠けたり、目の前の利益に翻弄される姿を表すのです

戦車(the chariot)

画像95

■正位置:実行力、強い意思、迅速、勝利、征服
■逆位置:無気力、人任せ、イライラ、失敗

黒と白のスフィンクスに曳かれた戦車に、若く凛々しい王子が乗り込んでいます。頭上に彩られた星々は、彼の閃きや直感を表しているのでしょう。
戦車のカードは、正位置では迅速な行動や、強い意思で猛進することで勝利を得ることを意味する、とても力強いカードです。しかし、逆位置では戦車から落馬した構図となり、失敗やイライラ、人任せで行動しようとしていないと解釈されます。
⇒2台の赤いバイク?

死神(Death)

画像96

■正位置:強制終了、中止、破局、終焉、停止
■逆位置:再生、再スタート、起死回生、新展開

黒い甲冑を身に付けた死神が、白馬に乗って屍の上を進んでいきます。身分の高い人も死神に命乞いをしていますが、その願いは叶いません。死神のカードは、停止や中止などの終わりを意味しており、新たなる再生や始動のために、強制的に物事が終了する事実を告げています。また逆位置では、再生としての意味が強まり、起死回生や新展開など、新しい現実がスタートすると解釈します。

画像97

並び方

画像98

それぞれのカードの位置の意味

① 現状(問題全体の現在置かれている状況)
② 妨害(現状の問題解決を妨害している要素)
③ 顕在意識(意識的にはっきりしていることで問題に関わっていること)
④ 潜在意識(無意識的ではあるが、問題に関わっていること)
⑤ 近い過去(問題の発生に繋がった過去の出来事)
⑥ 近い未来(今後すぐに起こってくる変化)
⑦ 相談者の心境
⑧ 周囲・相手の状況(恋愛の場合は、ここは相手の気持ちであると解釈することが多い)
⑨ 願望や恐れ
⑩ 最終結果(問題に対する答え)

※ 全てを解釈し終わった後、アドバイスカードをもう1枚引く場合がある

画像99

画像100

このスプレッドの特徴

タロットの並べ方といえばこれ!と思っている人も多いのではないでしょうか。定番中の定番のケルト十字です。1つの問題に対して、深く占うことができる能力は他の群を抜いています。反面、並べる枚数が多すぎて、どこを軸足に鑑定を進めていけばいいのかがわからず、慣れるまでは辞書的にカードの意味を伝えるだけに終わってしまうこともあります。たくさんの枚数を並べますが、問題解決の中心となるキーカードを見つけて、そこを軸にストーリーを展開していく力が大切になってきます。

GOOD!
・1つの問題について深く理解することができる

NOT GOOD!
・カードが多すぎて、整合性のあるストーリーを作りにくいことがある

カードの並べ方

画像101

画像102

画像103

画像104

画像105

画像106

画像107

画像108

見ている側に示されるように捲られていくラストのタロットカード占い

画像109

画像110

画像111

画像112

画像113

画像114

画像115

画像116

画像117

画像118

違和感

画像119

画像120

画像121

画像122

画像123

画像124

画像125

画像126

画像127

画像128

画像129

引用

【http://vinyl.ciao.jp/使いやすいタロットのスプレッド(並べ方)ご紹介】

【占いについて】

占いを信じる男性の心理

1.気持ちの浮き沈みが激しい
2.優柔不断である
3.人のモチベーションを上げるのが上手い
4.真面目で素直な人が多い
5.努力家が多い
6.様々な事に興味を示す
7.ロマンチストな人が多い

タロットカードの夢占い

タロットカード占いが印象的な夢占い
タロットカードなどの占いの夢は、会社などの組織の中で、地位を確立したいという気持ちを表わしています。周りの人と自分を比べていて、他人よりも優位に立ちたいという思いが強いのに、状況が思ったように進まないことに対して、不満やいらだちを感じています。もし、夢に出てきたタロットカードがどんな絵柄だったか覚えているならば、その絵柄についての意味を調べてみましょう。もしかすると、何かヒントが得られるかもしれません。

タロットカードで自分で占う夢

タロットカードを使って自分が占う夢が印象的だったなら、今のあなたが人生の岐路を迎えていることを意味します。進学や就職、結婚など大きな人生の選択をしようとしていることを暗示しています。どんな結果になるとしても、その道を選んだのはあなた自身です。悔いのないようにしてくださいね。
また、タロットカードを使って自分が占う夢は、今のあなたが他人から誤解を受けやすい状態であることを表す夢占いでもあります。その誤解は根深くて、解くのも簡単ではなさそうです。
根気強く事実を説明し、改めるべき点は改めながら自分の意見や考えをはっきり伝えていくしかないでしょう。

【エナジードリンク】

画像130

画像131

画像132

画像133

仕事の方に精一杯打ち込んでた考察だけど、
他の人の考察を目に通した感じ、夜更かしでゲームをしすぎて目を覚ますために飲んでた可能性もあると思います

PUPGにも...

画像134

【仕草】

MeMe

・自分の頭を銃で撃つポーズ

画像135

画像136

指で銃の形を使って二回指を動かしているシーン。
アメリカで使われるハンドサインで、とても疲労している時、退屈している時、つまらない時にするようです。

画像137

画像138

ミコトくんの目がしっかりとこっちを見ているため看守側に向けてでは?

 煽りとしては、「ここ(=頭)を使えよ」の可能性

銃の夢占い

画像139

画像140

画像141

・指パッチン

画像142

画像143

・首に触れる

我慢している、伝えたいことがある、恐れを抱いている、話題が不快など

相手が、喉元や首に触れるしぐさを始めたら、何らかの不快、ストレス、脅威を感じ始めたと判断する。

・首の後ろに触れる

男性が首の後ろを触った時には、不安や不快感情を感じている可能性があります。人は不安感情や不快感情を感じた時に、自分をなだめようとして、それがしぐさに表れるのです。このようなしぐさをなだめ行動と呼びます。男性が首の後ろを触ったら、ウソをついている可能性を疑いながら、話しやすい環境を作ると良いでしょう。

画像144

https://psychology-navi.com/2020/07/14/kubiwosawaru-sigusa/#首の後ろを触る心理と対応

・足を組む

左足が上になる組み方をする人

 開放的で楽観的な人です。とても気さくでフレンドリーなので、話しかけやすいし、すぐに友達になれるタイプです。

やたらに足を組み変える人

 その場から離れたくてイライラしている人です。
 たとえば、会議であれば、その会議が面白くない、または、他に約束があって時間が間に合わないので早く離れたいなど。このような人がいる場合は、会話なら早く切り上げた方がいいでしょう。

一番最初に足を組む人

  その中で最も権力のある人であることが多いです。
 なぜなら、足を組む行為は、下手をすると相手に無礼になる要素もありますから、一番最初に足を組む人は、相手に無礼をはたらく恐れがない人か、その場で、一番えらい人です。

脚を組んで座り、上に組んだ足のつま先が上を向いている

相手の言動に対して不快感情(イライラ・怒り・不安・緊張・納得できない等)が芽生えた時などに見られる仕草。
隠していることや言いたくないことを打ち明けるように強要される場面などでも現れやすい。

画像145

浅く座る

その場に対する”遠慮”や”緊張”の心理が働いています。

足を開く

「足を開く」座り方をしている男性は、支配欲が強く"自分を大きく見せたい"という心理があります。また、周りの迷惑を考えずに足を開いている場合、その男性は攻撃的で思いやりや配慮に欠ける性格であると言えるでしょう。

アンダーカバー

画像146

・耳に触れる

耳を触る場合は、苦手なことに遭遇したり、困ったことに出会ったと感じていることが多いです。また、会話中に耳を触っている場合は、他のことに興味があって、他のことを考えています。したがいまして、話をしている相手が耳を触っている場合は、
 「この話、興味ないのかな」とか、
「この話されると困るのか」とか、
「別のこと考えてるな」などという風に
解釈すればよいのです。

・耳朶に触れる

 耳たぶを触るのは「孤独や不安」を感じている心理状態だと言えます。人は不安を感じると、生理的に心地よいものに触れようとします。孤独や不安を感じた時、甘えたいけれど誰にも甘えられない時の代償行為として耳を触るのです。

しきりに耳を触るのは、会話をやめさせたいから

また、人が話している時に耳を触るようになったなら「相手の話をやめさせたい心理」だと言えます。
目の前のことに関心がなく、手持無沙汰で退屈している場合。話している人や内容に嫌悪感があり「聞きたくない」と思っている場合。
いずれにせよ、「相手の話を手で遮りたい」という気持ちが耳を触る仕草に表れています。

アンダーカバーの「アンダー」の部分、一番サビの部分でも同じような仕草をしている。

画像147

画像148

ピアスに触る仕草

からだの一部を飾るものとしては、アクセサリーがありますが、ピアスなどで耳に穴を開けて利用している人も見られます。
 話し中にピアスを触る癖は、心理状態に几帳面な部分を擁している事があります。ピアスの場合には、耳を飾るなどの装飾品でもあり、自分の印象を良くする目的で身に付ける場合も多くあります。
 話し中に触る癖が出るのも、心理状態に耳にどんな状態で付いているかが気になっていると推察されます。装飾品を身に付けた場合にも、身だしなみとしての意識が心理状態に発生している可能性もあります。
 話し中にピアスを触る癖が出るのは、行う人の心理状態として、その場を持て余した気持ちがある場合もあります。例えば、仲の良い友人との話し中であっても、自分の関心の無い話題が続いた場合には変化を求めている場合もあります。ピアスを触る癖を行う事によって、場を持たせている状態でもあります。心理状態には、他の事などを考えている可能性も窺われます。 
話し中にピアスを触る癖は、心理状態に話題に対する考えをまとめているなどの場合もあります。
→心配性や慎重な人に多い。

頬に触れる仕草

 頬を触る仕草は、緊張しやすい人や、おっちょこちょいな人の特徴のひとつです。これは、落ち着きたい時に表れる仕草なんです。頬を触る仕草を頻繁に見せる人は内向的、または繊細な性格なのかもしれない

あるいは表情筋が動いているか確認するために触れている。

【ピアス】

画像149

画像150

ピアスの裏側は平坦になっている。

心理学とは、目に見えない心を取り扱う科学である。目に見えないものを取り扱うため、それを測るものさしを自分達で作り出していくのが心理学の実験である。
なのでピアスの話を絡めながら、心理学の方で報告するような形でまとめたいと思う

少し難しいと思うが、普段は結構この作業を噛み砕いて説明しているので、噛み砕いていないバージョンみたいな感覚で読んでください

Hare Psychopacy Checklist-Revised(PCL-R)ヘア・サイコパスチェックリスト改訂版という測定尺度を開発しているが,Hare & Neumann(2008)は,そのチェックリストのデータに因子分析を施したところ,2因子の中にさらに2因子の入れ子構造をもつ4因子の測定尺度であることを明らかにしている。
DIDで必要な尺度は四因子論である。
だが、菱形のピアスが二つあることから、8つ因子があることになってしまう。8つの因子だと4因子論が説明することが不可能になる。
それに、表面はしっかりと形があるのに裏側が平坦なところから、人に見える表側だけを取り繕う反社会性人格障害の特性や演技性人格障害を表している可能性が見られる
DIDの人格は人に見えないところにあるため、表面だけを取り繕うということは不可能である。

簡単に言えば、
ピアスが表は盛り上がっているのに、裏側が平坦なところから、表面を取り繕う反社会性人格障害のことを表している。
ピアスの形が四角形だが両方の耳にあるため角が八つという風に数えることになるため、4因子論で説明することが出来なくなる。
→片耳ピアスや、裏側も平坦では無かったら説明ができたがピアスの形や数で因子論からも説明を行うことが不可能になった。

補足
「4」という数字はムウの囚人番号でもありますよね

【部屋】

画像151

かん‐けつ【間欠/間×歇】 の解説
一定の時間を置いて、物事が起こったりやんだりすること。
→レッドゾーン、安置移動
(FPSでレッドゾーンとは爆撃をされる場所のこと
安置移動とは安全な場所に移動すること)

ミコトがいた場所は、グレネードを投げられて爆発した。→爆発したかのように壊れてる部屋
しかし、スプリンクラーや周りの制御により、鎮火したが、その被害は甚大だった。水浸しになるなど。

【月、夜の表現】

人の感情や頭は丸で表現されることが多い。

それを月で表していると考えると
①ミコトの感情が削れていっていること
②罪悪感が薄れていっていること
を表している。

夜の表現というのは、鬱を表すときに使われる。

鬱とは無気力状態になったり、視線が下を向いたり、自暴自棄になったり、自分自身のことでいっぱいいっぱいで周りに当たることや卑下しがちになる状態。

鬱と言われてもいくつか種類があり、
ずっと鬱の状態が続き、沈んだままでいるもの
エネルギーが出てきて過活動になる躁状態と無気力で自暴自棄な状態になる鬱状態を繰り返すもの
季節の変わり目などに気が落ちるものなど
が挙げられる。

生きたまま死んだふりをしている

MeMeの歌詞にもあったがこの状態が鬱である。
→鬱になる原因は、対人関係や環境のストレスなど多岐に渡る。

激しい曲調の時は夜で、自責の気持ちが強く思考がぐるぐるな状態、落ち着いた曲調の時は自分を責める苦しい夜を過ぎた昼の状態と考える
二面性と表現されるのは、普段の状態と鬱状態を表すことが多い。
→これは誰しもがあること

画像152

画像153

【空】

相方がプレイしてくれたPUPGの空の画面、ミコトがいた空間の空と似ている。

画像154

画像155

ゾンビゲームで有名な7 Days to Dieでゾンビが来る日の夜になったら、赤い空になる。
→もし興味がある方は、ゲームをプレイなり、実況を、見ることがオススメです!

【鏡】

鏡は二面性を意味する

ウユニ塩湖

画像156

画像157

画像158

画像159

虚像の話

画像160

画像161

画像162

画像163

第三者から作られた像の可能性も有り得る。

鏡の中のミコトは服を着ているミコトと違い、何も身につけていないことから模倣を取り払った本来のミコトの姿の可能性はある。

ミラーニューロン

 「ここ十年の脳科学における最大の発見と言えば、何と言っても大脳皮質の前頭葉で見つかった「ミラーニューロン」である。(中略)
 ミラーニューロンが注目されているのは、それが、「他人の心を読み取る」という脳の大切な機能を支えているのではないかと推測されているからである。
 人間の本質は、他人とのコミュニケーションをする社会的知性に顕われる。ミラーニューロンは、他人との柔軟にコミュニケーションする人間の驚くべき能力を支えていると考えられるのである。」
『日本経済新聞』(2005年8月)

ミラーは「鏡」でニューロンは「神経細胞」のこと

 「鏡」というネーミングが、その働きをうまく表現しています。相手の行動やそれに伴う感情を読みとり、「鏡」に映したように自分の脳が、相手と同じ動きをするのです。→MeMeの意味の語源が模倣

「ミラーニューロン」(Mirror neuron)があるから、人間は他者に「共感」することができます。
「共感」とは「共に感じるコト」です。誰かに辛く悲しい話しをされたら、その人の気持ちをくみとり、自分も辛く悲しい気分になります。自分の脳が、相手と同じように反応しているわけです。
「他人の心を読み取ろう」としながら聴くと「ミラーニューロン」が働きます。
そして、相手と同じ感覚になれた時に「共感」が成立します。すると、相手には「話しをしっかり聴いてもらえた」という感覚をもってもらえます。

人間の共感の順序は、
①相手の行動を見る
②ミラーニューロンを使って脳内模倣
③そこから生じる主観的感覚を把握
④その感覚を元に相手の感覚を共感・推論

反社会性人格障害の人は、
④が苦手な人達のことである。

鏡の法則

自分の内面(こころ)が発した投影が対人や環境に反映されて、反映された自分の対人関係や環境を観察する事で自分自身の心の在り方や状態を認識する事ができます。これは引き寄せ現象といい、自分の心の中にあるものが共鳴する外のものを引き寄せた結果、現象となって表出してきたものです。
このことは、諺でも”類は友を呼ぶ”ともいいますし、波動の法則からも1.似た波動は共鳴する 2.異なる波動は排斥するからも推察できます。
*波動…量子力学では物質(粒子)のもつ(波)性質。

この様に「鏡の法則」を、自分を取り巻く人間関係も環境も決して偶然の産物でなく自分の”こころの反映(内面の反映)”として捉える事で、ポジティブで自立した人生を構築する上において大切な考え方となります。

ミラーリング

臨床心理士である青柳宏亮氏が示すところによると、「ミラーリング」とは、心理学の分野において、「相手の視覚的・音声的なノンバーバル行動」あるいは「相手がよく用いる言葉のパターン」を注意深く観察し、自分もそれに合わせていくことを指します。
ミラーリングにおける視覚的・音声的なノンバーバル行動として、たとえば次のようなものが挙げられるでしょう。

【視覚的なノンバーバル行動の例】身振りやしぐさ・表情・視線 など
【音声的なノンバーバル行動の例】声のトーンやリズム、話すスピード など

以上で挙げたノンバーバル行動の例は、人それぞれ、少しずつ異なっています。そうした相手の言動における一部を模倣するのが、ミラーリングの特徴なのです。

さらに、追手門学院大学准教授であり認知科学・社会心理学を専門とする長岡千賀氏は、表情など相手とのコミュニケーション行動は自動的に似ていく傾向があるとも伝えており、意識的なミラーリングと無意識的なミラーリングの両方が見られるようです。

ではそもそも、ミラーリングにはいったいどのような効果があるのでしょうか。

メンタリストであるDaiGo氏によれば、ミラーリングは「ラポール」の形成に有用だそう。ラポールとは、相手と互いに信頼関係を築くことができている状態を指しています。ミラーリングにおいて相手を鏡に映したようにまねるアクションが、親近感を生み出しラポールの状態を作り出すのに効果的なのです。

親しい友人や夫婦は、だんだん互いに似てくると言われていますよね。それは、相手に対してミラーリングをする頻度が自然と増えているからだと考えられます。ミラーリングによって、互いの心理的な結びつきができていると言えるでしょう。

逆に、社会心理学とパーソナリティ心理学に関する学術雑誌『Journal of Personality and Social Psychology』へ1996年に掲載された研究では、学生52人を対象に旅行を計画させる実験を行なったところ、パートナーと強いラポールを形成したペアほど、ミラーリングの観察される頻度が高かったのだとか。親しい友人や夫婦の場合、完全な他人よりも信頼関係ができているため、すでに心理学的に無意識でのミラーリングが何度も行なわれているに違いありません。

ミラーリング(mirroring)

1 コンピューターで、データを保存する際に、同時に複数の記憶装置に書き込むこと。一つの装置が破損しても、別の装置から同じデータを読み出すことができるため、信頼性の高いシステムとなる。ディスクミラーリング。ミラー化。→レイド →ディスクアレイ

2 スマートホンやタブレット型端末のディスプレー上での表示内容を、大画面テレビやディスプレーにリアルタイムで映し出すこと。ミラキャストなどの規格がある。画面ミラーリング。スクリーンミラーリング。ミラー化。

3 親密な間柄にある者の間で、仕草や動作が同調する現象。特に乳幼児と母親の間で行われる模倣が情動共有や注意喚起に重要な役割を果たしているとされる。

【歌詞考察】

笑えたら 戻れたなら
生きたまま死んだフリしているんだろう?
終われたら 止まれたなら
この夢はいつまで続くんだろう
溜め込んで隠さなくていい
ボクが僕を救ってあげましょう
抱き合って今日はおやすみ
かわりばんこ 脳を揺らせ
なんで僕がここにいるの 間違いじゃないの?
そうだ僕を確かめてよ ちゃんと見つけるまで
きっと本当が分かるよ 嘘なら君のこと赦さないよ

壊せたら 変われたなら
できるかな いつから諦めてたんだろう
無くせたら 選べたなら
我儘かな これくらいはいいでしょう?
飲み込んだマイナスのイメージが
僕を抱き締めてくれたの
生きようとしていいじゃないか
はんぶんこ 鼓動を鳴らせ
なんで僕がここにいるの 間違いじゃないの?
そうだ僕を確かめてよ ちゃんと見つけるまで
きっと本当が分かるよ 嘘なら君のこと赦さないよ

そんなありえない言葉ばっか
傷を付けて 押さえつけ 変わらないんだね
あゝ どこにいてもこうだ
間違いが間違いじゃないみたい
いっそ僕がもうニセモノ
きっと僕は悪くないよ 何もないんだ
きっと悪い夢を見てる 早く起きなくちゃ
なんで僕がここにいるの 間違いじゃないの?
そうだ僕を確かめてよ ちゃんと見つけてよ
なんで ねえなんで どこにも僕はいないな
だから嘘なら君のこと赦さないよ
なんで ねえなんで ここから出してください
どうか間違いだと 嘘だよと言って
僕が正しいと 今なら君を赦してあげる

https://www.lyrical-nonsense.com/lyrics/mikoto-natsuki-hanae/meme/

生きたまま死んだフリをしている

鬱状態のこと、或いはゾンビのこと

ボクが僕を救ってあげましょう

save
1他動
救う、助ける
・He saved my life. : 彼は命の恩人です。
・You saved my life. It's on the house. : あなたは私の命を救ってくれたんだから、それはただにしておくよ。

名誉を保つ
確保しておく、取っておく、残しておく
・I save the homework for weekends. : 宿題は、週末にやることにしてるんだ。

お金を蓄える、貯金する、貯蓄する
・This piggy bank contains $15 I saved from my allowance. : この貯金箱には小遣いからためた15ドルが入っているんだ。

〔コンピュータープログラム・データファイル・文書をフロッピーディスクやハードディスクに~を〕記録する、セーブする、保存する
〔~を〕節約する、割り引く、出費を減じる
・A stitch in time saves nine. : 今日の1針、明日の10針。/早いうちに手を打てば手遅れになってから大騒ぎしなくて済む。/転ばぬ先のつえ。◆ことわざ◆小さなほころびも大きくなってから縫うのは大変であるという例えから

〔苦労・手間などを〕省く
・ThanksYou saved me a lot of trouble. : ありがとう。とても助かりました。

〔気遣いなどを〕省く
・Save your compassion. : 同情は要らない。

《野球》セーブを記録する

DECO*27さんは妄想代償感傷連盟などで知られている通り、言い換えをよく使うことで有名

セーブというのはゲームをセーブするという言葉でも使われる。自分自身のアバターのデータを保存しているとも取れる。

ボクが僕を巣食ってあげましょう

→躁状態
→fps症候群第二段階以上
のことを表していると考えられる。

「巣」という言葉があるが
「お前を蜂の巣にしてやる!」という台詞を銃を持った敵が言ってるのを見たことあると思う。

ハチの巣=銃などで打たれて体中に穴が空いた状態のことを指します。

蜂の巣のように小さく穴が空いたデザインの服

画像164

かわりばんこ

switch
スイッチ、開閉器、切替器、切替装置◆略SW
交換、交代
〔考え・計画などの〕転換、変更
・That's a switch. : どういう風の吹き回しだ。
〔むちに使う〕小枝
〔小枝で〕むち打つこと
他動
〔電源を〕入れる、切る、オンオフする
〔話題・スイッチを〕切り替える
・I have to switch it to the phone on my desk. : 自分の机の上の電話に切り替えます。◆場面電話中に。
〔~を〕交換する、交代させる、取り換える、差し替える、乗り換える
〔~を〕転換する
〔~を〕むち打つ、むちで打つ
〔~を〕ひったくる
自動
切り替わる、交代する
移る

代わりばんこ→代わりばんこう→代わり万口

ばん‐こう【万口】
〘名〙
① 多くの人の口。
② 多くの人のことば。多数の人のいうところ。衆口。
→オープンチャットなども有り得る

確かめてよ

たしか・める【確かめる/×慥かめる】 の解説
[動マ下一][文]たしか・む[マ下二]
調べたり人に聞いたりして、「あいまい」な物事をはっきりさせる。
確認する。
「真相を―・める」「点呼をして人数を―・める」

はんぶんこ

Split in Half
split ~ in half
~を折半する

split
他動
〔目にそって~を〕裂く、割る
〔力ずくで~を〕引き裂く、ばらばらに壊す
〔グループなどを〕分ける、分派する
分け合う、分配する
・Let's split it. : 割り勘にしよう。◆it=the bill
〔全体を部分や段階に〕分ける、分割する
〔異なる政党の候補者に〕投票する
〔株式を〕分割する
〔ダブル・ヘッダーやシリーズ戦の〕半分に勝利する
〈俗〉〔~を〕出発する
自動
〔物が〕割れて二つに分かれる、ばらばらになる、裂ける
〔人が〕別れる、交際をやめる、離婚する
〔頭が〕割れるように痛む
・My head splits. : 頭が割れるように痛い。
その場から去る[出る・帰る]、素早く去る(leave quickly)
・Let's split. : さあ、早く行こう。
名
〔物を二つに〕割ること、裂くこと
〔物が二つに〕割れること、裂けること
〔株式の〕分割
・Its board has approved a 2-for-1 split on its common stock. : 取締役会において普通株式1株を2株に分割することが承認された。
・Its board of directors has approved a 2-for-1 split on the company's common stock. : 取締役会において会社の普通株式1株を2株に分割することが承認されました。
〔物の〕分裂
〔組織・グループなどの〕分裂、仲間割れ、対立、不和、不協和、反目、衝突、あつれき、確執
〔友人・恋人などの〕けんか別れ、〔恋人などの〕破局
《splits》《体操》股割り
= net-split
〈俗〉バナナスプリット◆同banana split
形
割れた、分割した、分裂した、分けた
《金融》株式分割した

二つに割いた
→二面性
→二重人格は存在しないため考えられない
→二面性といえば、鬱

ゲームだとすれば、同じチームのメンバーに物資などを分けることだと考えられる。

或いは、付き合っていた相手と破局したり、誰かに裏切られたりと様々な可能性が浮上する。

そんなありえない言葉ばっか
傷を付けて 押さえつけ 変わらないんだね
あゝ どこにいてもこうだ
間違いが間違いじゃないみたい

ありえない言葉
ミコトの二面性
→普段穏やかでも口が悪くなって卑屈になる鬱状態
→衝動制御で爆発したかのように怒り散らす状態
どちらも人が変わった訳ではない
そのような二面性を誰しも持っているし、暴れ散らさないように抑えることが出来る。
しかし、ミコトはそのコントロールが苦手なのでは?

人が変わったように見えるところが周りに誤解されてきた。
→多重人格みたいとからかわれたり、怖い気持ち悪いと周りに拒絶されたり、そこが異常なところだからと周囲に抑えつけられた
→決めつけて押さえ付けることは良くない。
例えば、ドラマパートでエスやコトコがやったことが更にミコトを追い詰めているのでは?

私も鬱を持っていますが昼はいつも通りでも夜になると、神経質になって不眠になり卑屈になり、自罰的になります。
ミコトで起きていることを私で例えると、突然、いつも通話してるみるやねに
「お前夜になると人が変わるやん。怖。否定するね」
と決めつけられて否定され続けてる状況です。
(されたことはないので安心してください)

あゝ どこにいてもこうだ

もしミコトがDIDでは無かったら、
看守にDIDと決めつけられて裁かれたミコトは
どうなってしまうのでしょうね。

いっそ僕がもうニセモノ

ニセモノとは本物に似せて作ったもの
→本当に似せる
→『模倣』

画像165

画像166

画像167

悪い夢をみてる

不思議の国のアリスでもある台詞

なんで ねえなんで ここから出してください
Please let me out of here

ここから出してください
個々から出してください

こ‐こ【×呱×呱】
アプリを入手して、お気に入りに登録する
➦アプリで見る
赤ん坊の泣く声。特に、生まれてすぐの泣き声。

こ‐こ【×此▽処/×此▽所/×此/▽是/×爰/×茲】
➦アプリで見る
[代]近称の指示代名詞。
1 話し手が現にいる場所をさす。「私の生家は—からそう遠くはない」
2 話し手や周囲の人が現に置かれている状況や程度、または局面をさす。「事—に至ってはもう手の打ちようがない」「—まで言っても、まだ分かってくれないのか」
3 現在を中心としてその前後を含めた期間をさす。
㋐今まで。「—一、二年というもの、病気ばかりしていた」
㋑これから。「—数年で街もすっかり変わるだろう」
4
㋐話し手が、自分をへりくだっていう。この身。わたくし。
「—にも心にもあらでかく罷るに」〈竹取〉
㋑話し手の近くにいる人を、軽い敬意を込めていう。こちらの人。あなた。
「—に御消息やありし。さも見えざりしを」〈源・紅梅〉

ここ【▽九】
➦アプリで見る
ここのつ。数を「一(ひ)・二(ふ)・三(み)…」と数えるときに用いる。ここの。

囚人番号「9」がミコトの番
「囚人扱いをやめろ」
ということでは?

ブルースクリーンに溶けるミコト

考察のために透過をしてみたら(此方では載せられません)
ブルースクリーンの中に溶け込んでいるミコトになった。

水色といえば、不思議の国のアリスのモチーフの色
某夢の国では、水色がモチーフカラーだったりしますよね。
水色のイメージは、冷静、冷酷などがある。

画像168

【ドラマパート タイトル】

John Doe 
「訴訟で実名不明のときに付ける当事者(原告)の男性の仮名;
並みの人」

John Doe
Jóhn Dóe
名詞
1不可算名詞 [具体的には 可算名詞] 【法律, 法学】 
ジョンドウ:
a英国でもと土地占有回復訴訟において用いた原告の身元不明の名
b訴訟などの一方の男性名 (cfJane Doe).
2可算名詞 《主に米国で用いられる》 普通の人,平均的な人.

女性に対しては Jane Doe を使い,また被告は Richard Roe, Jane Roe を使うのがふつうです。またこれらは目撃者の保護のための匿名としても使われています。
さらに John Doe は1930年代からは特にアメリカで「普通の人」という意味でも使われるようになりました。子供の身元不明の遺体は Precious Doe として報道されることがあります。

起源は古くマグナ・カルタ(1215年制定)の時代から John Doe は使われていたとする資料もあるようです。
(ただしその意味は現在の意味とは異なっていました。) 

しかしなぜ John Doe であるかは, 
John や Jane はもっとも一般的な名前であることからであるのは明かでもDoeやRoe に関しては不明です。
アメリカの苗字ランクでは
Doe は2117位
Roeは1230位
前者が16,666家族に一家族、後者が10,000家族に一家族の割合なので苗字としては一般的とは言えません。  

本来の意味が
doe は「鹿やウサギなどの雌」
roe は「魚の卵」
ちょっと滑稽な印象があることと音の響きがよいことがその理由かもしれません。

結局ジョン・ドウとは

「本名が判らない」「本名を出したくない」「身元不明死体」など何らかの理由で男性を仮名で呼ぶときの「呼び名」です。
名無しの権兵衛とは、「名が判らない」「有名でない」人の「呼び名」で、男性に使われることが多く、おもにふざけて呼ぶ時に用いられます。
日本の権兵衛さんは、ふざけた呼び名ですが、米国のジョン・ドウは、訴訟などでも用いられる真面目な呼び名です

ジョン・ドウの由来

何らかの理由で仮名で呼ぶときに、ジョン・ドウが使われる由来には諸説ありますが、次の2つの説が有力と思われます。

1・15世紀のイギリスでの訴訟によるとする説

15世紀のイギリスで不動産回復訴訟での議論で、架空の貸主をジョン・ドウ(John Doe)、架空の借主をリチャード・ロウ(Richard Roe)として議論を進めたことに由来するとする説です。

2・13世紀のイギリスの裁判で、証人が用いた仮名によるとする説

13世紀のイギリスの裁判において、証人が自分の身元をかくすため使用した仮名がジョン・ドウ(John Doe)で、その仮名に由来するとする説です。

偽名を使う反社会性人格障害の特徴を示している。

凶器注目効果

ロフタスLoftus,G.R.,メッソMesso,J.(1987)は,凶器が介在することで,その凶器に視点が繰り返し,しかも長く固定されることを,眼球運動の測定によって示した。この効果を説明するためにいくつかの仮説が提供されている。

たとえば

⑴凶器が目撃に介在すると覚醒が高まり,注意の容量が減少するという仮説がある。そして注意が凶器に注がれると,周囲の詳細は無視されたり,フィルターにかけられてしまう。
⑵凶器のもつ脅威的な情報が注意を引き,そのために他の対象や出来事に注意が向けられなくなって,記憶成績が低下するとの仮説もある。
⑶凶器のもつ脅威的な情報だけではなく,その凶器が現われるシーンとの不適合性(料理場で料理人が持つ包丁は自然であるが,銀行にいる人物が包丁を持つと不自然であり,脅威になる)が高いほど,凶器に対して注意が向き,周囲の情報が処理されなくなるとする仮説などがある。

凶器(バットやカッターなど)を持っている相手がいたら、凶器を持った相手を脅威と捉えて、相手から身を守るために凶器がどう動くか注意が向く。
これを凶器注目効果といい、自分の身を守るための大事な反応である。しかし、落とし穴として凶器に注意が向けられていてその他の情報を見落としてしまうということが凶器注目効果である。

ミルグラムのMVでは、石を持ったハルカ、カッターで女の子を刺したムウ、バットで金髪の男性を殴るミコトで凶器が登場する。
凶器を出すことでそこに注目をさせ、周囲に何か本当のものを隠している、見せたくない何かがあることがある。

画像169

画像170

画像171

画像172

画像173

画像174

画像175

アンダーカバー

画像176

バットの同音意義語

悪い,荒れた,険悪な,品質の悪い,粗悪な,偽物の,標準以下の,不十分な,間違った,(道徳的に)悪い→Bad
野球のバット→Bat
詰め綿→ batt
しかし→But
(武器・道具などの)太い方の端,(やりの)石突き,(銃の)台尻,床尾,(釣りざおの)さお尻,手元,樹木の根元,葉柄の基部,丸太切れ,残片→ butt
水槽、ため桶など→vat
ぼうさつ

棒(バット)で殺していることから暴殺

ぼう‐さつ【暴殺】 〘名〙 暴力で殺すこと。

ぼうさつと書くと、他にも二つ漢字が出てくる。

忙殺
→ [名](スル)《「殺」は意味を強めるために添えたもの》多忙なこと。仕事などに追われること。「雑務に忙殺される」
→ミコト自身のことでは?

謀殺
→[名](スル)あらかじめ計画して人を殺すこと。「保険金目当てに謀殺する」
→背後から狙っていることから予め計画していた?
夢占い

夢占いでは、他人を殺す夢は自分自身を投影して、自分を殺す夢というふうに意味が変わる

→睡眠不足やエナジードリンク中毒などで自分の心身の健康を削り、仕事で忙殺されていたミコト自身→溜まっていたストレス発散や現実逃避の場所としてゲームをしていたことの暗示の可能性

夢占い

人を殺す夢

人を殺す夢の夢占いの意味とは?

画像177

画像178

人を殺す、つまり、殺人の夢が象徴しているのは次の3つ。
・何かを抹消したい気持ち
・行動意欲の高まり
・強いストレス


夢の中での、「殺す」という行為は、あなたが何かを抹消したい気持ちのあらわれ。その抹消したい対象は、自分自身の嫌な部分や欠点、周囲にいる人物や環境などがあります。あなたは周囲の環境を変えたいと強く感じているようです。また、殺す夢はあなたの内にある強い行動欲求をあらわしている場合も。いずれにしろ、あなたは現状に強いストレスを感じている可能性が高いでしょう。なお、行動欲求を象徴する夢の場合、とにかく行動することで運勢がどんどん開けてくる、という意味も含まれるようです。

知らない人を殺す夢

夢に登場する見ず知らずの人物はあなたの分身
つまり、知らない人を殺す夢ではあなたは自分自身を手にかけているのです。
この夢を見ることを通して、自分自身の中も嫌な性格や欠点を抹消しようとしているのでしょう。相手をきちんと仕留めれば、それはあなたが抹消したかったものは、やがて克服できるというサイン。
特に、殺す際に返り血を浴びるなど血が印象的な場合は、あなたの運気が大きく好転する吉夢となります。

嫌いな人を殺す夢

夢に出てくる嫌いな人は、自分自身の嫌な部分の鏡。嫌いな人を殺す夢は、あなたが自らの欠点を克服しようとする気持ちをあらわしています。
ただし、別の解釈としては、相手への不満や、それによって感じるストレスを夢を通じて解消しようとしている場合もあります。現実のあなたの心理状態に照らし合わせてから、夢が伝えていることを判断する必要があるでしょう。

元恋人を殺す夢

元彼(元カノ)、すなわち昔の恋人は終わった人間関係の象徴。あなたが元彼や元カノに対する未練が残っていないとすると、この夢は、過去の恋愛で受けた心の傷や反省点を克服しようとする心理のあらわれ、と言えるでしょう。相手を殺し終える夢は、恋愛運が上昇する兆し。相手が生き返ってきたり、何度も起き上がってくる夢は、しばらくは現状が続くという暗示です。

自分で自分を殺す夢

あなたが自分自身を殺める、
つまり自殺の夢を見るのは、生まれ変わりのしるし。意外かもしれませんが、運気上昇をあらわす夢です。特に大量の血を流して死ぬのは、大きな幸運の訪れを告げる吉夢と言われています。今、あなたが苦しい状況にあるのなら、その状況は大きく好転することが期待できます。

今回は数本で考えたのですが、他の可能性もあると思います。

血まみれになる夢

画像179

あなたが血まみれになっている夢は、激しく血が流れていることから、何らかの大きな成果を得られる暗示。一見、ショックな夢ではありますが、実は状況が大きく好転することをあらわす吉夢です。
ただし、どす黒く臭い血にまみれている夢は、健康に問題を抱えていることを警告している可能性もあります。その場合は、早めに病院で検査を受けるなどして、健康管理に十分注意しましょう。
⇒ミコトくん体でどこか悪いところがある?

死体を隠す夢

画像180

画像181

夢の中の死体は秘密を象徴することから、あなたの秘密を隠そうとする気持ちを反映しています。
夢の中で慌てている様子なら、秘密がバレてしまうことを恐れている証拠。
少し精神的に不安定になっているのかもしれません。
ゴミを捨てる夢

夢占いでゴミの夢が表す意味とは?

画像182

夢の世界のゴミは、大きく次の2つを象徴しています。

・不要なってしまったもの
・わずらわしい出来事


ゴミはあなたにとって不要になってしまったものの象徴。偏見や思い込み、コンプレックス、後悔している過去など、捨てる必要があるものを表しています。それは、あなたの思考や態度など内面的なもの、あるいは特定の人物を意味することもあるでしょう。また、ゴミの夢がわずらわしい出来事を象徴することも。あなたはトラブルや問題の発生に頭を悩ませているのかもしれません。

ゴミを捨てる夢

ゴミ箱やゴミ袋にゴミを捨てる夢は、不要になったものをリセットできるサイン。もし、誰かと別れることになっても、その別れが新たな出会いへのキッカケになりそうです。ちょうど今、大変な問題を抱えている人が見る場合、問題の解決の日は近いことを告げています。新しい展開に向け、人生が動き出すことを意味する吉夢と言えるでしょう。
バットの夢占い

画像183

野球などの球技で使うバットが出てくる夢は、ストレス過多な状態をあらわしています。
まわりからの期待や要求の大きさに疲れていませんか。そのことにより、あなたの長所やあなたらしさを充分に発揮できていないようです。さらに頑張ったり、まわりの環境を変えようと思いがちですが、まずは休息をとることが先決のようです。睡眠不足気味の人は、しっかりと睡眠をとりましょう。気持ちにゆとりがないと感じている人は、一度ストレスのかかる問題から離れて、リフレッシュをしましょう。友人と会ったり、好きな場所に足を運んでみるといいかもしれません。心身をすっきりさせることで、現状の対処法や、今後の自分の取るべき行動が見えてくるでしょう。
橋 

画像184

画像185

橋?ー鉄道橋っぽかったので。

夢占いで橋が表す意味とは?

夢に出てくる橋は大きく次の3つを象徴しています。

・変化
・目標
・境界線

橋は、異なる場所への移動を表すことから、人生における変化の象徴です。橋の大きさは、人生にもたらされる変化の大きさを暗示しています。
また、橋の向こう側が目的地を表す場合、橋は目標の象徴でもあります。新しい世界にチャレンジしようとする意欲や、願望を表しているとも言えるでしょう。なお、橋が過去と未来の境界線を表す場合もあるようです。橋の向こう側は未来を、橋のこちら側は過去や現状を意味します。

石造りの橋の夢 

石やコンクリートでできた丈夫な橋が現れる夢は、あなたが着実に目標に向けて前進しているサイン。
このまま行けば、目標の達成が近いことを暗示しています。あなたの運勢の好調さを表す吉夢と言えるでしょう。

鉄道橋の夢

 電車が走る鉄道橋が現れる夢は、目標を達成しようとする意欲の高まりを表しています。
また、定められたレールを進んでいる状況や、もう後戻りできない選択をすることになる暗示の場合も。近々、あなたは重要な選択をすることになるのかもしれません。
カメラの夢占い

画像186

画像187

画像188

カメラのピントが合わない夢

カメラのピントがうまく合わない夢は、
的外れな偏見や思い込みを持ってしまっている恐れが。そのせいで、思わぬ失敗をしてしまうかもしれません。目の前の人や物事をありのままに見る努力を。
また、誰かをカメラで撮ろうとしてもどうしてもピントが合わないのは、『相手の本音を知りたいけれど知る勇気がない』、という心の葛藤を表します。
ピントの部分は看守(エスくん)の思い込み?

カメラで撮られる夢

あなたが人からカメラを向けられる夢は、もっと注目して欲しいと思っている証拠。あなたにカメラを向けている人物が知っている人なら、その人に自分をアピールしたい気持ちを意味しています。逆に言えば、現状の自分に対する評価には不満がたまっているのかもしれません。

カメラで盗撮される夢

カメラでこっそり盗撮されているようなイメージを見るのは、人に知られたくない秘密の発覚を暗示しています。うまく隠しているつもりが、どこかで情報が漏れてしまっているのかも。しばらくは、周囲の人に対する言動や振る舞いには十分に注意してください。

監視カメラの夢

監視カメラに見張られているように感じる夢は、周囲からの干渉や詮索(せんさく)に疲れているサイン
少し日常から離れてリラックスしましょう。
⇒心象抽出、看守からの詮索などで疲労している?
⇒ここに来る前も周囲の人にプライバシーに干渉されかけたり詮索されかけたりしたことがある?
鏡の夢占い

画像189

画像190

鏡の夢占い 基本的な意味とは?

夢に出てくる鏡は、次の3つを象徴しています。

・自分の内面
・過去や未来
・彼女や妻(男性が見る場合)


現実の鏡がありのままの姿を映し出すのに対し、夢の世界の鏡は、自分の内面を映し出すシンボルです。
あなたは今、自分自身の内面と深く向き合おうとしているようです。また、鏡の状態が、あなたの過去や未来を象徴することも。
基本的に、綺麗な鏡は明るい意味を、汚れた鏡は暗い意味を持ちます。

鏡に映る自分の姿を見る夢

まず、鏡に映る自分の顔を見た時の印象がポイントです。自分の顔が普段よりも綺麗で美しい夢は、内面の充実を表し、ささやかな幸運の訪れを告げています。
反対に、自分の顔が醜(みにく)い印象なら、精神状態の悪化や、良くない出来事の訪れを暗示しています。

鏡に映る自分をまじまじと覗き込む夢

 自分の内面を深く知ろうとしている状態を表します

鏡に映る自分の顔が美しすぎる夢

見違えるほどに整った自分の顔を見る夢は、自己顕示欲の高まりへの警告。周囲への言動や振る舞いには、十分に気をつけたほうがよさそうです。

慌てた表情の姿が映る夢

夢の中で鏡を見たときに、驚いていたり慌てるような表情の自分自身が映った場合は、現状のバタバタした状態によって心に余裕がなくなり、周囲のことまで気が回らなくなっていることをあらわしています。余裕のない状態になっていませんでしょうか?あまりにもやるべきことをため込んでしまったり、精神的に追い詰められることで、心が許容できる容量が狭くなり、そのことから対人トラブルにまで発展してしまう可能性が高まっています。忙しいから慌ただしく動くのではなく、忙しいからこそしっかりと休息を取る必要があると夢は示しています。人生をもっと長い目で見てみると、「余裕の無い状態で行動する」よりも「心に余裕を持たせてから行動する」ことの方が最終的にあなたのためとなり、良い未来に繋がるための道しるべとなります。

鏡に誰かが映っている夢

鏡に映る自分以外の誰かは、基本的にあなたの分身です。もし嫌いな人が鏡に映っている夢を見るのなら、
その人の嫌いな部分を、実はあなた自身も持っていることを伝えています。

曇った鏡をみる夢

画像191

曇(くも)った鏡をみる夢は、物事を判断する力が落ちているサイン。間違った情報を信じてしまったために、思わぬ失敗をしてしまう恐れがあります。
特に曇った鏡を見て暗い印象を持つなら、
何らかの不吉な出来事を予兆しているため、
くれぐれも気をつけましょう。
もう一人の自分の夢占い

画像192

もうひとりの自分が怖い夢

もうひとりの自分が怖いと感じる夢が印象的だったなら、夢占いでは今のあなたが不安や悩みを抱えている状態で、精神的に不安定であることをあらわしています。

自分ともう一人の自分が会う夢

吉夢
⇒自分自身を見つめ直そうという前向きな気持ちのあらわれとまた、現状でうまく生活習慣をコントロールできずにバランスのとれた日々がおくれていないことの象徴。

もうひとりの自分が笑う夢

最大の警告の意味が含まれている夢として解釈してください。
精神的な問題がピークにあるようです。
とにかく早急に対処が必要です。
精神が閉ざされ、窮地に陥る可能性があります。
風呂の夢占い

画像193

お風呂に入る夢

 あなたがお風呂に入る夢は、疲れがたまっているというサイン。長風呂をしている夢を見るのは、日常生活の緊張から解放されたい気持ちを暗示しています。可能なら小旅行に出かけるなどして、日常のことを忘れてリラックスしてみましょう。また、気分良く入浴を楽しむ夢を見るのは、実生活であなたの負担が軽くなる予兆かも。お風呂の入り方、湯船につかっている時の気分もよく思い出してみてくださいね。

お風呂場が印象的な夢

 お風呂場、つまり浴室の様子が印象に残るのは、
あなたの体が休息を求めているというメッセージ。風邪などの症状が出始める前兆かもしれません。
体調管理には十分気をつけましょう。

汚れたお湯・浴場

お湯や浴場が汚れている温泉の夢は、
心身の不調金銭のトラブルを暗示するなど、良くない意味となります。体調の管理をきちんと行うこと、
また、お金の絡む判断については慎重に下すように心掛けましょう。
煙草の夢占い

画像194

自分がタバコを吸う夢

あなたがタバコを吸う人なら、気分転換したいくらい嫌な出来事があること、または慢性的なストレスを溜め込んでしまっているサイン。少し休息やリフレッシュが必要な状態と言えそうです。
また、タバコを吸わない人が見る場合、期待ハズレに終わる物事や、予定通りにいかない計画を暗示しています。
過度な期待をしないこと、失敗した場合に備えた別プランを用意しておくなど、できることを始めておいたほうがよさそうです。
赤い空の夢

画像195

夕焼けの夢は、今後の見通しが明るいことが意味する吉夢です。ただし、まるで血に染まったような真っ赤な空を見たとしたら、別の解釈となります。
あたり一面真っ赤な空は、物事の停滞、危険の訪れの予兆。仕事や、恋愛も今はペースを落とした方が良さそうです。たとえ、もっとできると思っても、やればやるほど悪い方向に向かってしまいそう。あなたの積極性が、かえってアダになる暗示です。
今は、ひと休みするくらいのつもりでちょうどいいのかもしれません。焦りは禁物ですよ。

CDジャケット

画像196

赤い謎の記号のようなものがいくつかある

画像197

フレアガン

信号拳銃(しんごうけんじゅう、Flare gun)は、信号弾(照明弾、発煙弾、彩光弾など)を発射する銃である。これらは通常、他の信号手段と同様に、海上または地上の人々から航空機への救難信号として用いられる。信号弾は空中へ放たれ、近くの救助員は要救助者を発見し、救助できる。信号拳銃は軍用にも用いられる。(Wikipedia様)

フレアガンとは、

赤いやつ→打ち上がっていくから物資調達をしてもらう際の合図

亀裂の位置

ミコトくんの頭で亀裂が入っている部分は、
正面から見ると前頭葉というより、耳側にあり目の後ろの方であるため、前頭葉と見せかけて、側頭葉の方に亀裂が入っていると考えられる。

画像198

参考程度にこちらはハルカのCDジャケット。

ハルカの額の上に赤い部分がある。
⇒DIDの人が頭を痛いと言う時どこか聞くと、ちょうどハルカの前頭葉の部分にある赤い部分が痛いと報告されることが多い。
⇒DIDは、前頭葉に異常が見られるものである。
→前頭葉に異常があった時に解離しやすくなる。
ちなみにDIDの人がミコトの頭で亀裂が入った部分が痛んだ事があるか?という質問に対して「無い」という回答があった。

画像199

前頭葉

画像200

側頭葉

画像201

→健忘症(突然記憶が出来なくなるもの)がある、海馬が責任病巣と考えられている。

模様

EBウイルスに似てる?

カフェインの飲みすぎで体の免疫力低下で感染か
幼い頃からあって、治ると言われているが治らなかったケース

→見え方が普通の人とは異なる、不思議の国のアリス症候群になった可能性

画像202

画像203

亀裂の形

ガラスについた銃痕と似ている。

なのでミコトの頭から出ている煙を狼煙として考えて夢占いを行った。

夢占い

画像204

画像205

煙の夢占い 基本的な意味

煙の夢は、基本的にあなたの胸の内に抑え込まれた感情が行き場を失ってくすぶっていることを表している場合が多い夢ですが、時に人間関係のトラブルを暗示していることもあります。うまく感情を表に出せていなかったり、本音で振舞うことが極端にできないでいるのかもしれません。それらの抑圧された感情が不満やストレスとなってあなたの中で渦を巻いています。しかし、今は我慢ができても、いずれは激しく火が灯り、最悪の場合には抑え込まれ続けた感情が爆発してしまいかねません。

白い煙の夢は元の状態に戻る暗示

白い煙の夢を見た場合は、今まで継続的に行ってきたことが、元の状態まで戻ってしまう暗示となります。一から再スタートを切ることになるので、諦めの気持ちも生じるでしょう。積極的な姿勢で向き合い続けることが出来れば、過去の経験を糧として、よりよい成果が得られる可能性もあります。濁りや淀みのない、綺麗な状態を取り戻すイメージとして白い煙が夢に出てきています。新たな気持ちでリスタートすることが大切な要素となるのです。

狼煙が印象的な夢占い

狼煙の夢はあなたが様々な問題で行きづまり助けを求めている状態を表しています。
仕事が全くはかどらず、期日までに間に合わない。人間関係がこじれてしまい毎日がストレス。経済的に困っている。など様々な問題であなたが追い詰められているときに見る夢です。しかし、孤立無援というわけではありません。狼煙を上げるということは、あなたには助けてくれるかもしれない味方がいるということです。救難信号を見て駆けつけてくれる人がいればその人の助けに感謝すべきでしょう。また、狼煙の下に人が見えるような場合はあなたではなく、狼煙の下にいる人の救難信号かもしれません。大事な人であれば助けてあげましょう。

夢占いで霧が表す意味とは?

夢の世界に現れる霧は、大きく次の2つを象徴しています。
・混乱や迷い
・不安

霧は、視界をさえぎり正常な判断を難しくすることから、混乱や迷いの象徴です。あなたは、多くのやらなけれならないことを抱え混んでしまって、少しパニックになっているのかも。少し落ち着いて周りを見渡す必要があるでしょう。また、物事の判断を誤る恐れがあるため何事にも慎重な判断が必要です。
なお、霧の夢は、あなたが抱えている不安の象徴でもあります。もしかしたら、周りから一人取り残されてしまったような、深い孤独感を感じているのかもしれません。

霧が濃くなる夢

霧が次第に濃くなっていく夢は、トラブルの深刻化や、問題が複雑化する予兆。これまでよりも大変な状況が待ち受けていることを意味しています。少し様子が落ち着くまでは、あまり大胆な行動はとらない方がよさそうです。くれぐれも気をつけてください。

とても深い霧に覆われる夢

霧の中で身動きが取れなくなる夢は、混乱や迷い、不安がピークに達しているサイン。どうしていいのかわからない状況に立たされる、あるいは、解決策が見つからないほどの難問にぶつかりそうな気配です。もしかしたら、あなた一人の力では解決が難しいかもしれません。早めに誰かに相談して、協力をお願いしてみましょう。

雲の夢占い 基本的な意味とは?

夢占いで、雲が基本的に象徴するものは大きく次の2つです。
・心象風景
・心配事
夢の中の雲はあなたの心象風景の象徴。夢占いでは、空が心そのものを象徴することから、変幻自在の雲の姿は、変わりゆく空=心の状態を映し出すものと言えます。基本的に分厚い雲は重たい心理状態を、薄い雲は軽やかな心理状態を暗示しています。また、雲は不確かな存在であることから、現状抱えている心配事をあらわす場合もあるようです。
なお、雲の夢の解釈では、雲の色や種類が重要なポイントとなってきます。

綿雲を見る夢

ポツンと浮かぶ綿雲を見る夢は、
あなたの心が安定や安らぎを得る暗示。

入道雲を見る夢

分厚い入道雲は、心が下向きになっているサイン。

骸骨

骸骨の夢

夢の中の骨で、骸骨(ガイコツ)、すなわちドクロは、特に災いや不吉の意味を強くあらわします。病気や怪我などの身体的な不調や、願望の挫折、人間関係のトラブル、突発的な事故など、あらゆる面で苦労が増える恐れが。厳重な警戒が必要な夢と言えるでしょう。

ガイコツがあたり一面に散らばっている夢

人間関係や仕事の面で報われない出来事が起きる予兆。信頼していた人物からの裏切りに気をつけましょう。

誕生日

ミコト 10/6

🌸言葉

誕生花は「オミナエシ」「ヤブラン」
→ オミナエシ「美人」「はかない恋」「親切」
→ヤブラン「隠された心」「忍耐」
 ⇒模倣して隠している、もしかして怒りとか

言葉

べクルックス【Bcrux】(みなみじゅうじ座β星)
→ 高い理想と秘めた情熱
→理想が高い、プロジェクトの話?
 →「秘めた情熱」プロジェクトを認められたい希望
 →承認欲求の高さ 

💎言葉

クリソプレーズ (和名:緑玉髄)

画像206

特徴→青りんごを連想させるみずみずしいグリーン
オーストラリアが主な産地であること
翡翠によく似ていることから、
オーストラリア翡翠とも呼ばれている。
→鉱物学的にはカルセドニーの一種であり、鮮やかな色はニッケルによる天然の色。しかし直射日光に長時間晒したり、流水で洗ったりすると変色してしまう可能性がある。
→硬度はそれなりにあるので、他のパワーストーンと組み合わせてブレスレットにして身に付けるのがよい
→ただし、カルセドニーの中でも産出量の少ない石なので、良質な発色のものはそれなりに高価
 ⇒古代からアクセサリーとして人気の石であり、かの有名なアレクサンドロス大王が勝利の石として愛用
→しかし、長い遠征の途中に失くしてしまったのと同時に、バビロンで没したと伝えられている
 ⇒クリソプレーズの効果とは、整腸作用があることと、緊張を緩和してくれること、勇気を与えてくれること、才能を開花させてくれること、気持ちを前向きにしてくれることなどが知られている。
これから大事な局面を迎える人、例えば受験生や就職活動生にお守りとしてプレゼントしてもいい。
精神安定剤的な意味合いが強いので、イライラしている人や気持ちが落ち込んでいる人、うつ症状に悩んでいる人などにもオススメしたい石。

🥃言葉

画像207

バースデーイラスト

有識者の方のバースデーイラストの花の考察を参考にしました

画像213

ヤブラン

ヤブラン全般の花言葉
「隠された心」「忍耐」

花名・花言葉の由来

花名の由来

属名の学名「Liriope(リリオペ)」は、ギリシア神話に登場する美少年ナルキッソスの母であるリリオペの名前にちなみます。
和名の「藪蘭(ヤブラン)」は、この植物がやぶに生えて、葉がランの葉に似ていることに由来するといわれます。
英語では「Big blue lilyturf」、「Lilyturf」、「Border grass」、「Monkey grass」などと呼ばれます。

花言葉の由来

花言葉「隠された心」は、葉の間に隠れるようにして咲く、ひかえめな花姿にちなむともいわれます。
「忍耐」の花言葉は、耐寒性、耐暑性が強く、日陰でも丈夫に育つことに由来するといわれます。

ナルキッソス(Wikipedia)

ナルキッソス(古代ギリシア語: Νάρκισσος, Narkissos、英語: Narcissus)は、ギリシア神話に登場する美少年である。ナルキッソスはギリシア神話の中でも著名だが、その話についてはいくつかの説がある。盲目の予言者テイレシアースは占って「己を知らないままでいれば、長生きできるであろう」と予言した。
若さと美しさを兼ね備えていた彼は、ある時アプロディーテーの贈り物を侮辱する。アプロディーテーは怒り、ナルキッソスを愛する者が彼を所有できないようにする。彼は女性からだけでなく男性からも愛されており、彼に恋していた者の一人であるアメイニアスは、彼を手に入れられないことに絶望し、自殺する。
森の妖精(ニュンペー)のひとりエーコーが彼に恋をしたが、エーコーはゼウスがヘーラーの監視から逃れるのを歌とおしゃべりで助けたためにヘーラーの怒りをかい、自分では口がきけず、他人の言葉を繰り返すことのみを許されていた。エーコーはナルキッソスの言葉を繰り返す以外、何もできなかったので、ナルキッソスは「退屈だ」としてエーコーを見捨てた。エーコーは悲しみのあまり姿を失い、ただ声だけが残って木霊になった。これを見た神に対する侮辱を罰する神ネメシスは、他人を愛せないナルキッソスが、ただ自分だけを愛するようにする。
ネメシスは無情なナルキッソスをムーサの山にある泉によび寄せる。不吉な予言に近づいているとも知らないナルキッソスが水を飲もうと、水面を見ると、中に美しい少年がいた。もちろんそれはナルキッソス本人だった。ナルキッソスはひと目で恋に落ちた。そしてそのまま水の中の美少年から離れることができなくなり、やせ細って死んだ。また、水面に写った自分に口付けをしようとしてそのまま落ちて水死したという話もある。ナルキッソスが死んだあとそこには水仙の花が咲いていた。この伝承から、スイセンのことを欧米ではナルシスと呼ぶ。また、精神分析の用語ナルシシズム(narcissism)という言葉の語源になった。

カランコエ

「幸福を告げる」「たくさんの小さな思い出」「あなたを守る」「おおらかな心」

植物性自然毒を持ちます。
葉や茎など全ての部分にブファジエノリドという強心性のステロイド成分を含み、誤って口にすると循環器や消化器に悪影響を及ぼし、大変危険です。カネノナルキの途中経過にも似てます。

「富」「一攫千金」「幸運を招く」などといった花言葉を持ち、新築祝いや開業祝いなどの贈り物として用いられることもあります。

残されている部分

・ミコトの職業
・筆跡鑑定
・宗教観の残り

あとがき

まず、榧野尊について調べた。次にミコトの名前からスサノオノミコトについて考えた。シュマシュについては相方がもっと調べてくれるので後述。
次にMeMe考察を挙げた。模倣について調べてくるとMeMeの語源が模倣で、ミコトの精神反応の一つだと感じた。反社会性人格障害、ノーモフィリア、ナレートフィリア、間欠性爆発性障害、不思議の国のアリス症候群、FPS症候群、条件反射、ウルバッハビーテ病、ガンザー症候群、自閉症、ACのヒーロー、プラケーター、ケアテイカー、クラウン、SC、境界性パーソナリティ障害、演技性パーソナリティ障害を精神反応として考えた。DIDの可能性はハルカとムウの考察を改めて行い、三人もDIDが使われるか、ミコトは本当にDIDと鵜呑みにしていいのか検討を行った。DIDの人は周囲に隠すことがとても上手であることから、ミスリードの可能性の検討を行った。MV内の金髪の人や、タロットカードについて、エナジードリンク、気になるポーズや仕草の検討を行った。ピアスや部屋、夜や月、空、鏡、歌詞、ドラマパートの考察を行った。
次に凶器注目効果について説明した。
次に、殺す夢や捨てる夢、バット、橋、カメラ、鏡、もう1人の自分、風呂、煙草、空の夢占いを調べた。次にCDジャケットで関係ありそうなものを色々調べた。
今回は以上のことだが、更に必要なことがあったら書き加えていく。
まとめると(タロットカードやMV内の解釈、CDジャケットの銃痕や夢占いなどを全て当てはめた解釈)

念願の会社に入ることが出来たミコト。
社会人として実績を残そうと周囲との競走の中で一生懸命過ごしていた。
→しかし、何かの事故に巻き込まれてしまった。
タロットカードのバイクやタロットカードの裏面の模様などから事故や自然災害に巻き込まれた。
(バイクは事故が起こりやすく、水難事故や土砂崩れなど様々な自然災害が有り得る)
→身近にいた誰かを亡くした可能性。
→本来のミコトが献身のタロットカードが示すとおり、他者に優しく向上心が高い。しかし、人を目の前で亡くして救えなかった後悔やその事故のショックで、感情も何も感じることが出来ない反社会性人格障害(ソシオパス)になってしまった。
→間欠性爆発性障害や鬱などによって人が変わったかのように感情のコントロールが上手くいかなくなったミコトが周囲の人は気味が悪くなって離れていった
→周りと上手くいかずに、自分が設定した高い理想にも追いつけずに疲弊していくミコト。
→不思議の国のアリス症候群で周囲の見え方がおかしくなったのもあり、引きこもりがちになった
→思い通りにいかない現状や周囲の人に差別された鬱憤を晴らすようにFPSの世界へ没頭していった。
→気付いたら生活が逆転して、現実の世界から逃げてゲームを続けるようになった。睡眠時間が削れ、更に体を壊して行った。

画像208

画像209

せめてゲームの世界では、本来の自分でいたかったのではないか。現実世界からゲームという形で逃避しようとしている、ミコトが見ることを嫌がる何かがある可能性。

第一審で掛かるものが、
『模倣』
『ノーモフィリア』
『FPS症候群』

ヒトゴロシを良くないこと、周囲の人間と合わせて生きる模倣、ミコトの普通
→否定したらミコトの周囲と合わせてきた今までの努力、周囲と合わせている仮面を消し去ってしまう可能性がある。
FPS症候群で、世界の見え方をわざとズラしている。
→ズラさないと今まで自分のことを無視したり、否定したり、決めつけたりした人達に対して牙を向くことになる。

私たちはリカバリーができる自信がないのと、
ミコトの『周囲と合わせて普通でいようと頑張った心』を否定する必要がないため、
「赦す」を選択しています。
そして、コトコはドラマパートで助けてくれたが
「今のところは」といっていたので
次助けてくれる保証がないため不安です

感想

ミコトくんは本当に魅力的なキャラで、考察しがいがあって楽しかったです!DIDではないかと言われていましたが、ハルカくんやムウちゃんと合わせて相方と話し合うことができて楽しかったです😊
あと、「ちゃんと確かめてよ ちゃんと見つけてよ」「嘘なら君のこと赦さないよ」といっているので細部まで話し合い確かめを行いました。

「アンダー
嘘をつかないで 僕は何もないだろう?」

アンダーだけでも、
①僕には(罪の記憶も)何もないだろう?
②僕には(人格なんて)何もないだろう?
など様々な解釈ができて楽しいですよね!

最後に余談

文字が反転しているCup of Aceですが、本来はAce of Cupsでコップは上を向いて、白い鳩が1匹いるのですが鳩はいなくなっていて、コップから赤い液体が零れています。

マヒルのCDジャケットで、白い鳩がいましたね。

画像210

画像211

2020/05/25より
「榧野尊」と初めて名乗っている、話しやすそうな人がいて.....とミコト自身が言っている。
→もしかしてミコトの理解者だった?

鳩が居なくなってしまったのは何かの暗示だったりするのかと仮説を一つ考えてみました。

2021/09/06

2021/12/09 バースデーイラスト追記

考察

画像212

物事を明らかにするために調べて考えることなので細部に渡って考えることを目的としています。その為に、長く感じるほどの考察に仕上がっています。表面だけで読み取れることだけではなく深く読もうと心掛けているため、考えすぎでは?というほどになっていると思います。あくまでも全ての考察は可能性なので、皆様の考察の参考にしていただけると幸いです。

精神反応について

私達の考察では、実際に存在するものを扱っています。その為、説明するべきことがあります。何故、精神疾患という言葉を使わずに精神反応という言葉を使うかという理由について説明します。
まず、精神疾患という書き方は人によっては本当に傷付いてしまう言葉です。私自身や相方は精神疾患を抱えています。その二人で精神疾患という言葉やその病気だから否定するという意見を見てると苦しくなるから、だから二人で使わないと決めました。それに、ミルグラムという囚人を裁くシステムの中で、もし何か名称をつけられたもので苦しんでいる方がいて、ミルグラムに来たと仮定して、その時に自分が持っているものがあるから、だから赦さない、否定するというのを見た時にとても傷ついてしまうと思います。なので、否定するという意見を出す時は、これから先その思想や考え方で、周囲と軋轢を産んでしまい孤立してしまう、その為また同じようにヒトゴロシを繰り返してしまうなどの可能性を相方と沢山話し合い結論を出しています。そして実在するものを扱うからには、サイトの内容だけではなく論文や実際にその精神反応を持っている方達、そして精神科医の先生(相方の知人)に話を聞いて話し合いながら考察を出しています。サイトで拾い上げてきた情報だけでは間違った知識を広めてしまう可能性があるのでよく議論しています。間違った知識や誤解は人を一番傷付ける方法です。なのでできる限り誤解を産まないように、精神反応についてを理解していただけたら幸いです。そして心因反応という言葉がありますが、心因反応と表記した場合、専門家の方達のお目汚しになってしまう可能性がある為、その言葉の使用は避けています。
精神反応という言葉を使うと、精神疾患という限られた言葉を使用するより、反応という表記をすると「誰にでもあることなんだ」と知って貰えると思い、精神反応という言葉を相方と作りました。精神反応とは相方と作った造語になります。
 精神反応はそれぞれの人が生きてきた環境によってできるあくまでも過程にしか過ぎないものです。家庭環境が違ったら、周囲の人との関係が違ったらもしかしたら同じように道を踏み外してしまう可能性は誰にだってあります。
 精神反応は自分とは違う病気を持った人間ではなく、同じ「人」が持っている個性であり、特徴です。決してこれを持っているからダメではなく、向き合ってその精神反応になった過程を見つめていくのが精神解剖だと思っています。アンダーカバーの歌詞でもありますから。
 精神反応はそれぞれの環境で生きてきた「人」の個性であり、特徴なのでできる限り寄り添って考えていきたいと思っています。
また、実在するものを取り扱っていますが、これを持っているから犯罪を犯すという差別を助長させる気持ちは一切ありません。精神反応は、「人」がそれぞれ持っている特徴であり、個性です。キャラクターではなく、様々な個性や特徴を持つ「人」として、私たちは向き合いたいと考えています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?