見出し画像

アイデアが思いつかない時は

昨日はデザイナー養成講座の受講生さんたちとオフ会でした。

オフ会では、受講生の方々からいろんな質問をいただいたのですが、

その中で「アイデアが思い浮かばない時はどうしたら良いのか」という質問がありました。



アイデアが思いつかないとき、というのは、

①情報不足
②情報は入ってきていてもそれが使える状態で脳内で仕分けされてない

のが理由です。


なんの手がかりもないところから、いきなり何かが生まれる、ということはありません。


どんなにオリジナリティのあるアイデアを生み出しているように見えている人も、そのアイデアを生み出すために沢山の情報をインプットしてます。

そしてインプットした情報はそのままではアイデアになりません。

それをそのまま使うと単なるマネになってしまいます。


こういうことを伝えたい時にはこういう形にすると伝わりやすい、、という形でインプットしたものを一度抽象化した状態で脳内(もしくは別の場所)にストックしておくことが必要です。


受講生さんに活用してもらえる、インプット専用の仕組みづくりを考えたいな。


今日は仕事の後夕方から勉強会。

素敵な専門家の方々にお会いできるので、楽しみです^^

良い1日を◎

#毎日note #アイデア #デザイン #インプット

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?