見出し画像

LasVegasをRasVegasに〜LosAngelesに来たぜ〜

高校、大学時代の同級生の仲間の一人、ミュージシャンのMasashiは大学時代にアメリカへ留学し、大学卒業後はNYCで日系旅行会社のマップツアーで永住権を取得後、L.A.に移住した親友だ。

学生時代Masashiは

** 駒込Powers**

のリーダー的存在で、僕は

** CrazySheep**

というグループのメンバーだった。異なるグループだったが、お互いのグループは皆が仲良くてよく飲みに行っていたっけ。

そのMasashi曰く、

** 東海岸と西海岸では気候が違う。気候によって人間の性格や生活が変わる。俺は温暖な気候のL.A.の方が好きなんだ。**

確かに、1982年の夏休みに二週間ほど中学校の行事

** アメリカキャンプ**

に参加、SFO, L.A. & SanDiegoで観光、サマーキャンプそしてショートホームスティをしたのが初渡米であり、その環境や人々のノリというか、笑顔が多いアメリカに住みたいと思ったんだよね。

** ついにアメリカに住みに来た**❣️

という実感に僕は武者震いした。

職場はH○S LasVegas支店で、本来は日本から直行する予定だったが、2日ほどL.A.で生活必需品を調達するといきなり会社に我儘を聞いてもらい先ずはL.A.にやって来た。

渡米前に秋葉原で中古のiBookを購入して持参したのだ。

MasashiはMacUserでIT系の会社を仲間達と共同経営していた。そんなこんな、持ってきたばかりのブランニューセカンドハンドのiBookをMasashiに診てもらうと、早速

新しいOSをぶち込んであげるよ

って話になって、コンピュータ音痴の僕は彼に丸投げした😂 後で氣づいたのだが、日本語のキーボードがUS版キーボードに変わってしまって、@マークの位置が変わってしまいシールを貼ったんだけ💻

因みにRas(Loyal)Nobuという名称は、Masashiが『Nobuのメールアカウント取得するから』という事で決まった名称なのである。Rasは"rastafari"が由来でエチオピアのアムハラ語で『王様』の意味であり世界中のラスタマンが使用している。つまり、『ラスタマンスノブ』で『キングノブ(信王)』という意味になる。(名前が信忠というので、後にに”Loyal”を追加した)

iBookのupdateが終了すると、

** Alright everybody, let’s go to the studio♪**

とMasashiが言って、彼のバンド

** DownBy4**

のプライベートスタジオに向かった。

https://youtu.be/3-DH4Xkwrj0

DownBy4のスタジオは、当時、トップ画像のHollyweedもといHollywoodのサインがあるサンセットドライブの直ぐ側にあって、2年前に来日したバンドメンバー達ドラムのMonte, ベースのRob, ヴォーカルのSuzzieと再会のハグをしたな。

一軒屋を改造したDB4プライベートスタジオでは直ぐにボングが登場して、HotBox化したのだった。時差ボケと渡米直前の痛すぎる失恋の疲れからか、僕は久しぶりに撃沈してしまったのだった🤣🤣🤣

何しろL.A.は、1996年に

** “MedicalMarijuana”所謂、医療大麻が合法化されていたのだった。**

みんな普通にマリファナを吸うのだが、17歳の時に日本でマリファナを経験して大麻歴16年、その後ラスタファリアンになった僕は、

** THIS IS IT**❗️

とその素晴らしい環境に感動したのだった。

Masashiのマリファナは当然、

** organic!!!**

そのItalな香りと味わいは

** 最高だったな**❣️

翌日は、DownBy4のメンバーRobと彼の奥さんの3人でリトルエチオピアにエチオピア料理を食べに行った。

RobはJewishでベジタリアンなので、ラスタな僕と食生活がバッチリ合う👌 エチオピア料理にもベジタリアンプレートがあるんだ。日本にも中目黒と都立大学にエチオピア料理店があるが、久しぶりのエチオピアンフードに舌鼓を打って堪能した。L.A.やベガスにはエチオピアからの移民が多く、タクシードライバーやエチオピア料理店を経営していたりする。その後のラスベガスでも、エチオピア料理は外食のルーティンになっていった。

LasVegas移動前の充実した二日間はあっという間に過ぎて、翌日はLAXからLASへ移動となる。

** アメリカ生活の始まりだ**❗️

つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?