見出し画像

LasVegasをRasVegasに~ツアーガイド~

H○S LasVegas支店の現地ツアーガイドになった僕だが、当時の仕事内容は、

①空港での出迎え
・日本からのツアー客出迎え
・空港でブリーフィングと現地オプショナルツアー販売
・帰国時の空港チェックイン手続きと飛行機出発の見送り確認

②空港⇄ホテル送迎
・大型バスやバンでの混載送迎
・各ホテルでのチェックインお手伝い

③オプショナルツアーガイド
・ナイトツアーと呼ばれる夜景ツアー
・エンターテイメントショーの送迎案内
・アウトレットツアー
・ゴルフツアー送迎

オフィスの人が毎日ローテーションを組んで、その日その日の仕事内容が決まるのだが、オプショナルツアー販売成績が良いガイドが空港での到着出迎えにセットアップされる。
基本的に各自が自由に過ごして欲しいと思う押し売りが嫌いな僕はオプショナルツアー売り上げの成績は良くなかったので、ホテル待機のチェックインお手伝いや、帰国時のホテルでピックアップして空港へ送る、オプショナルツアーのガイドの仕事が多かった。

ゴルフツアーの担当になった日はゴルフ好きの僕には最高で、お客様がラウンド中の約2時間はゴルフ場待機になるので、自分のキャディバッグを送迎のツアーバンのトランクに入れて持参し、待機中の約2時間はゴルフクラブ併設のドライビングレンジ、アプローチ&バンカー練習場、パッティンググリーンで練習をして時間を潰していた😆

元々、スキー、野球、サッカー、テニスなどを愛するスポーツ少年だった僕は、ゴルフボールを初めて打ったのは小学校の低学年の時で、左利きの親父に連れられて東京タワーの近くにあった『芝ゴルフ練習場』や、別荘があった旧軽井沢の『72ゴルフ』絡みのドライビングレンジ、東雲のドライビングレンジなどで親父が短く切って調整してくれた左利き用の3番ウッドを振り回していた。
その後、ゴルフ初ラウンドは、社会人になってから大学のサークルのゴルフコンペだったが、同級生に貰った中古のマルマンのゴルフクラブセットだが最近の道具のように優しくもなく、ゴルフシューズは丘陵コースが多い日本には適さない革靴にスパイクがついたものだった😓
初ラウンドのスコアは記憶にないが、120くらい叩いたと思うwww

** こんなのはスポーツじゃない**😡

とゴルフには全く興味がなかったのだが…

大学時代にはフリースタイルスキーのサークルに所属、全日本選手権東京都大会ではバレエ、モーグル、エアリアルのコンバインドで5位入賞した事があるが、超人的で過酷なフリースタイルスキーで両膝前十字靭帯を断裂し、リハビリがてらにゴルフ部だった元カノの麻美と一緒にゴルフを始め、お台場にあった24時間営業のドライビングレンジ『東スポ』に通ったり、ショートコースを回ったりし、栃木県のゴルフ場で100切りをしてからゴルフに嵌まっていった⛳️

アメリカ🇺🇸に来た理由の一つがゴルフでもあったわけだ。何しろ日本よりプレイフィが安いし、練習場等の環境も良いので渡米当時は週二でラウンドし、毎日のようにドライビングレンジで球を打っていたなぁ。

ツアーガイドの仕事の話がゴルフの話に脱線してしまったので、起動修正。ゴルフの話は別の機会に書いていこうと思う。

ラスベガスのオプショナルツアーでは、初ラスベガスのお客様相手にナイトツアーをお勧めしている。2~3日の滞在では思ったよりも広いラスベガスは廻りきれない。そこで、初日にメインの大通りTheStripを大型バスで流しながら各カジノホテルを一つ一つバスの走行スピードに合わせ説明して残りの滞在時間に何処へ行くのか情報提供および、短時間で主要スポットに案内するのが名目になっている。

TheStripを流した後は、ダウンタウンのフリモントエクスペリエンスとストラトスフィアタワー屋上からの夜景鑑賞+絶叫マシンの”Big Shot”

フリモントストリートはオリジナルのラスベガスの街で、アーケードショーの入り口にある”PlazaHotel”は”バックトゥザフューチャー2”に登場するビフの🏨カジノホテルと説明したりする。

“ストラトスフィア”は『成層圏』の意味があり、“ランチャストラトス”やフェンダーギターの“ストラトキャスター”の話をしたり。

ナイトツアーにはショッピングタイムもあるのだが、Walmartにお客様を案内すると必ず集合時間に遅れる人が出る。また、アウトレットツアーにはWalmartでのお買い物も含まれていたので、CVSに変更する案をオフィスに提唱したところ、現場のガイド満場一致で可決された🙌

CVSでお客様が買い物中に駐車場で待機をしていると、必ずと言っていいほど物乞いが声を掛けてくる。

Give me your change, please🤲

毎回同じ人物が、違う理由を語って小銭を無心するのが面白かった。今日はどんな理由を語るのだろうかと、楽しみにもなった。

そして、ツアー最後の場所は、“HardRockHotel&Casino”

映画“コーンエア”で飛行機に倒されたギターのネオン看板があるホテルだ。
ここでは、リテールショップでのお買い物をするのだが、何時も待ち時間に$3だけお賽銭代わりに$1の“WheelOfFortune“のマックスベットをしたが、ギャンブル運のない僕はちっとも当たらなかった🤣

ナイトツアーの行程が終了すると、各ホテルにお客様を送り届けるのだが、ホテル内のツアーロビー駐車場に入るとTheStripの渋滞によってスムーズに送り届けられない場合がある。
そんなこんな、ベテランのバスドライバーのTonyは、TheStrip中心部辺りのホテル、ベラージオやパリスでは路駐してお客様を降ろすのだが、現場では要領の良さがないとダメだと思う。

** Tony、元氣にしているかなぁ。。。**


つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?