マガジンのカバー画像

自分探し - 性格類型論をまじめに

40
まじめな類型論の記事
運営しているクリエイター

#考察

タイプ4についてのよしなしごと

こんにちは~ ネットに散らばっている エニアグラムの情報って 玉石混交で タイプに関する説…

るん
2か月前
7

心の湖

自分の心を眺めてみたとき 私は 悲しみに満たされていると 今に始まったことではないけど 思っ…

るん
3か月前

エニアと五行思想と体癖が繋がりそうなのでとりあえずメモ

体癖論だけじゃなくて エニアグラムも 五行思想に影響されてそうな 感じだね~ ↓見てたらす…

るん
4か月前
3

先天的に私が本来なるはずだった性格タイプと今の実際の私

こんにちは。 最近、ぼんやりと 思ってることがあります。 私、本当は今の私と 別の性格に …

るん
6か月前
4

そういえば認知機能って4ペアあると思った話

こんにちは。 別にだからどうって話じゃ ないんですけど。 あーそーなんだーって ちょっと思…

るん
9か月前
6

外向的直観(Ne)が働いているときの私の脳内を図解してみたらインプットも大事だなと気…

こんにちは。 連想はときに呪縛と思わなくもない、るんるんです。 ワサビって良く見るとユニー…

るん
9か月前
2

MBTIの認知機能?心理機能?イメージ掴むために心理機能別に特徴と刺さりそうな本のタイトル考えてみたよ

認知機能(直観とか思考とか)のちゃんとした説明は 他の素敵な人の記事とかサイトがあるので。 早速いってみましょー。 あ、本のタイトルは私が今テキトーに考えてます! 持ってる機能はそれっぽく聞こえるんじゃないかなー。期待! Take 1. 各機能の反応 ver.うんちを見たときおっとごめんなさい。 この章は没になりました。次の章へお急ぎください。 なぜなのか? なんと! 書いてみたら認知機能はうんちでは語れなかったからです!!! せっかく韻を踏んでたのに残念。人間って多様